【ウィズダフネ】オルドリックの性能評価とステ振り・継承優先度【ウィザードリィダフネ】
PICK UP
ウィズダフネ(ウィザードリィ ダフネ)の「オルドリック」の評価とステ振りです。オルドリックのスキル継承と克己の優先度も紹介しているので、オルドリックを育成する際の参考にどうぞ。
目次 (オルドリックの性能評価とステ振り・継承優先度)
性能評価
スタイル | 基本 | ||
---|---|---|---|
種族 | ドワーフ | 職業/転職先 | 盗賊/- |
性別 | 男 | 性格 | 中立 |
レアリティ | 伝説 | 属性 |
最強評価 | 周回評価 | リセマラ | ||
---|---|---|---|---|
凸無し | 凸有り | オート | 手動 | |
S | S | S | S | A |
オルドリックの強い点 | |
---|---|
・罠発見・解除能力に長ける ・強力なアクティブスキルを持つ ・克己でさらに罠解除アップ |
オルドリック(凸無し)の評価は?
回答受付期間: 2025年6月12日 ~ 2025年7月11日
-
S181
-
A167
-
B124
-
SS87
オルドリック(凸有り)の評価は?
回答受付期間: 2025年6月12日 ~ 2025年7月11日
-
S159
-
SS102
-
A91
-
B88
おすすめのステ振り
ステータス | おすすめ度 |
---|---|
力 | ★★★★★ |
知恵 | ★★★★★ |
信仰心 | ★★★★★ |
生命力 | ★★★★★ |
素早さ | ★★★★★ |
器用さ | ★★★★★ |
運 | ★★★★★ |
器用さを上げるとアクティブスキルの威力もアップする
器用さを上げて、盗賊の役割である罠解除の能力をアップすると、鈍の連携撃の威力もアップするのが優秀です。
追撃部分には防御貫通の効果もあるため、防御力の高い敵に安定してダメージを与えられます。
力を上げておけば他の攻撃の威力も上げられる
力に割り振っておけば、鈍の連携撃の自身が攻撃する部分の威力もわずかですが上げられます。
平均的に威力を伸ばしたいのであれば力に割り振っても良いでしょう。
スキル継承と克己の優先度
優先度 | 理由 |
---|---|
★★★★★ | スキル強化(オルドリック) 盗賊としてより優秀なキャラに |
★★★★✩ | 克己レベル 罠解除能力をさらにアップ |
★★★✩✩ | スキル継承(他キャラ) 他の主力の盗賊の罠関連の能力を上げられる |
継承スキル強化でより優秀な盗賊に
継承スキルを強化すると、罠に関する多くの能力がアップします。
罠怯えにもなりにくくなるため、失敗時のリスクも大きく軽減できるのも強みです。
克己スキルで基礎ステータスと罠解除を上昇
克己スキルは、継承スキルに比べて罠関連の能力はあまり上がりませんが、パラメータが上昇する分、継承スキルほどではないにしても罠を発見、解除する能力もアップするので、戦闘面と両方強化したいときは克己スキルを伸ばすと良いでしょう。
鈍の連携撃は追加攻撃が強力
【鈍の連携撃の特徴】
✔鴉の追加攻撃は器用さが高いと威力アップ
✔自身の攻撃回数は武器の性能に依存
✔近接攻撃武器でも、1列奥に攻撃しても本来の威力が出る
鈍の連携撃は強力なアクティブスキルです。
自身の攻撃回数は武器の性能に依存し、2回攻撃可能な短剣、片手剣を装備すると特に強力です。
追撃の鴉の攻撃は器用さで威力がアップし、防御貫通の効果があり、防御力の高い相手にも安定したダメージを与えられます。
鴉の追撃部分は武器の性能に関わらず1発です。(攻撃回数2回の片手剣を持てば合わせて3回攻撃になる)
また、鴉の攻撃も会心が発生します。
さらに、近接攻撃武器を持って、前列から2列目、後列から1列目を攻撃しても(1列分奥まで)威力が下がりません。
