Gamerch
終末のアーカーシャ(終アカ)攻略wiki

【終末のアーカーシャ】「エメラルド・タブレット」エメラードの性能と評価

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:にる

終末のアーカーシャ(終アカ)に登場する「エメラルド・タブレット」エメラードの性能やプロフィールについて掲載しています。

「エメラルド・タブレット」エメラードの評価と基本情報



  • 評価点と入手方法
評価点採点中
入手方法真理の門、コレクションルーム-書葉迷廊
レアリティSR
属性神、術
ジョブ群体

ステータス


属性12030405060
HP C2762334438474251211617974
防御 C14030146270010671526
攻撃 A577071354231437955644
速度 A114
クリティカル B9%
命中0%
耐性0%
クリティカル倍率150%
攻撃種類遠距離

  • 補完
起Ⅰ攻撃+10%
一者、門外あり ダメージ+6%
起Ⅱ防御+10%
HP+10%
承Ⅰ攻撃+7%
錬金創造 ダメージ+6%
承Ⅱ防御+7%
HP+7%
転Ⅰ攻撃+5%
第五元素の証人 +80%
転Ⅱ防御+5%
HP+5%
結Ⅰ攻撃+3%
防御+3%
結ⅡHP+3%
一者、門外あり ダメージ+6%

スキル


錬金創造
よく見てみろ。奇跡の創造。これぞ錬金術。
【通常攻撃】【小範囲】小範囲54%のダメージ。
レベル2:ダメージ+5%(54%→59%)
レベル3:ダメージ+5%(54%→64%)
レベル4:ダメージ+5%(54%→69%)
レベル5:ダメージ+5%(54%→74%)

一者、門外あり
消費量:2
生命の最も美しい姿を解き放ち、一者に帰還せよ。なぜなら我らは一者を源とする。
【直線】直線範囲72%のダメージ。
レベル2:ダメージ+6%(72%→78%)
レベル3:ダメージ+6%(72%→84%)
レベル4:ダメージ+6%(72%→90%)
レベル5:ダメージ+6%(72%→96%)

第五元素の証人
消費量:3
エメラルド・タブレットの賢者の石は、当然緑色をしている。気に入らなければ、打ち砕くがよい。
【召喚】本キャラが攻撃する時、[賢者の石]は攻撃対象の隣に移動する。目標の敵付近に[賢者の石]を1つ召喚し、本キャラ攻撃560%相当の最大HPと目標防御100%相当の防御を承継。敵だとみられる。[賢者の石]が攻撃を受けると、周囲超広範囲内今回ダメージ40%相当のダメージ。クリティカル不可、目標の防御を無視、パッシブと契印紋の効果を発動しない。本キャラが攻撃時、[賢者の石]は今回攻撃するメイン目標付近に移動。
レベル2:[賢者の石]のHP継承+50%(560%→610%)
レベル3:[賢者の石]のHP継承+50%(560%→660%)
レベル4:[賢者の石]のHP継承+50%(560%→710%)
レベル5:[賢者の石]のHP継承+50%(560%→760%)

  • サポートスキル
神の啓発
神への敬虔さは、彼岸につながる。
CD:12
【援護】【啓発】[神]シリーズの味方全員に[啓発効果]を付与:援護キャラ攻撃14%相当の攻撃UP。メイン目標が既に[啓発効果]持ちの場合、エネルギーを1点回復。[啓発スキル]のCDターン数は共有し、[啓発効果]はスタック不可。
レベル2:攻撃アップ+1.5%(14%→15.5%)
レベル3:攻撃アップ+1.5%(14%→17%)
レベル4:攻撃アップ+1.5%(14%→18.5%)
レベル5:攻撃アップ+1.5%(14%→20%)

強化に必要な素材

スキルレベルアップ素材

1→2x15
2→3x25
3→4x48x16
4→5x60x30x5

ランクアップ素材

10→20x24000x5x20
20→30x48000x10x30
30→40x120000x25x40
40→50x240000x75x50
50→60x720000x150x60x6

プロフィール

原典作者
エメラルド・タブレット[エジプト]ヘルメス
CV顕現日
井口裕香不詳
身長体重
不詳不詳

原典について

ヘルメス・トリスメギストスが記した文字を刻んだ伝説の石板。ヘルメス主義哲学の基礎とされる。中世における錬金術発展の重要な証拠でもある。


装幀一覧

初期ランクアップ後
SDキャラ初期SDキャラランクアップ後

セリフ

コメント (エメラード)
  • 総コメント数2
  • 最終投稿日時 2021/08/30 01:52
    • ななしの館主
    2
    2021/08/30 01:52 ID:bv6x3zad

    ある程度育てて使用してみたが思った以上に強かった。賢者の石の範囲がかなり広いのでよっぽど離れていない限りは巻き込める。範囲攻撃持ちで巻き込めば火力1.4倍と変わらない。単体攻撃持ちの場合は、巻き込める人数次第。敵3体にばら撒けるなら通常より総火力はあがる。可能性は感じられるキャラだと思う。

    • ななしの館主
    1
    2021/08/07 21:23 ID:e8a3z4bo

    【ルルイエSP】と組ませれば敵一体分パッシブの発動チャンスが増える。

    【おぼろ】ならパッシブのデバフ付与による速度上昇が一体分増える

    【キョク】ならエネルギー回収が安定する

    【小範囲攻撃】なら離れている敵の中間に入れて、無理矢理複数攻撃が可能になる

    など、可能性を感じるキャラ

    PT1枠使う価値が有るのかは要検討

新着スレッド(終末のアーカーシャ(終アカ)攻略wiki)
注目記事
ページトップへ