Gamerch
アンノウンブライド(アンブラ)攻略wiki

【アンブラ】物語序盤で負けてしまったら

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:ああ

アンノウンブライド(アンブラ)の序盤で勝てなくなった人向けに、物語の攻略情報を掲載しています。途中で勝てなくなって何をしてのいいのか、わからなくなった人・効率的に攻略したい人は、是非参考にしてください。

1章1節の雑魚戦で敗北

チュートリアルを見直そう

ここの雑魚戦で、敗北してしまった人は魔物の配置の仕方に問題がありそうです。チュートリアルを見直して配置の基礎を学びましょう。

チュートリアルは、編成画面で<?>を押すことで再度確認することができます。

「インプ」の対策

「インプ」は、影の一撃という縦2マスの物理属性攻撃を行います。縦の後ろに、HPの低い魔物をおいてしまうと一撃で倒されることがあり非常に厄介です。

  • 対策1 攻撃する前に倒す

「インプ」の行動速度は、早くありません先手を取れる魔物も多く、前衛にいる場合などは優先的に処理しましょう。

  • 対策2 1マスあけ配置

倒しきれない場合、攻撃を受ける魔物を減らすことで被害を最小限に抑えましょう。

1章1節BOSS「オピオタウロス」で敗北

「オピオタウロス」の特徴

攻撃自体は、短調な単体に対しての物理攻撃のみですが育成を怠ると一撃で倒されてしまいます。

魔物のレベルを上げよう

編成の基礎をチュートリアルでしっかり学んだ魔王様が、ここで敗北する理由はただ一つ。魔物育成を行っていないためです。いかに、配置に拘っても敵の攻撃を耐えれるだけのHP、敵を倒せるだけの攻撃力が備わっていない場合、配置の良し悪しに関わらず負けてしまいます。

そこで、最初の魔物育成「マナ強化(レベル上げ)」を行いましょう。

フリークエスト「マナ収集」でマナをGET

また、どれから先に育成したらいいか悩んでいる人はこちらをご覧ください。

序盤の育成おすすめキャラ

平均レベル5がクリアー目安です。

管理人がクリアーした時の編成

1章2節の雑魚戦で敗北

「マーシー」の対策

「マーシー」は、最後尾のマスを狙って攻撃してくる厄介な敵です。HPの低いサポート役などは、一撃で倒されてしまうためしっかりと対策する必要があります。

  • 対策1 目に目を、弓には弓(と鞭)を

「マーシー」は、最後尾のマスに配置されている場合が多く、同じく最後尾のマスを攻撃する「ネコマタ」「バステト」の武器種が弓の魔物や、列攻撃を行う「ラミア」「エキドナ」の武器種が鞭の魔物で、攻撃される前に倒し切ましょう。

  • 対策2 おとり作戦

「マーシー」を警戒しすぎて、総合的な攻撃力不足で負けてしまうことや1WAVEに2列以上「マーシー」が鎮座し「処理できへん」となった場合は、攻撃する前に倒せない「マーシー」の列に剣・槍を1体だけ配置して囮にしましょう。

また、サポートの後ろに剣・槍を配置する戦術もあります。

1章2節BOSS「ジュターユ」で敗北

「ジュターユ」の特徴

主な攻撃方法は、物理属性攻撃で単体の他に範囲攻撃も使用してくるため後衛の育成を怠ると一撃で回復役が倒されてしまいます。
また、毒状態にしてくる攻撃を使用してくるため「キュア」などの毒状態を回復できる魔物を用意しましょう。

装備をしよう!

装備は、魔王ランク7から解放される機能ですが、ここまで順調に進めば魔王ランク7以上になっているはずです。

フリークエスト「財宝探索」で装備をGET
「魔物」から装備をしよう

※装備を外す時にマナ×100を使用します。

「オピオタウロス」戦でしっかりとマナ強化でレベルを上げているなら勝てる可能性はありますが、平均レベル7程度までマナ強化をしておくと余裕を持ってクリアーできるでしょう。

管理人がクリアーした時の編成

1章3節の雑魚戦で敗北

「リザードマン」の対策

「リザードマン」は「インプ」の上位互換のような敵です。「インプ」の攻撃したマスの後ろにもダメージを与える攻撃方法と、「ゼリー」のような早い行動速度が特徴です。ただ、攻撃力は高くはありませんので、1マス空ける対策が有効です。

また「リザードマン」より早く行動できる武器種が拳の「アドバン」で攻撃される前に倒してしまう方法もあります。

簡易 武器種別攻撃速度表

1章3節BOSS「スカイハンター」で敗北

「スカイハンター」の特徴

風属性に強い耐性があるため、風属性以外の属性で攻撃が有効です。

また、物理属性のみで攻撃するため物理属性耐性を上昇させるアビリティや物理攻撃力を低下させるアビリティも有効です。

ソウル強化で、ステータスを底上げ

魔物のレベルアップだけでは、今回の「スカイハンター」戦は厳しい戦いをしいらせられます。そこで必要なのが、ソウル強化です。

魔物画面から足りないソウルを集めよう
「遠征」を使用して放置でソウルを集める

平均レベルは10程度、ソウル強化は騎士の3段回目まで強化しておくと余裕をもって攻略できます。

管理人がクリアーした時の編成

1章4節以降について

1章3節をクリアーできた魔王様は、もう初心者とは言えません。なぜなら魔物を強化する基礎や編成の基礎を一通り経験しているからです。しかし、魔王様の冒険はまだまだ続きます。さらなる高みを目指して下記のコンテンツに挑戦してみましょう。また、つまづいた時には魔物の強化、編成の見直しなど学んだことを見直してみると良いでしょう。

魔王戦

ランク10から挑戦できるPVP(PVN)コンテンツです。
最高ランクを更新することで「マナ」や「ジェム」
3000位以上には、時給報酬として「魔王コイン」と呼ばれるアイテムを入手できます。

「魔王コイン」で、SR魔物が入手できる

レイド戦

ランク13から挑戦できるプレイヤー同士での協力系コンテンツです。レイドボスを倒してソウル強化に必要な「ソウル」を入手しましょう。

レイドのスケジュール

ダンジョン

ランク16から挑戦できる腕試し系コンテンツです。

入場するためには各種「ランタン」が必要です。その「ランタン」は「ウィークミッション」のスタミナ〇〇個消費しようをクリアする必要があります。

親愛クエスト

ランク20から挑戦できる魔物のサイドストーリーを楽しめるコンテンツです。

コメント (物語序盤で負けてしまったら)
  • 総コメント数0
新着スレッド(アンノウンブライド(アンブラ)攻略wiki)
注目記事
ページトップへ