Gamerch
英雄伝説 暁の軌跡モバイル データベースwiki

モバイル特有要素

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:gulen

補佐

  • キャラクター⇒キャラクターを選択⇒右下の補佐から指定が可能
  • 最大8人まで登録が可能
  • 特定のキャラクターを補佐に設定することで戦闘中にボーナスを得られる
  • 補佐として登録されたキャラクターはパーティ編成することは出来ないが、飛行船での作業は可能
  • 補佐として登録されたキャラクターに補佐を登録することは出来ない(補佐の補佐は不可)
  • 補佐として登録されたキャラクターは他のキャラクターの補佐は出来ない。ただし同名のキャラクターが複数いる場合はそれぞれを補佐として登録可能

衣替ボーナス

  • キャラクターキャラクターを選択⇒左下の衣装替え衣替ボーナスで確認可能
  • 衣替覚醒を行うことで該当の効果を開放
  • 衣替ボーナスは衣替覚醒の種類数ではなく該当のキャラクターで衣替覚醒しないと効果を発揮しない。

例:シェラザードの支援強化<魔法>はシェラザードとパーティー・シェラザードの組み合わせで衣替覚醒した際に開放される。シェラザードと水着・シェラザードだけの組み合わせやパーティー・シェラザードと水着・シェラザードだけの組み合わせでは開放されない。

★7覚醒

※画像は覚醒用ミラ割引時のキャプチャです。

  • ★7へ覚醒する場合は以下の条件
  • 覚醒素材用キャラクターは星6同属性のキャラ(地水火風時空幻)のいずれか5個
  • 覚醒素材用キャラクターにレベル限定なし
  • 消耗するミラ1,950,000
  • 消費キャラに同キャラ又は変装キャラがいた場合は成功率100%それ以外は20%(衣装覚醒にはならない)
  • ★7に昇格した時点で★7専用スキルが発動

・★7にすることでレベル40まで育成が可能。さらに究極覚醒でレベル80まで開放可能

レベル素材成功確率
40~48・レベルが覚醒キャラより低い星6同キャラまたはクロガネみっしぃを計2人
・消費ミラ2200000
100%
48~56・レベルが覚醒キャラより低い星6同キャラまたはクロガネみっしぃを計2人
・消費ミラ2600000
100%
56~64・レベルが覚醒キャラより低い星6同キャラまたはクロガネみっしぃを計2人
・消費ミラ3000000
100%
64~72・レベルが覚醒キャラより低い星6同キャラまたはクロガネみっしぃを計2人
・消費ミラ3500000
100%
72~80・レベルが覚醒キャラより低い星6同キャラまたはクロガネみっしぃを計2人
・消費ミラ4000000
100%

★8覚醒

  • ★8へ覚醒する場合は以下の条件
  • 覚醒素材用キャラクターは星7同属性のキャラ(地水火風時空幻)のいずれか5個
  • 覚醒素材用キャラクターにレベル限定なし
  • 消費キャラに同キャラ又は変装キャラがいた場合は成功率100%それ以外は20%(衣装覚醒にはならない)
  • ★8に昇格した時点で★8専用スキルが発動
  • ★8キャラクターは「強化値初期化」「強化値継承」の対象外

強化値初期化

  • 800BCでキャラクターを★5に初期化できる
  • 熟練度、クラフトレベル(衣装替え含む)、スロット強化、潜在力、LINE解放状況、衣装替え解放状況がリセットされる

※当該キャラクターの衣装替えキャラクターのクラフトレベルも全てリセットされるので注意

  • それまでの強化に使用した素材、みっしぃ、ミラの8割が戻ってくる
  • 1000BCキャラクターの場合は強化に使用したグレンみっしぃ、クロガネみっしぃの代わりに当該キャラクターが返還される
  • 3000BCキャラクターの場合は強化に使用した当該キャラクターの代わりにグレンみっしぃ、クロガネみっしぃが返還される

※ギルドショップで入手可能なルシオラやダドリーを★6レベル38(強化上限40)まで究極覚醒したうえで、強化値初期化をすることで手に入れづらいクロガネみっしぃを比較的容易に入手可能

  • 3000BCのキャラクターの★7を初期化した場合は★7覚醒素材として、自身と同キャラクター(衣装キャラでも衣装キャラ自身)5体が返却される。これを活用して衣装覚醒用にキャラクターの増殖が可能
  • 衣装覚醒をして衣装ボーナスを得ている場合、衣装覚醒も初期化されてしまうので注意。初期化したキャラクターのみ返却されるので他衣装は消失する。
  • 強化値初期化画面で確認ボタン押下後に返却されるものが一覧で表示されるので内容を確認してから実施することを推奨
  • ★8キャラクターは対象外
  • 以下3000BCのキャラクターの★7を初期化した際にの返却例

強化値継承

  • 対象となる2名のキャラクターのレア度、レベル、装備熟練度、潜在力(衣装替えの潜在力は対象外)を入れ替える
  • 必要BCがキャラクターごとに違い、必要BCが同じキャラクター同士で強化状態を入れ替えることができる。
  • 強化値継承に必要なBCはキャラクターによって3000BCまたは1000BC必要。

※支援にて★5で排出されたキャラクターが3000BC、★4以下が1000BCというわけではないため事前に確認すること

  • 3000BCキャラと1000BCキャラ間で強化値継承は出来ない。

※恒常3000BCキャラを★7に覚醒した後に限定キャラを強化値継承することでBCを消費するが容易に★7にすることができる。(限定キャラを★7にするために低確率で博打をする。2体以上用意する。ということはしなくてよい。)

