【原神】秘宝の行方の情報まとめ|イベント攻略
【注目記事】
【Ver.1.5「塵歌を纏いし扉」の情報】
原神(げんしん)の秘宝の行方について掲載しています。イベント「秘宝の行方」の開催日、あらすじ、イベント内容、獲得できる報酬、イベント商店で交換できるアイテムなどをまとめているのでイベント攻略の参考にしてください。
目次 (秘宝の行方の情報まとめ|イベント攻略)
秘宝の行方の開催期間
「秘宝の行方」開放期間 |
---|
2021/01/08(金)11:00~2021/01/18(月)04:59 |
イベント商店開放期間 |
2021/01/08(金)11:00~2021/01/22(金)04:59 |
秘宝の行方の参加条件
- 冒険ランクが20に到達
- 序章・第一幕「風を捕まえる異邦人」をクリア
秘宝の行方のイベント内容
宝探し仙霊と共に鉄銭を見つける
イベント「秘宝の行方」では、イベント限定の便利アイテム「宝探し仙霊」を装備して各地にある鉄銭を見つけます。宝から手に入る「鉄銭」はイベント記念の便利アイテム「小さな仙霊・露草」「小さな仙霊・薄紅」「小さな仙霊・鬱金」と交換することができます。
※便利アイテム「小さな仙霊」の3種類は、全ての宝蔵地を探索完了後、交換可能になります。
※イベント内では1種のみ交換可能で、交換後他の2種は交換できなくなります。
↑便利アイテム「宝探し仙霊」はアイテム画面から装備することができます。
敵との戦闘になることも
鉄銭を見つける過程で敵との戦闘になることもあります。また、戦闘時の挑戦も発生することがあり、「凍結される回数が3回以下」などの特殊な条件が発生するものもあります。
各宝蔵地の手がかりを参考にする
イベントメニュー画面では、各宝蔵地のマップ画像を確認することができ、見つけた宝(鉄銭)の数も確認することができます。
また、特殊な宝が存在する場所がある模様です。
特別な宝の解放
指定された宝蔵地の探索を完了すると、特別な宝が解放され、特別な宝の探索を完了すると原石などの報酬を獲得することができます。
秘宝の行方の報酬
イベント商店で鉄銭とアイテムを交換
イベントで集めた鉄銭はイベント商店で各アイテムと交換することができます。
新アイテム「小さな仙霊」が入手可能
イベント商店では各種アイテムの他に「小さな仙霊」という新しいアイテムと交換することができます。効果などの詳細は不明ですが、「露草」「薄紅」「鬱金」の3種類があります。
秘宝の行方のイベント商店で交換できるアイテム
交換できるアイテム | 必要な鉄銭 |
---|---|
原石×100 | 80 |
大英雄の経験×1 | 8 |
仕上げ用魔鉱×1 | 4 |
モラ×10000 | 8 |
小さな仙霊・露草×1 | 280 |
小さな仙霊・薄紅×1 | 280 |
小さな仙霊・鬱金×1 | 280 |
秘宝の行方のあらすじ
ウルマンの「宝探し仙霊」は、旅人のことが気に入ったみたいだ。もしかしたら「宝探しのパートナー」となって、宝の地図に記された隠し財宝を見つけ出せるかもしれない…?
(Ver.1.2公式PV「白亜と黒龍」より)
イベント情報まとめ
関連記事
▼原神のおすすめ記事
原神攻略Wikiトップページへ戻るコメント (秘宝の行方の情報まとめ|イベント攻略)
- 総コメント数0