Gamerch
アカシッククロニクル~黎明の黙示録 攻略

科学の塔(601階~650階)

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:白狐Alice

科学の塔 対策と編成(601階~650階)

601階層 1戦目

前衛上のカリナ対策として超弦マイヤを使いたいところだが、2戦目のオーロラで使いたいのでここはエックスで代用。ニュートで敵の行動を制限しつつアテラスのノックアップ+超電荷ライラを使って倒していく。

601階層 2戦目

後衛下にオーロラがいるので超弦マイヤは2戦目で使いたい。ロインアンジェラでスタンループをし、超弦マイヤは自己回復しない為、それを補うためにディガーを編成。

602階層 1戦目

ラプラプがいて敵全体の防御力が上がっているのでキャリーと超弦マイヤを編成。アンジェラのスキルも使わせないようにロインとアンジェラでスタンループ。超弦マイヤが倒れないようにディガーを編成。

602階層 2戦目

中衛にハカートがいるので中衛下にクラウドを配置。アルゴスもいるのでアテラスと超電荷ライラを編成。ニュートを編成させて1体ずつ倒していく。

603階層 1戦目

エックスの対策で自陣前衛にイーディスを配置。アテラス+ディガーでスタンやノックアップで敵を妨害。その間にキャリーで倒す。

603階層 2戦目

ロインとアンジェラでスタンループ。ニュートでイスンシンやランスロット、アルカードを封じて1体ずつ超弦マイヤで倒していく。

604階層 1戦目

後衛に嫦娥がいるためセイバーを編成。ロインアンジェラでスタンループの超弦マイヤアタッカーでディガー回復役。

604階層 2戦目

アテラスとニュートでノックアップかけてからの封じ込めでキャリーと超電荷ライラで倒していく。特にハーリーの攻撃が痛いのでなるべくニュートを使って封じ込めれたら良い。

605階層 1戦目

後衛上にランスロットがいるので前衛にクラウドを配置。敵に近接攻撃キャラが多いのでアテラスを使ってダメージを吸収。その間にキャリーと超電荷ライラで攻撃。

605階層 2戦目

後衛上に嫦娥がいるので、上段にセイバーを配置。ロインアンジェラでスタンループを利用し敵全体にスタンかけている間に超弦マイヤとセイバーで倒していく。もちろんディガーも編成。

606階層 1戦目

ハカート対策のクラウド。フレイヤの防御力が高いのでキャリーを編成。アテラスでヘイトを取り、超電荷ライラでスタンや沈黙をかける。

606階層 2戦目

嫦娥対策のセイバー。ロインアンジェラのスタンループ。ディガーの超回復+スタン。超弦マイヤの高火力アタック。

607階層 1戦目

エックス対策で前衛イーディス。対フレイヤでキャリーを編成。アテラスのノックアップを駆使して、倒していく。

607階層 2戦目

後衛下ランスロット対策で前衛にクラウド、前衛下アルカード対策で後衛上にセイバーを配置。超弦マイヤをアタッカーとしてそのサポート(回復+スタン)でディガーを編成。

608階層 1戦目

中衛エックス対策で前衛イーディス。嫦娥対策で後衛セイバー。超弦マイヤとディガーで高火力を出しつつ落ちないように回復でサポート。アンジェラはセイバーに憑依。

608階層 2戦目

後衛下エックス対策で前衛イーディス。(前衛上でも可)アテラスとキャリーとニュートを組み合わせて1人ずつ攻撃。超電荷ライラよりもキャリーの方が良い。

609階層 1戦目

前衛上セイバー対策で前衛クラウド。防御力の高いフレイヤとディグラルに対しては超弦マイヤを使って倒す。ディガーも編成。エスタスの回復力は嫌になるほど高いので早いうちに倒してしまおう。

609階層 2戦目

後衛下ランスロット対策で中衛上クラウド。アテラスとアンジェラの組み合わせでノックアップループを作る。あとはノックアップしている敵にキャリーとラズリーで倒していく。

610階層 1戦目

前衛下アルカード対策で後衛上セイバー。アテラスと超電荷ライラを組み合わせてハーリーのSPスキルをなるべく打たせないようにする。ディガーの回復も忘れずに。

610階層 2戦目

ファーサが後衛下にいて、大変防御力が高いので超弦マイヤで崩していく。ロインアンジェラのスタンループをそのまま使うと中衛下にいる子龍によって瞬殺されてしまうのでロインは使わずイーディスを編成させて挑発を敵全体に与えてからキャリーとニュートと超弦マイヤで倒しに行く。