敵との位置によるダメージ比較 | |
---|---|
前列→敵1列目 | 前列→敵2列目 |
![]() | ![]() |
後列→敵1列目 | 後列→敵2列目 |
![]() | ![]() |
継承スキル
名前/効果/詳細 |
---|
老獪な矮人の知恵 常時、探知・罠回避・罠解除・罠怯耐性が上昇する オルドリック以外が習得した場合は探知・罠回避・罠解除・罠怯耐性の上昇量が減少する スキルLvに応じて探知・罠回避・罠解除・罠怯耐性がさらに上昇 |
習得スキル
パッシブスキル
習得Lv | 効果 |
---|---|
初期 | 宝の罠発見術 常時、罠発見率が上昇する スキルLvに応じて、罠発見率がさらに上昇 |
初期 | 老獪な矮人の知恵 常時、探知・罠回避・罠解除・罠怯耐性が上昇する オルドリック以外が習得した場合は探知・罠回避・罠解除・罠怯耐性の上昇量が減少する |
Lv3 | 宝の罠解除術 常時、罠解除が上昇する スキルLvに応じて、罠解除がさらに上昇 |
Lv5 | 常時罠回避アップ(盗賊) 常時、罠回避が上昇する スキルLvに応じて、罠回避がさらに上昇 |
Lv11 | 常時回避アップ(盗賊) 常時、回避が上昇する スキルLvに応じて、回避がさらに上昇 |
Lv13 | 常時会心アップ(盗賊) 常時、会心が上昇する スキルLvに応じて、会心がさらに上昇 |
Lv15 | 気配消し 常時、先制率が上昇する スキルLvに応じて、先制率がさらに上昇 |
Lv17 | 常時行動速度アップ(盗賊) 常時、行動速度が上昇する スキルLvに応じて、行動速度がさらに上昇 |
Lv25 | 盗賊の心得 会心時、会心ダメージが増加する スキルLvに応じて、会心ダメージ量が増加 |
Lv32 | 狡猾な追撃 状態異常や能力低下中の相手に攻撃時、会心が上昇する スキルLvに応じて、会心がさらに上昇 |
Lv35 | 常時探知アップ(盗賊) 常時、探知が上昇する スキルLvに応じて、探知がさらに上昇 |
Lv54 | 解除師の意地 味方が罠解除に成功すると、低確率で自身の罠怯を回復する<盗賊専用> スキルLvに応じて、確率が上昇 |
克己Lv1 | 巧者の経験則 常時、各パラメータが上昇、探知と罠解除はさらに上昇する スキルLvに応じて、探知と罠解除がさらに上昇 |
アクティブスキル
習得Lv | 効果 |
---|---|
Lv初期 | 鈍の連携撃 敵1体に命中が高い小威力の物理攻撃。 攻撃時、お供の鴉が防御力を貫通する器用さに応じた攻撃をする。 1ターンの間、自身の回避を上昇、攻撃回避時、お供の鴉が反撃する (消費SP:15) |
Lv3 | 精密攻撃 敵1体に命中が高い小威力の物理攻撃。防御力を貫通し、敵が準備中なら必ず会心が発生する (消費SP:5) スキルLvに応じて、威力が上昇、防御力をさらに貫通させる |
Lv6 | ディレイアタック 敵1体に小威力の物理攻撃。器用さに応じた確率で対象の行動速度を低下させる (消費SP:4) スキルLvに応じて、威力と確率が上昇、行動速度をさらに低下 |
Lv9 | ハイディング 自身の身を隠し、複数の能力を上昇させる<盗賊専用> (消費SP:2) スキルLvに応じて、複数の能力がさらに上昇し、隠れ状態の解除率が低下 |
Lv20 | 目つぶし 敵1体に器用さに応じた小威力の物理攻撃。確率で命中を低下させる (消費SP:3) スキルLvに応じて、威力と確率が上昇、命中をさらに低下 |
Lv23 | ポイズンアタック 敵1体に小威力の物理攻撃。器用さに応じた確率で毒におかす (消費SP:3) スキルLvに応じて、威力と確率が上昇、毒のダメージを増加 |