  • ★8キャラクターは対象外

レジェンド(LE)キャラについて

  • レジェンドキャラは戦闘や飛行船、通常みっしぃやキャラクターでLv強化やクラフト強化することは出来ない。
  • レジェンドキャラは専用のLEみっしぃのみで強化可能。主な入手方法は以下の通り。
  • ダンジョン探索で獲得できるLEみっしぃ専用ガチャチケットを使ったガチャ
  • 武術大会「EXTRA BATTLE」(後述)のショップから購入
  • お得パックショップで販売されるLE強化パック(不定期、有償BCで購入)
  • 現在の該当キャラクターは以下

 ・アリオス・マクレイン

 ・<鋼の聖女>アリアンロード

 ・カシウス・ブライト

飛行船における違い

  • 資材鍛造室で生産できる資源が異なる
  • 遠征準備室で獲得できる経験値が異なる

武術大会

  • 「SPECIAL BATTLE」と「EXTRA BATTLE」の2種類がある。
  • ランキングによる報酬は「SPECIAL BATTLE」では武術大会記念バッチ、「EXTRA BATTLE」では高級武術大会記念バッチが獲得できる。
  • 「EXTRA BATTLE」は特攻キャラクターと制限キャラクターが指定される。
  • 特攻キャラクターはパーティに編成すると勝利時のスコアが1キャラクターにつき+10される。
  • 制限キャラクターは編成することができない。
  • リストの更新やBC消費などに関わらず1日の中で5回勝利するとボーナスとしてスコアが+50される。
  • 下記メッセージが出るがリスト内というのは関係ない※2020/6/11アップデートで修正

放置ボーナス

開催期間:5/7 15:00 ~ 5/21 11:00

  1. 一時間毎にアイテムが貰える、最多で12時間分貰える、同日18:00以後に一度に12時間分全て入手することも可能、毎日朝6時にリセット
  2. プッシュ通知機能を使用し、12時間分満たした時点でしらせることも可能
  3. 高級ボーナスを購入することで一般ボーナスとは別に追加アイテムが貰える、パスの期間は一日で最多で12時間分あり、毎日朝6時リセット

省電力モード

  • 省電力モードに設定することで攻撃モーションが描画されなくなるため高速にプレイすることができる
  1. 設定アイコン→システム設定
  2. 「省電力モード」にチェック
  3. 確認ボタンで保存

アーツの強化

  • アーツの詠唱時間がより短く設定されている
  • 「シャドーアポクリフ・改」といった高位アーツの強化アーツが実装されている

(強化アーツは威力向上の代わりに、必要属性値および消費EPが増える)

マスタークオーツとクオーツの強化

  • マスタークオーツは戦闘での経験値は不要で強化素材で+値を強化していく(セプター1+8 ⇒ セプター1+9 ⇒ セプター2+0)
  • マスタークオーツ の属性値は+5になるとサブ属性1が増え、レベルがあるとメイン属性が1増える
  • クオーツについては、強化によって上位レベルのクオーツにレベルアップ可能(HP1+9強化 ⇒ HP2)
  • マスタークオーツ 、クオーツ ともにレベル5+9まで強化が可能
  • クオーツ のプラス値、レベルに応じた属性値がブラウザ版に比べて少なくなっている

DMM版のウインドウサイズについて(非公式)

DMM GAMESでゲームを実行するとウインドウサイズは変更できない仕様となっています。(2020/5/7時点)

ウインドウサイズが固定なので変更したい、ディスプレイの拡大率によって枠内のゲーム表示がおかしくなるので修正したい、などの場合に対応できる場合があります。

※注意:本設定はレジストリを操作します。設定を行う場合は自己責任でお願いします。

  1. 『ファイル名を指定して実行』を表示(Windowsキー+R)し、「regedit.exe」を入力して開く
  2. 「\HKEY_CURRENT_USER\Software\UserJoy\暁の軌跡M」へ移動
  3. 横幅「Screenmanager Resolution Width_h182942802」、縦幅「Screenmanager Resolution Height_h2627697771」の項目をダブルクリックで開き、10進数で値を設定する。

※ウインドウ内に実際に表示されるゲーム画面の縦横比は変更できないので「1920×1080」や「1280×720」など「16:9」の設定値にするとウインドウとゲーム画面が同じ比率になります。

※大きくしすぎるとゲーム画面のレイアウトが崩れるので注意


また上記の設定とは別に「Alt+Enter」で全画面表示が可能

コメント (モバイル特有要素)
  • 総コメント数4
  • 最終投稿日時 2021/07/24 13:18
    • Good累計1 管理人
    4
    2021/07/24 13:18 ID:bop1lomu

    >>3

    ご指摘ありがとうございます。

    記載当時何か勘違いがあったのかもしれません。

    内容削除いたしました。よろしくお願いいたします。

    • ななしの投稿者
    3
    2021/07/23 04:02 ID:irced1zv

    その他にあるキューブ所持数ってやつはモバイル特有要素じゃないよ。

    無印のブラウザ版の最初からある

    • 管理人
    2
    2020/09/09 23:21 ID:bop1lomu

    >>1

    情報ありがとうございます。ウインドウサイズの項に追記させていただきました。

    • ななしの投稿者
    1
    2020/09/08 23:13 ID:stic0ncu

    DMM版ですが、ウィンドウズなので、「Alt+Enter」で全画面表示が可能です。当たり前のことではありますが、一応・・・。

新着スレッド(英雄伝説 暁の軌跡モバイル データベースwiki)
ゲーム情報
タイトル 英雄伝説 暁の軌跡モバイル
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2019/08/27
    • Android
    • リリース日:2019/08/26
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 【軌跡15周年紀念作品】

「英雄伝説 暁の軌跡モバイル」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