【モンハンライズ】スラッシュアックスの立ち回りと操作方法|高出力状態のなり方など
★ 人気記事 ★
★ 注目記事 ★
モンスターハンターライズ(モンハンライズ/MHRise)の武器種「スラッシュアックス/スラアク」の立ち回り、操作方法、評価(強さ所、弱い所)、鉄蟲糸技(金剛連斧、スラッシュチャージャー、飛翔竜剣)や高出力状態のなり方などをまとめています。
目次 (スラッシュアックスの立ち回りと操作方法|高出力状態のなり方など)
スラッシュアックスの変更点・新要素
「モンスターハンターワールド アイスボーン」からの変更点・新要素
- 斧「縦斬り」と剣「2連斬り」後に変形攻撃が追加
- 「強化叩きつけ」の威力が大幅に低下、仕様が変更
- 剣モードの覚醒ゲージが溜まりにくくなった
- 抜刀状態の時にスティック+ZRで直接変形斬りができるようになった
- ステップ後に変形斬りができるようになった
- 属性解放フィニッシュは肉質を無視+ハイパーアーマー
スラッシュアックスの鉄蟲糸技
金剛連斧
▲鉄蟲糸技「金剛連斧」
操作方法 | ZL+X |
---|---|
消費翔蟲ゲージ | 1 |
消費時の1ゲージあたりの回復時間 | 約16秒 |
スーパーアーマー付きの攻撃
前方に大きく移動しながら3連撃を放ちます。使用中はスーパーアーマーなため、HPに余裕があればゴリ押しすることが可能です。
スラッシュチャージャー
▲鉄蟲糸技「スラッシュチャージャー」
操作方法 | ZL+A |
---|---|
消費翔蟲ゲージ | 1 |
消費時の1ゲージあたりの回復時間 | 約15秒 |
大きく移動しながらスラッシュゲージを回復
スティック入力方向に移動しながらスラッシュゲージが回復し、わずかな時間スラッシュゲージが減らなくなります。コンボの始動や回避に使える汎用性の高い技です。
飛翔竜剣
▲鉄蟲糸技「飛翔竜剣」
操作方法 | ZL+X |
---|---|
消費翔蟲ゲージ | ? |
消費時の1ゲージあたりの回復時間 |
鉄蟲糸技「金剛連斧」と入れ替えて使用可能
鉄蟲糸技「飛翔竜剣」は、ゲームを進行すると鉄蟲糸技「金剛連斧」と入れ替えることで使用することができます。
空中から突進斬りをする攻撃
鉄蟲糸技「飛翔竜剣」は、翔蟲を使って剣で斬りつけながら上昇し、空中から突進斬りをする攻撃となっており、空中突進ヒット時、武器の覚醒ゲージが大きく溜まってヒットした部位に追加爆発を発生させます。
スラッシュアックスの立ち回り
戦闘前に斧強化状態にしておく
戦闘前に斧モードで振り回し3回(A×3)の後に強化叩きつけ(X)で斧強化状態になります。1分間覚醒ゲージが溜まりやすくなります。
基本は剣モードで覚醒ゲージを溜める
戦う時は基本的に威力が高い剣モードで戦いましょう。Aボタンの2連斬りを主軸としてダメージを与えながら覚醒ゲージを最大まで溜めます。
距離を取りたい時は斧変形攻撃
剣モードで距離を取りたい時や少しだけ動いて避けられそうな攻撃は、ステップ(X)斧変形攻撃(ZR)で少しの距離を移動できます。ポジションを変えたい時などは活用しましょう。
ゲージがなくなる時はスラッシュチャージャー
スラッシュゲージがなくなりそうな時や大技を避ける時は、鉄蟲糸技である「スラッシュチャージャー」を使いましょう。
ダウンした時は零距離解放突き
スラッシュアックスの目玉である「零距離解放突き」は拘束時間が長いため、ダウンした時や罠に引っかかった時などスキがある時に使いましょう。
スラッシュアックスのおすすめコンボ
基本コンボ
斧:縦斬り X | → | 剣変形攻撃 ZR | → | 剣:縦斬り X×3回 |
---|
スーパーアーマー
金剛連斧 ZL+X | → | 剣変形攻撃 ZR | → | 剣による連撃 X×3回 |
---|
斧の基本連携
突進斬り Ⓛ+X | → | 縦斬り X | → | 横斬り X | → | 斬り上げ X |
---|
剣の強力連携
連撃 X×3回 | → | 連撃 A×2回 | → | 突き X+A | → | 属性解放 X連打 |
---|
入れ替え技
入れ替え技一覧
スラッシュアックス 入れ替え技1 | |
---|---|
突進斬り | [X]攻撃の初動が前方を突く攻撃になる。ダメージは少ないが隙も隙も少ない。 |
突進縦斬り | [X]の攻撃の初動が前方に大きく踏み込んで縦斬りをする攻撃になる。リーチが長くダメージも大きいがモーションが大きい。 |
スラッシュアックス 入れ替え技2 | |
属性解放フィニッシュ | 属性解放突きのフィニッシュ技。ボタン連打しない簡易解放、ボタン連打する通常解放、覚醒ゲージが溜まっていたら零距離解放と3つのパターンに派生する。 |
