りらくまだおさんの投票一覧 ポジション別投票:前衛 ポジション別投票:中衛 ポジション別投票:後衛 アドミラル 9 2015年04月29日投票 平均点:7.5 総投票数:6票 (コメント:5件) 最初からお世話になる晩成型ヒーロー。星を上げにくく中盤は打たれ弱さが目立つが高レベルではむしろ打たれ強い高HPタンク。スキルも全て優秀。育てきると大抵のキャラが強くなる本作を象徴するような良ヒーロー。終盤になったら育てると良いことあります。 戦長 9 2015年04月23日投票 平均点:8.6 総投票数:12票 (コメント:11件) 言うまでもなく復活スキルが優秀な他、HP吸収付与は特に遠征において高レベル帯でも有用。魔法に弱い上にスタンが究極スキルのみかつ単体という点で足止め役としては他の壁キャラに譲るが火力はまずまず。復活時に敵を浸透させるため猿との相性も良い。 エンバーブレイド 9 2015年04月23日投票 平均点:8.8 総投票数:13票 (コメント:12件) 見たまんま赤パンダだが愛着と若干の恐怖を込めて赤パンダと呼んでます。パープル星3くらいから使っていける優良アタッカー。勝利アニメーションが無駄にかわいい。派手な先制と究極スキルからの殲滅力は快感である一方、遠征で敵に回した時の厄介さ鬱陶しさはスマホ投げたくなるレベル。 深淵の声 8 2015年05月29日投票 平均点:6.5 総投票数:6票 (コメント:5件) パープル+3で高回避になってからやっとまともに使える晩成型ヒーロー。捕縛は工兵の開幕突入を阻止するのに便利。覚醒でさらに進化します。壁ではなく他で代わりもきくため使うかどうかは人による。 堕天使 8 2015年05月30日投票 平均点:9.4 総投票数:14票 (コメント:13件) 全Lv帯で反則的な強さ。最強物理アタッカーになりうる。壁ではないが分身とHP吸収があるため範囲魔法と毒以外にはそうそう負けません。 鉄の蹄 8 2015年04月23日投票 平均点:8.2 総投票数:9票 (コメント:8件) チームの盾として開幕バリアで後続を守りスタンで敵を足止めする。火力は控えめなため他の壁役が育つと2軍3軍となるがコマンドーの開幕スタン無効化、工兵の突入サポート、対赤パンダの先制ダメージ軽減などは終盤まで有効。究極スキルのノックバックは猿と相性が悪い。 神官 7 2015年04月23日投票 平均点:5.8 総投票数:6票 (コメント:5件) 前列の回復サポート役という変なおじさん。火力は無いに等しいが全体物理バリアと単体回復、ダメージ軽減でチームを守る。デスナイトなどと組み合わせて鉄壁の守りにしても面白い。全体バリアはチーム全体を連戦に強くするため遠征での使い勝手も上々。間違っても最前列には出さないこと。 酔拳の達人 7 2015年05月07日投票 平均点:8.6 総投票数:8票 (コメント:7件) 複数のコントロールスキルを持つ攻撃的な壁役という強力ヒーロー。Lv72~90の物理チームで先頭を務めることが多い。昇竜拳?龍虎乱舞?は多段ヒットの物理攻撃で上昇中は無敵のような気がする。その前に転がる事が多いけど。低レベル帯では弱いのと連戦には向かないので注意。 前衛戦士 7 2015年04月23日投票 平均点:5.5 総投票数:11票 (コメント:10件) 組み合わせるヒーローが育たないと使い道がないため扱いづらい。中盤までは不死鳥2列目直当てが組みやすい。終盤は主に工兵対策に使う。ファングや堕天使などと前列交代でダメージ分散するのも悪くない。中盤まで5点、終盤8~9点で間とって7点。 粗暴なる者 6 2015年06月02日投票 平均点:7 総投票数:9票 (コメント:8件) 防御低下と範囲攻撃、範囲スタンと優良スキル揃い。基本的に打たれ弱いため積極的に育てなくても良いが、序盤の前衛としては選択肢に入る。 このページをシェアしよう! このユーザーが他に投票しているWiki : HeroesCharge ヒーローズチャージ(ヒロチャ) 日本語非公式攻略Wiki
アドミラル
9最初からお世話になる晩成型ヒーロー。星を上げにくく中盤は打たれ弱さが目立つが高レベルではむしろ打たれ強い高HPタンク。スキルも全て優秀。育てきると大抵のキャラが強くなる本作を象徴するような良ヒーロー。終盤になったら育てると良いことあります。
戦長
9言うまでもなく復活スキルが優秀な他、HP吸収付与は特に遠征において高レベル帯でも有用。魔法に弱い上にスタンが究極スキルのみかつ単体という点で足止め役としては他の壁キャラに譲るが火力はまずまず。復活時に敵を浸透させるため猿との相性も良い。
エンバーブレイド
9見たまんま赤パンダだが愛着と若干の恐怖を込めて赤パンダと呼んでます。パープル星3くらいから使っていける優良アタッカー。勝利アニメーションが無駄にかわいい。派手な先制と究極スキルからの殲滅力は快感である一方、遠征で敵に回した時の厄介さ鬱陶しさはスマホ投げたくなるレベル。
深淵の声
8パープル+3で高回避になってからやっとまともに使える晩成型ヒーロー。捕縛は工兵の開幕突入を阻止するのに便利。覚醒でさらに進化します。壁ではなく他で代わりもきくため使うかどうかは人による。
堕天使
8全Lv帯で反則的な強さ。最強物理アタッカーになりうる。壁ではないが分身とHP吸収があるため範囲魔法と毒以外にはそうそう負けません。
鉄の蹄
8チームの盾として開幕バリアで後続を守りスタンで敵を足止めする。火力は控えめなため他の壁役が育つと2軍3軍となるがコマンドーの開幕スタン無効化、工兵の突入サポート、対赤パンダの先制ダメージ軽減などは終盤まで有効。究極スキルのノックバックは猿と相性が悪い。
神官
7前列の回復サポート役という変なおじさん。火力は無いに等しいが全体物理バリアと単体回復、ダメージ軽減でチームを守る。デスナイトなどと組み合わせて鉄壁の守りにしても面白い。全体バリアはチーム全体を連戦に強くするため遠征での使い勝手も上々。間違っても最前列には出さないこと。
酔拳の達人
7複数のコントロールスキルを持つ攻撃的な壁役という強力ヒーロー。Lv72~90の物理チームで先頭を務めることが多い。昇竜拳?龍虎乱舞?は多段ヒットの物理攻撃で上昇中は無敵のような気がする。その前に転がる事が多いけど。低レベル帯では弱いのと連戦には向かないので注意。
前衛戦士
7組み合わせるヒーローが育たないと使い道がないため扱いづらい。中盤までは不死鳥2列目直当てが組みやすい。終盤は主に工兵対策に使う。ファングや堕天使などと前列交代でダメージ分散するのも悪くない。中盤まで5点、終盤8~9点で間とって7点。
粗暴なる者
6防御低下と範囲攻撃、範囲スタンと優良スキル揃い。基本的に打たれ弱いため積極的に育てなくても良いが、序盤の前衛としては選択肢に入る。
このページをシェアしよう!