Mr.器用貧乏さんの投票一覧 傭兵キャラクター評価ランキング 歌姫キャラクター評価ランキング 歌姫キャラクター評価ランキング2 歌姫キャラクター評価ランキング3 【歌姫】MMR騎士評価ランキング 【傭兵】MMR騎士評価ランキング 【富豪】MMR騎士評価ランキング 【盗賊】MMR騎士評価ランキング 【汎用】MMR騎士評価ランキング 【慈愛の聖人】華恋型ヴァレンタイン 6 2016年03月25日投票 平均点:6.5 総投票数:8票 (コメント:5件) 他の風全体回復と比べてチェイン威力がある為回復量はある程度安定はする、が氷相手以外にだとカードが揃っていない序盤の全体回復ぐらいでしか使えないかもしれない。 【蒼き指揮官】争杯型アーサー 技巧の場 6 2016年03月25日投票 平均点:7 総投票数:13票 (コメント:12件) 物理魔法の両方とも上げてくれる上に3cなので初手で切りやすい為、歌姫の支援枠として採用していきたい……が、HPが最低クラスな為に運用しづらいこともあったり。しかしその低HPも他のカードで底上げ出来ればHPの問題がなくなるので、行く難易度に合わせて調整するといい。 【義理と愛情】華恋型盗賊アーサー 5 2016年03月25日投票 平均点:7.6 総投票数:10票 (コメント:9件) 回復量も悪くなく無条件でそこそこ物理防御まで上げてくれる為、火以外で物理多用してくるボスに保険として使える。しかし4cと重い+ステは回復量0で魔法ダメにあるので、運用には注意が必要。あと性能には関係ないけど、あざとい。可愛い。 【陰陽五行】拡散型阿倍晴明 5 2016年03月25日投票 平均点:8 総投票数:6票 (コメント:6件) チェインすれば富豪に負けない物理防御バフも追加される。回復量もステも十分あり風ボス相手では特に活躍出来る。ただし4cと重いのでいつでも入れられる訳ではない。 【連理の魔法姫】制圧型エニード 4 2015年12月13日投票 平均点:8.8 総投票数:36票 (コメント:23件) 対闇相手ならチェインが重なりやすくなって回復量が異常になる。しかし5コスと激重であり、HPも平均レベルなのでこれを入れるならもう少し軽めの全体回復を採用した方が手札事故になりづらいと思う。 【勇気の妖精】トム/サム 4 2016年03月25日投票 平均点:7.6 総投票数:9票 (コメント:5件) 単体回復だけではなく自分にリジェネかけることが出来る為、実質2人分の回復してることになる。HPも高いところは良いが、最近ではこれ以外にも優先度高いカードが多いので入れるとしても氷ボスのチェイン要員になるぐらいだと思われ。 【説教乙女】支援型クレア 3 2015年12月15日投票 平均点:8.7 総投票数:38票 (コメント:25件) 5c、全体物理バフが微妙な今の環境でこのカードの特徴はHPタンクでしか用途がない。入れるかどうかは自分の手持ちのカードと相談。 【運命の宣告者】複製型フェデルマ 3 2016年03月25日投票 平均点:5.9 総投票数:9票 (コメント:8件) コストが4と重くその割には回復量が少ない、全体攻撃が出来るとは言え歌姫自身に魔法バフ投げることはないのでほとんど無意味。闇全体回復がどうしても足りてない時用で使うぐらい用途でしかなく他には甲斐姫や童話ペディとガチャ運依存しなくとも手に入る闇全体回復がある為イマイチ。 【天啓の魔導】アーサー 魔法の派 3 2015年12月15日投票 平均点:7.2 総投票数:13票 (コメント:13件) クレアと同じく5c、全体物理バフが微妙な今の環境でこのカードの特徴はHPタンクでしか用途がない。入れるかどうかは自分の手持ちのカードと相談。 【再構築の妖精】グルアガッハ 2 2016年03月25日投票 平均点:5.9 総投票数:30票 (コメント:18件) 3cになれば初手で切れてまだ使い道はあったかもしれないが、残念ながら4c。2Tリジェネとドロー出来るのが特徴だが、最近のカードに低cでリジェネ付き回復or回復バフが登場し、ステも平凡なので入れる枠がない。 このページをシェアしよう! このユーザーが他に投票しているWiki : 白猫プロジェクトwiki【白猫攻略wiki】 乖離性ミリオンアーサー攻略Wikiまとめ
【慈愛の聖人】華恋型ヴァレンタイン
6他の風全体回復と比べてチェイン威力がある為回復量はある程度安定はする、が氷相手以外にだとカードが揃っていない序盤の全体回復ぐらいでしか使えないかもしれない。
【蒼き指揮官】争杯型アーサー 技巧の場
6物理魔法の両方とも上げてくれる上に3cなので初手で切りやすい為、歌姫の支援枠として採用していきたい……が、HPが最低クラスな為に運用しづらいこともあったり。しかしその低HPも他のカードで底上げ出来ればHPの問題がなくなるので、行く難易度に合わせて調整するといい。
【義理と愛情】華恋型盗賊アーサー
5回復量も悪くなく無条件でそこそこ物理防御まで上げてくれる為、火以外で物理多用してくるボスに保険として使える。しかし4cと重い+ステは回復量0で魔法ダメにあるので、運用には注意が必要。あと性能には関係ないけど、あざとい。可愛い。
【陰陽五行】拡散型阿倍晴明
5チェインすれば富豪に負けない物理防御バフも追加される。回復量もステも十分あり風ボス相手では特に活躍出来る。ただし4cと重いのでいつでも入れられる訳ではない。
【連理の魔法姫】制圧型エニード
4対闇相手ならチェインが重なりやすくなって回復量が異常になる。しかし5コスと激重であり、HPも平均レベルなのでこれを入れるならもう少し軽めの全体回復を採用した方が手札事故になりづらいと思う。
【勇気の妖精】トム/サム
4単体回復だけではなく自分にリジェネかけることが出来る為、実質2人分の回復してることになる。HPも高いところは良いが、最近ではこれ以外にも優先度高いカードが多いので入れるとしても氷ボスのチェイン要員になるぐらいだと思われ。
【説教乙女】支援型クレア
35c、全体物理バフが微妙な今の環境でこのカードの特徴はHPタンクでしか用途がない。入れるかどうかは自分の手持ちのカードと相談。
【運命の宣告者】複製型フェデルマ
3コストが4と重くその割には回復量が少ない、全体攻撃が出来るとは言え歌姫自身に魔法バフ投げることはないのでほとんど無意味。闇全体回復がどうしても足りてない時用で使うぐらい用途でしかなく他には甲斐姫や童話ペディとガチャ運依存しなくとも手に入る闇全体回復がある為イマイチ。
【天啓の魔導】アーサー 魔法の派
3クレアと同じく5c、全体物理バフが微妙な今の環境でこのカードの特徴はHPタンクでしか用途がない。入れるかどうかは自分の手持ちのカードと相談。
【再構築の妖精】グルアガッハ
23cになれば初手で切れてまだ使い道はあったかもしれないが、残念ながら4c。2Tリジェネとドロー出来るのが特徴だが、最近のカードに低cでリジェネ付き回復or回復バフが登場し、ステも平凡なので入れる枠がない。
このページをシェアしよう!