圧縮解放フィニッシュ | 属性解放突きのフィニッシュ技。広範囲の強力な一撃を放つ。覚醒ゲージによるダメージやモーションの変化はない |
スラッシュアックス 入れ替え技3 | |
金剛連斧 | 前方に大きく移動し3連撃を放つ。モーション中は吹き飛ばされない。 |
飛翔竜剣 | 斬りながら空中に飛び、空中から突進斬りを放つ。攻撃がヒットすると覚醒ゲージが大きく溜まる。 |
おすすめ入れ替え技
スラアク | 入れ替え技 | おすすめ | |
---|---|---|---|
1 | 突進斬り | ||
突進縦斬り | おすすめ | ||
2 | 属性解放フィニッシュ | 状況次第 | |
圧縮解放フィニッシュ | |||
3 | ★金剛連斧 | ||
★飛翔竜剣 | おすすめ |
入れ替え技解放条件
解放条件① | 里クエスト★3 または 集会所クエスト★2 の解放後、集会所内にいるウツシ教官に話しかける |
---|---|
解放条件② | 武器種ごとに8種類の武器を生産 または 強化することで入手 |
解放条件① | 集会所上位★4クエストを解放し、ウツシ教官に話しかけると以下の武器種の入れ替え技3を入手するクエスト出現 |
スラッシュアックスの操作方法
ボタン操作(斧)
X | 斧:縦斬り |
---|---|
A連打 | 斧:振り回し |
X+A | 斧:斬り上げ |
Ⓛ+X | 斧:突進斬り |
ZR | 変形/リロード |
ボタン操作(剣)
X | 剣:縦斬り |
---|---|
A | 剣:二連斬り |
X+A | 属性解放突き |
ZR | 変形 |
斧モード・アクションの解説
スラッシュゲージ
スラッシュゲージが十分に溜まったとき、剣に変形可能です。
ゲージ残量が少ないときは変形さず、リロードをおこないます。
ゲージは剣以外のときの時間経過で溜まっていきます。
斧:強化叩きつけ
操作方法 | A連打 → X |
---|
斧:振り回しを一定回数以上おこなった後、Xで斧:強化叩きつけに派生します。
斧:強化叩きつけ後は高出力状態になりやすくなります。
金剛連斧
操作方法 | ZL+X |
---|
ZL+Xで発動する鉄蟲糸技。前方に移動しながら攻撃をおこないます。
金剛連斧は、あらゆる攻撃を受けても、のけぞったり、吹き飛ばされたりしない強靭な性能を持ちます。
スラッシュチャージャー
操作方法 | ZL+A |
---|
ZL+Aで発動する鉄蟲糸技。
レバー方向に移動しながらすばやくスラッシュゲージを回復します。
発動後は一定時間、スラッシュゲージが減らなくなります。
飛翔竜剣
操作方法 | ZL+X |
---|
鉄蟲糸技「金剛連斧」と入れ替えることで使用可能。
翔蟲を使い、剣で斬りつけながら上昇し、空中から突進斬りをおこなう技。空中突進がヒットすると、武器の覚醒ゲージが大きく溜まり、ヒットした部位は大きな追加爆発を起こす。
(公式サイトより)
剣モード・アクションの解説
ビンについて
剣のときに攻撃をおこなうとスラッシュゲージを消費し、ビンの効果が攻撃に付与されます。
高出力状態
剣で攻撃を加えていくとビンの出力が上昇、最大になると一定時間、高出力状態となり斧や剣による攻撃に追撃が発生します。
スラッシュアックスの入れ替え技
入れ替え1
金剛連斧
操作方法 |
---|
ZL+X (必要翔蟲ゲージ:1) |
斧モードで前方に移動しながら、3連撃を放つ。スーパーアーマー付きなため、咆哮に合わせて使うのが有効。
(翔蟲ゲージ回復速度:中)
飛翔竜剣
操作方法 |
---|
ZL+X (必要翔蟲ゲージ:) |
鉄蟲糸技「飛翔竜剣」は、翔蟲を使って剣で斬りつけながら上昇し、空中から突進斬りをする攻撃となっており、空中突進ヒット時、武器の覚醒ゲージが大きく溜まってヒットした部位に追加爆発を発生させる。
(翔蟲ゲージ回復速度:中)
スラッシュアックスの公式動画
Nintendo Switch『モンスターハンターライズ』武器紹介動画:スラッシュアックス
スラッシュアックス・武器一覧 | |
スラアク|おすすめ武器 | スラアク|おすすめ防具 |
モンハンライズの関連記事
注目記事 | |
---|---|
![]() 最強武器種ランキング | ![]() 序盤おすすめ 装備・武器防具 |
![]() 上位おすすめ 装備・武器防具 | ![]() 最強装備まとめ (クリア後) |
![]() 武器使用率ランキング | ![]() ストーリー攻略チャート |
アイルーのおすすめスキル | ガルクのおすすめスキル |
武器別・おすすめ装備と立ち回り
モンスター一覧
コメント (スラッシュアックスの立ち回りと操作方法|高出力状態のなり方など)
- 総コメント数0