611階層 1戦目

後衛下のヴェルスと中衛下のハカートを同時に対策するために前衛にクラウドを配置。アテラスでダメージを吸収し、ノックアップがかけられている間に超弦マイヤで攻撃。ヴェルスの攻撃力が高いのでディガーで回復。

611階層 2戦目

中衛上セイバー対策で前衛にクラウドを配置。オデットのSPスキルがかなり痛いのでロインアンジェラのスタンループを利用。ニュートの封じ込めでSPを削りつつキャリーで仕留めていく。

612階層 1戦目

前衛下セイバー対策の前衛クラウド。ロインやマイシータールがいるのでロインとアンジェラのスタンループを利用して動けなくし、その間に超弦マイヤで倒していきます。

612階層 2戦目

後衛上嫦娥対策の後衛セイバー。アテラスで耐久し、超電荷ライラとキャリーで攻撃。

613階層 1戦目

嫦娥対策のセイバーを編成。オデットと嫦娥の攻撃力が高いのでロインとアンジェラでスタンループ。アタッカーは火力の高い超弦マイヤを採用。

613階層 2戦目

中衛アルカード、後衛下ランスロット対策でクラウドとエックスを編成。アテラスで耐久、超電荷ライラでスタンと沈黙を与えつつその間にキャリーで攻撃。

614階層 1戦目

エックス対策でイーディスを前衛に配置。防御力の高いディグラルやガトートカチャに関してはアンチ枠の超弦マイヤを使って倒していく。

614階層 2戦目

セイバー対策のクラウドを編成。キャリーとラズリーの攻撃をアテラスで吸収し、超電荷ライラでスタンを取る。アンジェラの魅了をメタルヘッドに当て、敵同士で攻撃してる時に倒す。

615階層 1戦目

ハカート対策のクラウド。オーロラ対策のロイン、超弦マイヤ、ニュート。動きを止めつつ超弦マイヤの高火力で倒していく。

615階層 2戦目

前衛下アルカード、嫦娥対策の上段セイバー。ハーリー対策でアンジェラ。イーディスを使って敵全体を挑発。アテラスにアンジェラを憑依させてハーリーの帽子状態を防ぐ。

616階層 1戦目

ロインはバターンに弱いのでアテラスを編成。バターンのシールドが硬いのでキャリーと超弦マイヤで攻撃していく。セイバーは嫦娥と前衛アルカードの対策として編成。

616階層 2戦目

中衛下アルカードと後衛下ランスロット対策で後衛下にエックスを配置。セイバー、ランスロット、子龍の攻撃が痛いのでロインでスタンをかけつつ超電荷ライラで攻撃。ロインがそのうち力尽きないようにディガーで回復するのも忘れずに。

617階層 1戦目

クラウドとエックスでハカートの対策をし、ロインでアンジェラの動きを止めながら防御力の高いフレイヤやその周辺の敵を超弦マイヤで倒す。

617階層 2戦目

モスコブによる呪いのダメージをディガーで回復し、グールドの動きをニュートで止める。その間の1体をアテラス、超電荷ライラで攻撃する。

618階層 1戦目

アルカード対策のクラウドとランスロット対策のエックスを編成。ロインとアンジェラでスタンを取りつつ、超弦マイヤで倒していく。クラウドでアルカードを防げずに後衛に飛んでしまったとしても超げマイヤによって押し戻してくれる為、後衛に配置することをお勧めする。

618階層 2戦目

ハカート対策のクラウド・超電荷ライラを編成。アンジェラの憑依先をアテラスにすることで敵のアウラドやバルモンドに倒されることなくシールドを張り続けてくれる。モスコブの呪いによってSPが溜まりずらい状況ではあるがキャリーと超電荷ライラでカリナを倒し、他の敵も倒していく。

619階層 1戦目

アテラスと超電荷ライラで組み合わせ、ニュートとキャリーで組む。ニュートで動きを止め、そのすきにキャリーと超電荷ライラで攻撃。アテラスにアンジェラを憑依させてメタルヘッドに魅了をかける。

619階層 2戦目

中衛下エックスの対策で前衛にイーディスを配置。敵全体にスタンをかけるためにロインを編成。超弦マイヤとディガーで味方全体の治癒+ガトートカチャなどの高防御の敵に対して超高火力で倒していく。

620階層 1戦目

ハカート対策で超電荷ライラ。アンジェラの憑依先をアテラスにし、ディガーでシールドを張る。ガトートカチャの高防御キャラに対してキャリーを使う。超電荷ライラでスタンもかけつつ攻撃。

