【FGO】宝蔵院胤舜の評価とステータス
FGOのランサークラス、宝蔵院胤舜のキャラページになります。相性の良いサーヴァント・概念礼装やステータス、最終再臨絵など掲載していますのでぜひご覧ください。
目次 (宝蔵院胤舜)
宝蔵院胤舜のステータス・スキル・宝具
サーヴァント名 | 宝蔵院胤舜 |
---|---|
クラス | ランサー |
評価 | |
声優 | 浪川大輔 |
イラストレーター | 松竜 |
初期HP | 1,799 |
初期ATK | 1,261 |
最大HP | 9,996 |
最大ATK | 6,791 |
Lv100 HP | 13,553 |
Lv100 ATK | 9,191 |
カード構成 (HIT数) | ![]() Q/Q/Q/A/B Q=3HIT、A=2HIT、B=2HIT、 EX=4HIT |
宝具 | ![]() 0HIT |
宝蔵院胤舜のスキル
スキル1 | ![]() |
---|---|
自身に必中状態を付与(3ターン) &自身のスター発生率をアップ(3ターン) | |
スキル2 | ![]() |
自身のQuickカード性能をアップ(1ターン) &自身の精神異常耐性を大アップ(3ターン) | |
スキル3 | ![]() |
敵単体に宝具封印状態を付与(1ターン) &敵単体の防御力をダウン(3ターン) |
宝蔵院胤舜の宝具
![]() |
---|
朧裏月十一式 自身の攻撃力をアップ(3ターン) &自身のスター発生率を大アップ(3ターン)<オーバーチャージで効果量アップ> &自身のクリティカル威力を大アップ(3ターン) &自身に即死無効状態を付与(1ターン) &自身に回避状態を付与(1回) |
宝蔵院胤舜のクラススキル
スキル1 | ![]() |
---|---|
自身の弱体耐性を少しアップ |
宝蔵院胤舜の評価
宝蔵院胤舜の評価を掲載しています。強い点、弱い点それぞれまとめているので、どこか強いのか気になる方はぜひご覧ください。
強い点
弱い点
宝蔵院胤舜の運用方法
宝蔵院胤舜の再臨素材・スキル強化素材
宝蔵院胤舜の再臨やスキル強化に必要な素材と数を掲載しているので、最終再臨したい方などぜひご覧ください。
宝蔵院胤舜の再臨に必要な素材
宝蔵院胤舜のスキル強化に必要な素材
Lv | 強化素材 |
---|---|
2 | ![]() ![]() |
3 | ![]() ![]() |
4 | ![]() ![]() |
5 | ![]() ![]() ![]() |
6 | ![]() ![]() ![]() |
7 | ![]() ![]() ![]() |
8 | ![]() ![]() ![]() |
9 | ![]() ![]() ![]() |
10 | ![]() ![]() |
レベル別宝具・スキル効果と育成優先度
宝蔵院胤舜の宝具やスキル効果の上昇値をレベル別に掲載しています。宝蔵院胤舜を育成・スキル上げする際の参考にしてください。
宝具:おぼろうらづきじゅういちしき
宝具の効果 | ||||
---|---|---|---|---|
朧裏月十一式 自身の攻撃力をアップ(3ターン) &自身のスター発生率を大アップ(3ターン)<オーバーチャージで効果量アップ> &自身のクリティカル威力を大アップ(3ターン) &自身に即死無効状態を付与(1ターン) &自身に回避状態を付与(1回) | ||||
OC:1 | OC:2 | OC:3 | OC:4 | OC:5 |
100% | 125% | 150% | 175% | 200% |
スキル1:宗和の心得 B
スキルの効果 | ||||
---|---|---|---|---|
自身に必中状態を付与(3ターン) &自身のスター発生率をアップ(3ターン) | ||||
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
10% | 12% | 14% | 16% | 18% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
20% | 22% | 24% | 26% | 30% |
スキル2:武の求道 B
スキルの効果 | ||||
---|---|---|---|---|
自身のQuickカード性能をアップ(1ターン) &自身の精神異常耐性を大アップ(3ターン) | ||||
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
30% 100% | 32% 100% | 34% 100% | 36% 100% | 38% 100% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
