**t56**さんの投票一覧 富豪キャラクター評価ランキング 盗賊キャラクター評価ランキング 歌姫キャラクター評価ランキング 富豪キャラクター評価ランキング2 歌姫キャラクター評価ランキング2 歌姫キャラクター評価ランキング3 歌姫キャラクター評価ランキング4 【怒涛の破壊者】異界型バーサーカー 10 2015年05月23日投票 平均点:9.4 総投票数:8票 (コメント:8件) グルアガッハとコンスタティンの回復力バフがセットになってコスト1。弱いわけが無い。発動順の関係で他のカードとの連携が取りにくいのが難だが、それすらも全く気にならないほどの使い勝手の良さを誇る。絵柄通り非常に頼もしい一枚。 【死神の試作品】第二型ペリドッド(歌姫) 10 2016年06月27日投票 平均点:9.7 総投票数:6票 (コメント:6件) 強化前でも十分高性能だったが、3cになり防バフが無条件化+強化され、更に強力な回復バフまで手に入れた。素の回復量も極めて高く、1~2チェイン程度でも2c回復の4チェイン相応並みの回復量を叩き出す。3cという点を除けば、全く欠点の見当たらない歌姫の新たな切り札。 【湖畔の乙女】帰化型ニムエ 10 2015年08月24日投票 平均点:9.8 総投票数:9票 (コメント:9件) 準タンク+回復バフ+1ドローと2c全体回復としては破格の付加効果を持つ、リオネスを超える極めて優秀な全体回復。単体で使うのではなく、他のチェイン可能な回復と同時に出すことで敵の属性問わずとも活躍させられ、その上バフが残るので全体の回復量も上がる。総じて非常に優秀なカード。 【瞬ける七彩光】複製型ウアサハ(歌姫) 9 2016年06月27日投票 平均点:8.7 総投票数:14票 (コメント:11件) 双属性になり、強力な魔法バフ効果を手に入れて戻って来た複ウサ。5cという欠点はやはり致命的ではあるものの、コスト補正とチェインボーナスから来る驚異的な回復量とリジェネ効果、そして4cバフ相応の効果を持ち、ハマる相手ならばこれ1枚で下準備から〆まで完遂できる。 【嘘泣きの騎士】支援型リオネス 9 2016年06月27日投票 平均点:9.7 総投票数:12票 (コメント:10件) 全体回復版コンスタティン。全体回復+回復力バフ+2cという組み合わせは弱体化を経てもなお極めて高い汎用性を持つ。しかし有用な2c全体回復が増え敵の火力が向上した今、素の回復力が低いこのカードでは回復が追いつかない事も多く、単体ではやや使い難い。 【湖の騎士】第一型ランスロット 8 2015年05月09日投票 平均点:6.6 総投票数:5票 (コメント:5件) 相手を選ぶものの、2ターンの魔防+2400は富豪の4cバフに相当する上昇量。チェイン抜きの回復目的で使ってもそれなりに強く、HP29kの高さも光る。似た性能の阿部晴明や盗賊アーサーより1c軽いので、小回りも効く便利なカード。 【紅蓮の歌姫】実在型アーサー 魔法の派(歌姫) 8 2015年07月26日投票 平均点:8 総投票数:1票 (コメント:1件) かつては優秀かつ貴重なMR2c全体回復だったが、現在では属性もコストも一致するドレスセイバーの登場でやや立場が危うくなっている。とはいえそれでも未だに高性能であり、MRの2c全体回復はまだまだ数が少ないのでその価値は健在。 【騎士王】異界型セイバー(歌姫) 8 2016年01月28日投票 平均点:8 総投票数:1票 (コメント:1件) 全体封印解除としては唯一の条件なし。タンクかつ全体高回復と封印抜きにしても使いやすい。コラボ故に入手難易度は高いのが難点。 【魔術名門】異界型 遠坂 凛(歌姫) 8 2016年06月27日投票 平均点:8.8 総投票数:4票 (コメント:4件) 封印解除・回復力強化・単体回復と出来る事の多い優秀なカード。