【モンハンライズ】百竜夜行の攻略のコツ|クリア報酬素材でできること
★ 人気記事 ★
★ 注目記事 ★
モンハンライズ(モンスターハンターライズ/MHRise)の百竜夜行の攻略情報についてまとめています。百竜夜行はソロでもクリアする方法についても紹介します。また、百竜夜行クリアで手に入る素材でできることについても紹介します。
目次 (百竜夜行の攻略のコツ|入手素材でできること)
百竜夜行攻略
狩猟設備
砦レベル | 解放される設備 |
---|---|
Lv1 | バリスタ(8) 竹爆弾(3) 里守バリスタ(5) 里長フゲン(1) 反撃のドラ(固定) |
Lv2 | 大砲(4) |
Lv3 | 竜寄せカカシ(1) 里守大砲(2) 撃龍槍(固定) |
Lv4 | バリスタの弾が強化される 里守バリスタの弾が解放される |
Lv5 | 固定式竜炎砲台(2) 破龍砲(固定) 大砲の弾が強化される 里守大砲の弾が解放される |
Lv6 | 連射砲(2) |
Lv7 | バリスタの弾が強化される |
Lv8 | 大砲の弾が強化される |
Lv9 | 竜寄せ武士カカシ 里長フゲン【百竜刀】 |
Waveで解放される設備 | |
Wave1 開始時 | イオリ&オトモ or 茶屋のヨモギ |
Wave2 開始時 | ヒノエ&ミノト or 茶屋のヨモギ |
Wave1開始前
サブ任務を達成する
Wave1が始まる前に少し時間があるので、その間にバリスタの設置と破棄を繰り返し、サブ任務を達成しておきましょう。
Wave1
里守バリスタを設置する
バリスタは「里守バリスタ」を設置しましょう。里守バリスタは最大5つまで設置することができ、敵を自動で攻撃してくれるために、ソロプレイではかなり役に立ちます。
破壊型のモンスターから優先的に倒そう
優先して倒すべきモンスターは「破壊型(青アイコン)」のモンスターです。破壊型のモンスターは関門を壊しに一直線でやってくるので、破壊型モンスターを倒さなければゲームオーバーになってしまいます。
◆主な破壊型モンスター
射撃型モンスターはバリスタ攻撃&バリスタガードで防ごう
剣士タイプの場合、飛行している射撃型のモンスターは自分で設置したバリスタで攻撃しましょう。また、その際、敵の攻撃を食らいやすいので、バリスタでガードすることを忘れないようにしましょう。
Wave2開始前
合間にバリスタを交換しよう
Waveの合間には傷ついたバリスタを新しいバリスタに交換しましょう。そうすればバリスタのHPを満タンにすることができます。また、里守バリスタは、砦レベル3で解放される「里守大砲」に交換して、NPCによるオート攻撃のレベルを上げておきましょう。
Wave2
引き続き破壊型モンスターを優先して倒そう
Wave2でも引き続き「破壊型(青アイコン)」モンスターから優先して倒しましょう。Wave2からはフルフルなどWave1にいなかった新たなモンスターも登場するようになるので、見逃さないようにしましょう。
撃龍槍で大物を撃破しよう
砦レベル3になると「撃龍槍」が解放されます。撃龍槍は750×2ものダメージを与えられる大物向けに有効な攻撃手段となるので、同じく砦レベル3で解放される「竜寄せカカシ」で敵を引き寄せて、近寄ってきた大物に撃ち込みましょう。
Wave3開始前
各エリアに自動型の狩猟設備を設置しよう
Wave3が始まる前にエリア2を中心に自動型の狩猟設備を設置し、エリア1の突破に備えておきましょう。もっとも強い「固定式竜炎砲台」はエリア2とエリア1の2つの関門の左右においておくと良いです。また、エリア1の前方に「速射砲」を置いてそれに搭乗し、Wave3に備えましょう。
Wave3
ヌシが来るまでは破壊型を攻撃しよう
ヌシが出現するまではいままでと変わらず「破壊型(青アイコン)」モンスターを中心に倒しましょう。
「里のツワモノ」をすべて投入しよう
Wave3では砦レベル9で使用可能になる「里長フゲン【百竜刀】」をはじめ、すべての里のツワモノを投入しましょう。
操竜でダウンを取り「破龍砲」を撃とう
里のツワモノのウツシ教官は周囲のすべてのモンスターに操竜できる状態にしてくれるので、操竜でヌシを攻撃してダウンを取り、ダウンしたところへ「破龍砲」を打ち込みましょう。
怒り状態中は積極的に攻撃しよう
ヌシが怒り状態になったら下がらず、積極的に攻撃に出ましょう。百竜夜行ではハンターの死亡は問題なく、関門の破壊のみが問題となるので、少しでも早く怒り状態を鎮めるためにも積極的に攻撃に打って出ましょう。
百竜夜行のクリア報酬でできること
百竜武器専用素材が手に入る
百竜夜行の報酬として百竜武器の強化素材となる「ヌシの○○」という、ヌシ系の素材が入手できます。
百竜武器一覧はこちら 百竜強化・百竜スキル一覧はこちら
百竜夜行とは?
拠点防衛バトル
百竜夜行は、専用のフィールドで行われる特殊な戦闘です。
拠点に配置されている防衛設備を駆使して、押し寄せてくるモンスターを撃退していきます。
ハンターで攻撃したり操竜も可能なので、設備による防衛だけではなく通常戦闘も重要になります。
メイン任務のほかにもサブ任務がいくつかあり、サブ任務をクリアするほど報酬が豪華になります。
砦レベルで設備が強化
百竜夜行には砦レベルがあり、砦レベルが上がると設置できる設備が強化されます。
設備は、「搭乗型」「自動型」「制限型」の3タイプに分類されます。
里にいるNPCが手伝ってくれるものがあり、設備を使い自動で敵を攻撃してくれます。
クエスト開始時やウェーブ終了時に砦設備準備時間があり、この時間を使って設備を設置していくことができます。
大量のモンスターを同時狩猟
百竜夜行では、大量のモンスターが一度に出現し拠点を攻めてきます。
ウェーブが存在し、出現したモンスター群をすべて倒すと次のモンスター群が出現します。
1つの群れを撃退すると、再び準備時間が用意されます。
ヌシモンスターが登場
モンスターには、通常モンスター、大物モンスター、ヌシモンスターがそれぞれ出現します。
大物モンスターやヌシモンスターは、サイズが大きく攻撃力や体力も強化されています。
またヌシモンスターは防衛施設の破壊力が高く、ガンガン破壊されてしまいます。
ヌシモンスターは、第3ウェーブの大規模な百竜夜行で登場します。
▼集会所クエスト★4(上位)解放する緊急クエストはこちら
ヌシ・アオアシラの攻略ヌシの素材を使って百竜武器を作成
ヌシモンスターを倒すと「ヌシの〇〇」といったヌシモンスターしか落とさない特殊な素材を入手できます。この素材を使うことで百竜派生の武器を作成することができます。
モンハンライズの関連記事
注目記事 | |
---|---|
![]() 最強武器種ランキング | ![]() 序盤おすすめ 装備・武器防具 |
![]() 上位おすすめ 装備・武器防具 | ![]() 最強装備まとめ (クリア後) |
![]() 武器使用率ランキング | ![]() ストーリー攻略チャート |
アイルーのおすすめスキル | ガルクのおすすめスキル |
武器別・おすすめ装備と立ち回り
モンスター一覧
コメント (百竜夜行の攻略のコツ|入手素材でできること)
- 総コメント数0