620階層 2戦目

アルカード+ランスロット対策でエックスとクラウド。アルカードと同列後衛に超弦マイヤを配置する事で、アルカードが万が一飛んできても超ノックバックで引き離すことができる。

621階層 1戦目

前衛ランスロットを前衛イーディス+クラウドで対策。アテラスで吸収し、その間にキャリーで倒していく。

621階層 2戦目

グールドがいるのでニュートを編成。防御力、治癒力の高いガレックは超弦マイヤを使って倒す。

622階層 1戦目

ヴェルス対策でクラウド。エスメラルダ対策で超電荷ライラ+アテラス+超弦マイヤ。超電荷ライラでエスメラルダを移動させ、その後に超弦マイヤで瞬殺。クラウドでヴェルスのブレスを防ぎ、アテラスで吸収。

622階層 2戦目

ロインとアンジェラでスタンのループ。キャリーとニュートで行動を封じつつキャリーで確実に仕留めていく。ディガーで落ちないように回復。

623階層 1戦目

グールド対策のニュート。防御力の高いティグラルがいるので超弦マイヤを編成。倒れないようにアテラスとディガーを編成。アンジェラの憑依先はアテラス。

623階層 2戦目

グールド対策のニュート。ロインはすぐに倒されてしまうのでアテラスを利用。アテラスのシールドをすこしでも上げるためにディガー。アンジェラの憑依先はアテラス。

624階層 1戦目

ハーリーの対策でロインを編成。アンジェラの憑依先をロインにする事で攻撃力を上げ、ハーリーの標的にする。ロインの盾により帽子になるのを防ぐ。アタッカーは超弦マイヤ。

624階層 2戦目

アテラスでヘイトを取り、ニュートで足止めをし、その間にキャリーと超電荷ライラで攻撃。

キャリーを使うのはマイシータールとガトートカチャの防御力が高い為。

625階層 1戦目

カリナとハカートの対策は2戦目に持ち越したため、あえて1戦目では使いませんでした。アテラスとディガーで耐久し、ニュートで敵の動きを止め、キャリーでとどめを刺す。

625階層 2戦目

ハカート対策の超電荷ライラ、カリナ対策の超弦マイヤ、セイバー対策のクラウド、ランスロット対策のエックス。

626階層 1戦目

アテラスでダメージを吸収し超弦マイヤで仕留める。落ちないためのディガー。ラプラプの近距離攻撃が痛いので超電荷ライラでスタンを取った後に超弦マイヤのノックバックで引き離し倒す。

626階層 2戦目

エスタスの回復力が非常に高いので先にエスタスを倒したいところだが、後衛にいるため倒しづらい。

なので、ニュートを編成し、他の敵の動きを止めてから1人ずつ倒していく。タンクとしてロインはすぐ倒されてしまうのでアテラスを採用。

627階層 1戦目

グールド対策でもありエスタス対策でもあるニュートを編成。ハカートのヘイトを取るためにセイバー。超電荷ライラをアタッカーとし、アテラスで耐久。

627階層 2戦目

クラウドを編成し、セイバーとファーサに挑発をかける。ファーサに挑発をかけることで、カラスを飛ばさせることなく沈黙を防ぐことができる。ロインとアンジェラを組み合わせループを作り、倒していく。

628階層 1戦目

セイバーでイスンシンのヘイトを取り、その間に超弦マイヤとアテラスを使って倒していく。ニュートでアリスを封じ込め、spを減らすのもあり。

628階層 2戦目

ヴェルス対策としてクラウドを編成。モスコブの対処としてディガーも編成する。アテラスでマイシータールのspを止め、超電荷ライラでちまちまと倒していく。スタンもかけれるので良い。

629階層 1戦目

後衛にハカートがいるので自陣後衛にキャリーやニュートは配置しない。

アルゴスに関しては実質耐久戦なのでアテラスを配置して時間を稼ぐ。

629階層 2戦目

中衛下にエックスがいるので自陣中衛後衛共に2体ずつ配置。

後衛下にオーロラがいるので前衛アテラスはダメ。

前衛のフランコに関しては引っ張られないようにアンジェラのマリオネットを憑依させるか、ディガーのシールドを貼る。

630階層 1戦目

後衛上エックスの対処としてイーディスを前衛上側に配置。マイシータールは前方からの防御力が高いため、キャリーで防御無視の攻撃をした後ラズリーで倒す。ロインはスタン要員。

630階層 2戦目

ガトートカチャの防御力が高すぎるのと、1戦目同様マイシータールの防御力が高いので、超弦マイヤを軸として使っていく。アテラスでオデットのspを封じつつ倒していく。

631階層 1戦目

アルカード、イスンシン、ラプラプ、クリントがいたので速攻パーティで挑みました。アテラスでsp抑えつつディガーでスタンを取り、アンジェラで魅了をかけ、超弦マイヤで倒していく