相手が封印をしてこなくても採用の価値はある。単体回復としては控えめな回復量なのが難点だが、コストが軽いのであまり気にならない。 【暴走の魔剣士】第二型ベイリン 8 2016年01月28日投票 平均点:9.3 総投票数:3票 (コメント:3件) 貴重な全体封印解除。封印解除にはチェインが必要だが、たった2チェインで済むので相手が風でなくても発動のチャンスはある。3c全体としても十分な性能を持ってはいるが、2cの火全体回復が増えた今では回復目的のみではやや微妙か。 このページをシェアしよう! このユーザーが他に投票しているWiki : 乖離性ミリオンアーサー攻略Wikiまとめ
【怒涛の破壊者】異界型バーサーカー
10グルアガッハとコンスタティンの回復力バフがセットになってコスト1。弱いわけが無い。発動順の関係で他のカードとの連携が取りにくいのが難だが、それすらも全く気にならないほどの使い勝手の良さを誇る。絵柄通り非常に頼もしい一枚。
【死神の試作品】第二型ペリドッド(歌姫)
10強化前でも十分高性能だったが、3cになり防バフが無条件化+強化され、更に強力な回復バフまで手に入れた。素の回復量も極めて高く、1~2チェイン程度でも2c回復の4チェイン相応並みの回復量を叩き出す。3cという点を除けば、全く欠点の見当たらない歌姫の新たな切り札。
【湖畔の乙女】帰化型ニムエ
10準タンク+回復バフ+1ドローと2c全体回復としては破格の付加効果を持つ、リオネスを超える極めて優秀な全体回復。単体で使うのではなく、他のチェイン可能な回復と同時に出すことで敵の属性問わずとも活躍させられ、その上バフが残るので全体の回復量も上がる。総じて非常に優秀なカード。
【瞬ける七彩光】複製型ウアサハ(歌姫)
9双属性になり、強力な魔法バフ効果を手に入れて戻って来た複ウサ。5cという欠点はやはり致命的ではあるものの、コスト補正とチェインボーナスから来る驚異的な回復量とリジェネ効果、そして4cバフ相応の効果を持ち、ハマる相手ならばこれ1枚で下準備から〆まで完遂できる。
【嘘泣きの騎士】支援型リオネス
9全体回復版コンスタティン。全体回復+回復力バフ+2cという組み合わせは弱体化を経てもなお極めて高い汎用性を持つ。しかし有用な2c全体回復が増え敵の火力が向上した今、素の回復力が低いこのカードでは回復が追いつかない事も多く、単体ではやや使い難い。
【湖の騎士】第一型ランスロット
8相手を選ぶものの、2ターンの魔防+2400は富豪の4cバフに相当する上昇量。チェイン抜きの回復目的で使ってもそれなりに強く、HP29kの高さも光る。似た性能の阿部晴明や盗賊アーサーより1c軽いので、小回りも効く便利なカード。
【紅蓮の歌姫】実在型アーサー 魔法の派(歌姫)
8かつては優秀かつ貴重なMR2c全体回復だったが、現在では属性もコストも一致するドレスセイバーの登場でやや立場が危うくなっている。とはいえそれでも未だに高性能であり、MRの2c全体回復はまだまだ数が少ないのでその価値は健在。
【騎士王】異界型セイバー(歌姫)
8全体封印解除としては唯一の条件なし。タンクかつ全体高回復と封印抜きにしても使いやすい。コラボ故に入手難易度は高いのが難点。
【魔術名門】異界型 遠坂 凛(歌姫)
8封印解除・回復力強化・単体回復と出来る事の多い優秀なカード。相手が封印をしてこなくても採用の価値はある。単体回復としては控えめな回復量なのが難点だが、コストが軽いのであまり気にならない。
【暴走の魔剣士】第二型ベイリン
8貴重な全体封印解除。封印解除にはチェインが必要だが、たった2チェインで済むので相手が風でなくても発動のチャンスはある。3c全体としても十分な性能を持ってはいるが、2cの火全体回復が増えた今では回復目的のみではやや微妙か。
このページをシェアしよう!