天空闘技場について
天空闘技場に関する機能の詳細についてお知らせいたします。
天空闘技場について
天空闘技場はプレイヤー同士がバトルを行うコンテンツとなります。
開催期間が決まっており、開催期間を過ぎると天空闘技場でバトルを行う事はできません。
天空闘技場でバトルを行うには「天空闘技場チケット」を消費してバトルに参加します。
天空闘技場で他プレイヤーとバトルを行うことにより「闘技ポイント」を入手し、「闘技ポイント」が一定の値に到達すると次のフロアに進行します。
特定のフロア数に達すると報酬を入手することができます。
「天空闘技場チケット」は念宝石1個で5枚回復、60分で1枚回復(上限5枚)します。
天空闘技場の報酬
一定のフロア数に到達するとジェニー、強化素材、覚醒素材、念宝石、ビスケの宝石ショップで使用可能な宝石、キャラクター等の報酬が用意されています。
また、開催期間終了後はランキング報酬の配布が行われます。
闘技ポイントについて
天空闘技場で他プレイヤーとバトルを行うことにより「闘技ポイント」という専用のポイントを入手します。
バトルの勝敗に関わらず「闘技ポイント」を入手しますが、戦闘に勝利した時の方がより多く入手することができます。
また、「闘技ポイント」の入手量は現在フロア数、対戦相手、達成した課題内容によって変動します。
「闘技ポイント」が一定の値に到達すると、次のフロアに進行します。
特定のフロア数に達すると報酬を入手することができます。
なお、天空闘技場では自分のチームが自動的に他プレイヤーとバトルを行っています。
防衛戦では勝敗にかかわらず闘技ポイントの取得は行われません。
天空闘技場のランキングに関するご注意
・途中経過として表示されておりますランキングは目安であり、実際にはリアルタイムで順位の変動が行われております。
ランキング集計結果時に必ずしも表示されている順位を保証するものではありません。
・闘技ポイントのランキング集計は天空闘技場終了のメンテナンスが開始されるまでに獲得した闘技ポイントが対象となります。
開催期間外に獲得した闘技ポイントは集計対象外となります。
・通信環境に問題があり通信切断が行われた場合やアプリの強制終了等、何らかの問題により天空闘技場チケットを消失した場合においても補填対応を行うことができません。
・闘技ポイントの詳細な計算式等についてはお問い合わせをいただいてもお答えすることができません。
バトルについて
天空闘技場のバトルはキャラクターがオートで行動します。
最大5人まで戦闘に参加することが可能で、サポートスキルの効果を受けることはできません。
スキルについてはバトル中「一度だけ」使用することが可能です。
連携を行う事もできますが、「連携で一度スキルを使用した」という判定となり、以降はスキルを使用することができません。
「攻」と「防」については戦闘の行動指示となり、「攻」を選択した際は敵に近づき積極的に攻撃を行います。
「防」を選択した際は相手との距離を取り攻撃から逃れるような行動を取ります。
天空闘技場専用チームについて
天空闘技場は専用のチーム編成を設定しバトルを行います。
通常のチーム編成または天空闘技場専用のチーム編成に含まれている場合は、キャラクターが「使用中」となります。
キャラクターを強化素材として選択する場合、または解雇を行う場合はチーム編成をご確認ください。
模擬戦について
ランキング画面の「総合」または「フレンド」のプレイヤー一覧から「模擬戦」を選択することができます。
模擬戦を行っても天空闘技場チケットの消費はありません。
なお、勝敗に関わらず「闘技ポイント」の変動はありません。
対戦相手のリーダーのみ表示が行われ他メンバーは「?」のアイコンが表示されます。
対戦相手について
天空闘技場の対戦相手は自動でマッチングが行われますが、
対戦相手は「闘技ポイント」が自分自身と近いプレイヤーが選出されやすくなっています。
ランキングの更新について
ランキングの表示は即時反映が行われず一定時間おきに更新が行われます。
入手した闘技ポイントの反映までしばらく時間をおいてください。
バトルの勝敗について
制限時間内に相手チームのキャラクターを全滅させた方が勝利となります。
制限時間内にどちらかが全滅しない場合、「残りHP合計割合が多いチーム」が勝利します。
バトルの中断について
天空闘技場のバトルの際に、何らかの理由によりアプリが終了するとバトルは行われなかったことになります。
消費した天空闘技場チケットは元に戻りません。
バトルの勝敗が決定し、その後の結果画面を必ず確認していただくようお願いいたします。
課題について
「第八回天空闘技場」から、天空闘技場の戦闘で特定の条件を満たすことにより報酬を得ることができる「課題」が追加されました。
天空闘技場の戦闘で特定の条件を満たし報酬を得ることができる「課題」は、勝敗に関わらず闘技ポイントにボーナスを得ることが可能です。
※条件を満たした状態で敗北した場合は闘技ポイントのボーナスは減少します。
課題の条件を満たし戦闘に「勝利」した場合は、初回報酬を得ることが可能です。
課題の条件達成については以下の例をご確認していただき「提示された条件内容とキャラクター編成数」にご注意ください。
○課題内容例:
タイプ:ウィザードのキャラクターをチームに3体入れて勝とう!
ウィザードタイプのキャラクターがチーム編成に「2体以下の場合」は達成することができません。
ウィザードタイプのキャラクターがチーム編成に「3体以上」の場合に達成することができます。
○課題内容例:
レベル80のキャラクターをチームに3体入れて勝とう!
レベル80以外の値やレベル80のキャラクターが「2体以下の場合」は達成することができません。
レベル80のキャラクターがチーム編成に「3体以上」の場合に達成することができます。
-
-
-
ななしのハンターさん
897年まえ ID:mj22zdfr闘技ポイントの平均が1万超えてる人がいるけど、あれはどうしてですか?
どうしても闘技ポイント2000とボーナスが2000未満にしかなりません。
-
-
-
-
ななしのハンターさん
887年まえ ID:k6ijyost天空闘技場向けに2ndアビ付けるなら汎用以外だと攻撃UPと防御UP、どちらが有効でしょうか?
-
-
-
-
ななしのハンターさん
-
-
-
-
ななしのハンターさん
-
-
-
-
ななしのハンターさん
858年まえ ID:i8boayzk闘技場補正を全て教えてください。
ex)スキルの倍率半減、など
-
-
-
-
を
-
-
-
-
ななしのハンターさん
-
-
-
-
ななしのハンターさん
828年まえ ID:te3ijkop毎回石を割らずにダラダラやってて今回も5000位ちょいくらいですが、同じメンツで同じようにやってずっと1試合2000Pくらいだったのですが昨日から突然1500Pくらいになってしまいました。
何故ポイントが下がったのかわかる方教えて下さい。
-
-
-
-
ななしのハンターさん
818年まえ ID:eisa7t3k課題きっちり取って順位上の奴相手にするのが正攻法。
スキルレベルとか細かいところでも増えるので5000位目指すにしても課題400ぐらいは欲しいですね。
今回は10000位目指すとして、報酬区分変わってくるんで石5個以内で行ける見込みなら割った方がいいですね。
-
-
-
-
ななしのハンターさん
808年まえ ID:t0dewibu少し目を離したら10000位第…
無理っすわ無課金じゃ…
232勝16敗なんですが自分より戦闘回数が少ない人が8000位なんですが
どういう事でしょうか?
翼メルエム、相反ユピー、アビマ高度コルトピ、umaハンターシュート、
星5非道なる王 なのですが入手ポイントとか関係あるのでしょうか?
-