631階層 2戦目

後衛からの敵がいないのでロインで前方からの攻撃を軽減し、キャリーと超電荷ライラで攻撃。マイシータールとガトートカチャの防御力が高いので貫通性の高いキャラを使って倒す。

632階層 1戦目

ロインで敵全体にスタンをかけ、クラウドでヴェルスの対策をし、ディガーで超弦マイヤを支える。

632階層 2戦目

アテラスでダメージを吸収し、イーディスでエックスを対策。キャリー、超電荷ライラで攻撃。

633階層 1戦目

グールドの対策として、ニュートを編成。セイバーを編成させエンジェルを背後から攻撃。ニュートで動きを止めながらアテラスでspを奪い、そのすきに超電荷ライラで攻撃。

633階層 2戦目

ロインでダメージを軽減させディガーで回復。セイバーをクラウドで対策し、超弦マイヤで攻撃。

634階層 1戦目

カリナ対策で超電荷ライラ。ハカート対策で後衛下セイバーとエックス。(ここでの対策というのは後衛に飛ばさないことを指します)

634階層 2戦目

ヴェルスの対策でクラウドを編成。ロインで全体にスタンをかけ、キャリーと超弦マイヤで攻撃します。

635階層 1戦目

セイバー対策のクラウド。対バターンで超弦マイヤ。全体の敵の行動を抑える+前方からの攻撃軽減のために、ロインにアンジェラを憑依。

635階層 2戦目

ランスロット対策でイーディスを編成。キャリーと超電荷ライラで攻撃。ラプラプの攻撃も超電荷ライラのスタンで止めながら攻撃する。

636階層 1戦目

エックスかつオーロラの対策として、イーディスを編成。ロインを使って敵全体にスタン。クラウドとイーディスの挑発を利用してオーロラのspスキルを妨害し、超弦マイヤで攻撃する。

636階層 2戦目

エックスのバーストダメージをアンジェラの魅了で無効化し、ディガーの回復とスタンで敵を妨害。キャリーと超電荷ライラで攻撃し、キャリーの自己治癒とディガーで最後まで生存させる。

637階層 1戦目

オーロラの対策として、イーディスを編成。アテラスで受けるダメージを吸収し、ノックアップで動きを封じラズリーで火力アップさせた超弦マイヤで倒していく。

637階層 2戦目

ロインとアンジェラを使ってスタンループさせ、オデットの攻撃力が高いのでディガーで回復し、超電荷ライラとキャリーで攻撃する。いかにロインのspを打つかが勝利へのカギとなる。

638階層 1戦目

ロインとアンジェラのループで敵全体にスタンをかけ、超弦マイヤで攻撃する。クラウドは超弦マイヤの素早さを上げ、ラズリーは攻撃力を上げるために編成する。

638階層 2戦目

イーディスでエックスを対策し、キャリーと超電荷ライラで攻撃。アテラスでノックアップをかけspスキルを打たせないようにする。

639階層 1戦目

ロインアンジェラでスタンループ。クラウドの挑発とロインのスタンで嫦娥のspを止めてる間に超弦マイヤで倒しきる。本来はセイバーで対処するのだが後衛中央に配置されると話は別でこのように処理するのが良い。

639階層 2戦目

嫦娥対策+中衛上アルカードの対策で後衛下にセイバーを配置。アテラスとディガーで安定させ、超電荷ライラで攻撃する。

640階層 1戦目

アルカード対策用のセイバー。グールド対策用のニュート。ロインとアンジェラでスタンループ。アタッカーの超弦マイヤ。ニュートを前衛に置き、ロインを瞬殺されないようにするのがコツ。

640階層 2戦目

アテラスとアンジェラでノックアップのループを作り上げ、ディガーで回復しつつキャリーと超電荷ライラで攻撃。

641階層 1戦目

エスメラルダの対策としてエックスと超電荷ライラとアンジェラ(憑依先はエックス)を編成。(対策をすることでエスメラルダがspを打つことなく倒せる)前方からのダメージ軽減の為のロイン。アタッカーとしての超弦マイヤ。

641階層 2戦目

ニュートを使って敵の動きを止め、かつ5vs1の状況を作り出しキャリーで倒す。これを5回繰り返す。オデットの攻撃が痛いのでアテラスのノックアップでspスキルを封じながら倒していく。

