ダンジョンテンプレート3
?攻略情報まとめ
?の攻略情報をまとめています。
各フロアのデータやボスの行動パターンなどを記載していますので、攻略の参考にしてください。
?の詳細はこちら |
?
目次
ダンジョン情報
~ダンジョン基本情報 | |
マス | ? |
---|---|
消費スタミナ | ? |
エリア数 | ? |
制限ターン数 | ? |
制限 | ? |
攻略解説
フロア1
フロア2(中ボス)
フロア3(ボス)
フロア別詳細データ
フロア1
- 出現モンスター基本情報
出現 モンスター | 属性 | 攻撃 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
~スキル ターン数 | スキル効果 |
フロア2(中ボス)
- ボスモンスター基本情報
出現ボスモンスター | 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 |
---|---|---|---|---|
~備考 |
- ボスモンスターの行動&スキル
構え | 矢印 | スキル名 | 効果 |
---|---|---|---|
↖↑↗ ←□→ ↙↓↘ | |||
↖↑↗ ←□→ ↙↓↘ | |||
↖↑↗ ←□→ ↙↓↘ |
- 以下は条件を満たすと前の構えに関わらず必ず使用
予告 | スキル名 | 効果 | 発動条件 |
---|---|---|---|
フロア3(ボス)
- ボスモンスター基本情報
出現ボスモンスター | 属性 | HP | 攻撃力 | 防御力 |
---|---|---|---|---|
約 | ||||
- ボスモンスターの行動&スキル
構え | 矢印 | スキル名 | 効果 |
---|---|---|---|
↖↑↗ ←□→ ↙↓↘ | |||
↖↑↗ ←□→ ↙↓↘ | |||
↖↑↗ ←□→ ↙↓↘ |
- 以下は条件を満たすと前の構えに関わらず必ず使用
予告 | スキル名 | 効果 | 発動条件 |
---|---|---|---|
コメント (ダンジョンテンプレート3)
-
-
-
さすらいの召喚士さん
232017/02/14 20:53 ID:lth6nndx大体良いと思います。
表が横に長すぎても見づらいかなと思ったので多少変えました。
特に雑魚のスキル効果はスマホの横幅に収まりきっていませんでした。
-
-
-
-
さすらいの召喚士さん
-
-
-
-
さすらいの召喚士さん
-
-
-
-
さすらいの召喚士さん
202017/02/10 21:37 ID:lth6nndx前にも書きましたが、個人的にはフロアのモンスター配置や攻略法は、固まって存在している方が編成等の計画を立てやすいと思います。
そのためのギミック欄なのでしょうが、
反射なら防護貫通以外にも反撃やトラップで倒せる
毒なら即死毒は対策しても無意味、弱毒はいちいち対策しないでHPで耐えた方が良い、発狂毒はそもそも書く必要があるのか
などの判断がかなり面倒になります。
-
-
-
-
さすらいの召喚士さん
192017/02/10 01:16 ID:jd34i0xzせっかくなので昏き蛇洞で一度編集してみました。
・出現ギミックとその対策の欄を追加
パッと見でどんなギミックが来てどのタイプが入れないのか分かったほうがいいかな?と。
・ボスステータスのアイコン画面欄を削除
インクルードがうまく使えない?参照先がありませんとなります。元の昏き蛇洞のページでも直で入力されてるのでよくわからないのですが、登録?とか必要なのですか?とりあえずボスはアイコンがなくてもどれかわかるだろうってことでいったん削除。
-
-
-
-
さすらいの召喚士さん
182017/02/09 20:20 ID:jd34i0xzもうちょっと項目を絞りました。
・ダンジョン難易度ごとにページを分ける
全ての難易度を1ページにまとめるとどうしても情報量が多くなりますし、縦長になりますし、インクルードも足りないので、難易度ごとに別で作成してリンクさせる形にしました。
・師範代のワンポイントアドバイス画像の項目を削除
神級ダンジョンにしか画像が出ないのでテンプレートには不要かなと。
・ドロップモンスター詳細へのリンク追加
・ボスモンスターのスキルごとの矢印を視覚化
よりわかりやすいのはこちらかなと。編集が面倒なら1行バージョンで。
・モンスター情報をスクロール化
とりあえずこんな感じでどうですか?
-
-
-
-
さすらいの召喚士さん
172017/01/22 22:46 ID:jd34i0xz備考の欄が横長にならないのであれば3か4でよいと思います。
すみません、4つ上というのは99274741ですか?99274748ですか?
前者であれば制限数20は問題ないとのことですし、後者であればスクロールバー等で解決できるとのことですし、見やすいと思ったのは3だとお答えしてますが、何か見落としがありましたでしょうか?
-
-
-
-
さすらいの召喚士さん
162017/01/18 21:33 ID:lth6nndxそういったことも書くのですがスキル説明より長くなることは滅多にないのであまり問題にはならないかと。
あとここから4つ上のコメントも読んで頂けましたでしょうか?
-
-
-
-
さすらいの召喚士さん
152017/01/16 22:29 ID:jd34i0xzあと、備考の欄に何をどこまで書くべきなのか私の中で理解が追い付いてなかったので横長の形をとってました。
具体的には今回のアスガルズのマリリオールの「ほかのモンスターをすべて倒すと消滅する」みたいな特殊な仕様も書き込むものかと…単純にステータス面の備考のみを書き込む感じでいいんでしょうか?
-
-
-
-
さすらいの召喚士さん
142017/01/16 22:26 ID:jd34i0xzありがとうございます!
一番見やすいと思ったのは3です。ただ、スキルターン数がスキル効果とつながって見えにくいかなぁ…とスキル効果に入れ込んだりしてみましたが…うーん;
-