Gamerch
バウンティラッシュ攻略wiki

基本的な立ち回り【初級編】 コメント#118

  • 総返信数2
  • 最終投稿日時
    • 名無しの投稿者
    118
    2023/02/21 14:24 ID:j00sw2jv

    最近始めたものです。

    YouTubeなどで見てるとC旗が重要と言うのは感じ取れるんですが、C旗が重要な具体的な理由って何なんでしょうか?

    調べても具体的な回答を見つけられず(言うまでも無いのだったら自分の勉強不足ですが。)モヤモヤします、、、。


    かと思えばC旗をわざと取らないと言うのも見ました。

    これはチームブーストを後にする為って言う理由があったので理解しましたが、今でもよく行うことなんでしょうか?


    どなたか教えていただけ無いでしょうか、、、


    マップによって立ち回りは違うと思うのですが、ご意見お聞かせいただけたら嬉しいです!

基本的な立ち回り【初級編】 #118 の返信コメント

    • 名無しの投稿者
    120
    2023/02/21 19:58 ID:sgg5hdc0

    >>118

    追記

    今の環境は、おリンが強すぎるから(ほぼ確実に旗を守り切れるから)、先ブを想定した立ち回りが強いってだけで、状況不利(敵陣より自陣が少ない)のときに強くなれる特性を持ったキャラが環境トップに居るときは後ブを想定した方が強い。

    実際にサカズキが頂点だった時代は両チームがそれぞれ状況不利を狙ってC旗奪取を嫌って残り1分切っても両チーム2旗ずつみたいなキショい試合がちょくちょくあった。

    • 名無しの投稿者
    119
    2023/02/21 19:52 ID:sgg5hdc0

    >>118

    今の環境だと敢えて後ブ(敵のブーストより後に自チームのブーストが発動すること)を狙うことは基本的に無くて、

    両チームのキングがC直行して取った方がATを中心にCを制圧、おリンが状況を見てC超過、先ブ(敵より先に発動したブースト)のタイミングで4旗制圧、2回目のブースト(4旗維持すれば2回目のブーストが来る)で完封

    って流れが理想。もちろんキングやおリンがチームに居なければこの通りには動けないし、仮に完璧に揃ってても、キングがCを取れるか、ATがマムの到着までCを繋げるか、裏取りを潰しつつ数十秒間4旗制圧を維持できるか、と色々不確定要素はある。

    逆に言えば、敵にしかキングが居ないときは味方におリンが居たとしてもそもそもCを初手で取れない可能性が高いから、開幕特攻して死んだときのリスク(C取り返せないかつ数的不利が生じる)を考えて、C直行せずに後ブを想定した方が勝ちやすい "場合がある" 。


    ただし、原理的には、先ブ側が4旗制圧出来ない場合(おロビやREDナミ、コラソンが居る場合は例外)は2回目のブーストが来ない訳だから単純に後ブ側が逆転してそのま逃げ切りやすい。

新着スレッド(バウンティラッシュ攻略wiki)

注目記事
ページトップへ