40% 100% | 42% 100% | 44% 100% | 46% 100% | 50% 100% |
スキル3:先の先 B+
スキルの効果 | ||||
---|---|---|---|---|
敵単体に宝具封印状態を付与(1ターン) &敵単体の防御力をダウン(3ターン) | ||||
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
10% | 11% | 12% | 13% | 14% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
15% | 16% | 17% | 18% | 20% |
スキルの育成優先度
※優先度:◎→○→△
スキル1 | スキル2 | スキル3 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
△ | ◎ | ○ |
相性の良いサーヴァント・概念礼装
宝蔵院胤舜と相性の良いサーヴァントや概念礼装を紹介しているのでパーティ編成の際の参考にしてください。
相性の良いサーヴァント
相性の良い概念礼装
その他の基本情報
宝蔵院胤舜の再臨(最終再臨)画像やプロフィール、マテリアル、バレンタイン礼装など掲載しているのでぜひご覧ください。
再臨画像
ネタバレがあります。
タップで画像が開きます。
プロフィール
突けば槍 薙げば薙刀 引けば鎌
とにもかくにも外れあらまし───
音に聞こえし宝蔵院十文字槍。
宝蔵院胤舜は宝蔵院槍術二代目であり、その技、神仏に達すると謳われた男である。
声優(CV) | 浪川大輔 |
---|---|
ILLUST | 松竜 |
性別 | 男性 |
属性 | 中立・中庸 |
出典 | 史実 |
地域 | 日本 |
- パラメーター
筋力 | C | 耐久 | D |
---|---|---|---|
俊敏 | A | 魔力 | D |
幸運 | B | 宝具 | C |
マテリアル
以下ネタバレがあります。
- 絆Lv.1で解放
身長/体重:177cm・79kg
出典:史実
地域:日本
属性:中立・中庸 性別:男性
「酒は不要。薙ぎが濁る。肉は不要。突きが鈍る」
- 絆Lv.2で解放
宝蔵院胤舜、俗名満田源之助。宝蔵院の継承者として、
宝蔵院流槍術開祖胤栄に槍術や僧としての教えを受ける。
当時、すでに胤栄によって宝蔵院の槍術は世間に知れ渡っていた。
これまでのただ突きを行うだけだった素槍を改良して、
突きに加えて斬り、払い、打ちを可能にした画期的な十文字槍を産みだしたのが、この胤栄だったからだ。
- 絆Lv.3で解放
しかし、胤栄は槍を捨てた。
「私に仕える者が槍術を学ぶは、本意ではない」
「私に仕えるならば、槍を捨てるべきである」
後継者である胤舜にもそう申し送り、彼は八十七歳で入寂した。
だが、胤舜は槍術を諦めなどしなかった。
宝蔵院たる者、仏の道と槍の道双方を歩むべし───
と、胤栄の死後になって宝蔵院流槍術を復興させた。
- 絆Lv.4で解放
○武の求道:B
地位も名誉も富も女も無視して、ただ一心に武を磨いた者たちに付与されるスキルの一つ。
宝蔵院胤舜は十文字槍を持つ限り、戦闘能力が向上し、
精神攻撃に対する耐性をある程度獲得する。
- 絆Lv.5で解放
『朧裏月十一式』
ランク:C 種別:対人宝具
レンジ:1~5 最大補足:1人
おぼろうらづきじゅういちしき。
宝蔵院胤舜が極めた十文字槍の武芸が昇華した宝具。先代である胤栄が定めた表十五本の技に対し、胤舜が定めた裏十一本技を指す。
「その槍神仏に達す」とまで謳われた胤舜が編み出した技の型であり、あらゆる敵、技への対応を可能にする。
また、この宝具は初見の相手あるいは武器がどれほど奇妙なものであったとしても、初見ゆえの不利を解消することが可能。
- 「自己との戦い(比喩でなく)」をクリアすると解放
胤舜は人を殺したい訳ではなく。
戦いたいと思ったことすらない。
仏僧である胤舜にとっては、地位や名誉といったものにも惹かれるものはなかった。
胤舜が槍術において考えていたのは、ただ「技」を突き詰めることだけ。
獣を超える人がいる。
鬼を超える人がいる。
人を超える人がいる。
であれば、人を超えた人に立ち向かうためには「技」しかない。どれほど小さな石ころでも、積み重ねていけば、いつかは城壁に達することもできるだろう。
それが「人間」としての歩の進め方である、と胤舜は思うのだ。
……胤舜が具体的に誰かと戦った、という記録は残されていない。
ただその技だけが「神仏に達す」と称えられている。
絆礼装/バレンタイン礼装
- 絆礼装
,150,絆礼装)
- バレンタイン礼装
,150,バレンタイン礼装)
- サーヴァント一覧
- 概念礼装一覧
素材一覧
コメント (宝蔵院胤舜)
- 総コメント数0