642階層 1戦目

モスコブ対策でディガーを編成。ロインアンジェラでスタンループを作り、超弦マイヤで攻撃。攻撃力をラズリーで上げて、ディガーで回復する。

642階層 2戦目

イーディスを使ってランスロットの対策をし、アテラス+アンジェラでダメージを吸収。キャリーと超電荷ライラで攻撃。

643階層 1戦目

前衛上にいるエックスはイーディスで防ぐことができない。が、セイバーがいるのでイーディスを編成。ディガー・アンジェラを編成し、回復重視にする。アテラスと超電荷ライラを編成してアテラスに憑依させて防御。ライラで攻撃。

643階層 2戦目

嫦娥対策でセイバーを中衛上に配置。ロインを前衛に配置し前方からの攻撃を軽減させ後衛下にアンジェラを配置し魅了先をロインにする。後衛上に超弦マイヤを配置し攻撃させる。エックスを編成し初手に敵のヘイトを取る。いかに嫦娥に魅了をかけられるかが勝利への鍵。

644階層 1戦目

前衛セイバーの対策でクラウドを配置。ハーリー対策でロイン+アンジェラ(憑依先ロイン)を配置。アタッカーで超弦マイヤを配置してそれを補うようにラズリーを編成。

644階層 2戦目

バターンがいるのでキャリー+超電荷ライラを配置。アテラス+ディガーで防御+SP阻止を狙う。超電荷ライラとディガーでスタンを狙いつつその隙にキャリーで倒していく。

645階層 1戦目

ロインやメタルヘッドが硬いので超弦マイヤを編成。エックスを編成して敵のヘイトを取る。アテラス+アンジェラ(憑依先アテラス)+ディガーを編成して回復して超弦マイヤを落とさないようにしアテラスでspスキルを止めながら攻撃。

645階層 2戦目

後衛上にエックスがいるので前衛にイーディスを配置。ロイン+アンジェラ(憑依先ロイン)で敵全体をスタン。キャリーと超電荷ライラを編成してスタンしている間にキャリーで倒していく。

646階層 1戦目

セイバー対策でクラウドを編成。ロインがいるので防御無視のキャリーで攻撃していく。アテラスとアンジェラで防御を固め、超電荷ライラでスタンをかけつつキャリーで倒す。

646階層 2戦目

オーロラ対策でイーディス+超弦マイヤ。ロイン+アンジェラ(憑依先ロイン)でスタンループ。ディガーで回復し超弦マイヤで攻撃。

647階層 1戦目

ロインとアンジェラでスタンループを作る。グールド対策でニュートを編成。ディガーを必ず編成し回復を常にしてもらう。

647階層 2戦目

カリナ対策で超弦マイヤを編成。アテラス+アンジェラ(憑依先アテラス)で守りを固め超弦マイヤで攻撃。クラウドよラズリーでハブをつける。

648階層 1戦目

エックス対策でイーディスを編成。グールド対策でニュートを編成。ロインアンジェラでスタンループ。超電荷ライラでスタンかけつつ全体に攻撃。一体ずつ倒していく。

648階層 2戦目

アテラス+アンジェラ(憑依先アテラス)+ディガーで味方全体を固め、キャリーと超弦マイヤで倒していく。

649階層 1戦目

エスタスが厄介なので真っ先に倒すために超弦マイヤを編成。+素早さを上げるためにクラウド。ロインアンジェラでスタンループ。落ちないようにディガーの回復も忘れずに。

649階層 2戦目

エックス対策のイーディス。そして定番のアテラスアンジェラ(憑依先はアテラス)超電荷ライラでスタンさせつつその間にキャリーで倒していく。

650階層 1戦目

後衛に飛んでくる敵の対策はクラウド、セイバー、超弦マイヤ、イーディス、エックスで止められます。そして超弦マイヤがアタッカーとなるので速攻倒し⒯げ貰いましょう。

650階層 2戦目

アテラスで吸収。ディガーで回復+スタン。超電荷ライラでスタン+全体攻撃。キャリーで単体攻撃。

コメント (科学の塔(601階~650階))
  • 総コメント数0
新着スレッド(アカシッククロニクル~黎明の黙示録 攻略)
ゲーム情報
タイトル アカシッククロニクル~黎明の黙示録
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2021/06/02
    • Android
    • リリース日:2021/06/01
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
    美少女・萌え系ゲーム
ゲーム概要 簡単操作のハイクオリティ放置系RPG。ファンタジアな大陸が破滅の危機に瀕し、あの伝説の黙示録が再び世に現れた。これは、世界を救うために戦う物語だ。

「アカシッククロニクル~黎明の黙示録」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