Lv27 | とりもち 敵1体に器用さに応じた小威力の物理攻撃。確率で回避を低下させる (消費SP:3) スキルLvに応じて、威力と確率が上昇、回避をさらに低下 |
Lv30 | 不意打ち 敵1体に大威力の物理攻撃。防御力を貫通し、距離補正・かばうを無効にする。隠れ中のみ実行可能<盗賊専用> (消費SP:10) スキルLvに応じて、威力が上昇 |
Lv51 | ブラッドエッジ 敵1体に小威力の物理攻撃を行い、一定ターンの間HP継続ダメージを与える (消費SP:8) スキルLvに応じて、ダメージ量とターン数が増加 |
呪文
習得Lv | 効果 |
---|---|
なし | ー |
ステータス
初期ステータス | |||
---|---|---|---|
力 | 14 | 素早さ | 11 |
知恵 | 9 | 器用さ | 17 |
信仰心 | 12 | 運 | 9 |
生命力 | 15 |
※ステータスは入手時にランダムで数値が前後します。
オルドリックのスタイル一覧
画像 | 名前 | 種族 | 職業 | 性格 | 属性 |
---|---|---|---|---|---|
オルドリック | ドワーフ | 盗 | 中立 | 風 |
オルドリックの見た目
伝説級冒険者
一般級冒険者
主人公 |
---|
仮面の冒険者 |
リセマラ・最強キャラ
ウィズダフネ攻略wikiのトップページへ
- 荒らし行為・迷惑行為に対しては、利用者各自でBlockをお願いします。ブロックするとそのIDのコメントが全て非表示になります。
- 荒らし行為・迷惑行為は一貫して無視、荒らしについての発言なども一切しないようにお願い致します。
- 荒らしに反応する人も荒らしです。悪質なユーザーはIDをブロックしてスルーしましょう。
-
-
-
ななしの投稿者
15320時間まえ ID:hdn5kwnr他キャラにスキル継承で探知+1、罠解除+4、罠回避+1だった。罠怯えはステに表記ないので不明。高級ジャンみたいなものだな
-
-
-
-
ななしの投稿者
15215日まえ ID:ah834ov5ハイディングしなくてもSP消費が高いが初手から鈍の連携撃でかなりダメージ与えられる、HPが高い盗賊個人的にはAランクとSランクの間のキャラ金が有れば引いた方が良い
-
-
-
-
ななしの投稿者
15116日まえ ID:ehhtvviy使えないと思っていたが使ってみるとなかなか良い。
種族よりも職業に引っ張られる部分が多いからドワーフでも盗賊として使える。
HPはレベル60で450程度で打たれ強い。
ダメージソースとしてもいける。
-
-
-
-
ななしの投稿者
14821日まえ ID:rpovfxyr水路までなら属性不利ほぼ関係なし(土防具もある)
むしろ初心者が高SP技をバンバン使えるわけでもなし
どうしてもドワーフ盗賊風ドワーフを使いたければバケシュでよし
武器以外に価値無し
-
-
-
-
ななしの投稿者
14721日まえ ID:ehhtvviyコイツにはフィリップ(ディレイアタック)ぶち込んでボス戦で頑張ってもらうか
-
-
-
-
ななしの投稿者
14621日まえ ID:d3cq0sy7水路までならコイツがSでゲルルフがAじゃないかな?
中立で邪魔にもならないし
城塞ならコイツがAでゲルルフがA+ぐらいか?
あくまでも個人の感想だけど
-
-
-
-
ななしの投稿者
14522日まえ ID:j2b8dis8こいつがSでゲルルフがAなの?w
-
-
-
-
ななしの投稿者
14423日まえ ID:e3xka8h4いくら解除高くてもそもそも鍵開けミニゲーム(探知)できなきゃ意味ないというね
-
-
-
-
ななしの投稿者
14323日まえ ID:d3cq0sy7盗賊として使いもんにならないキャラをだして
使えるようにしたきゃ課金パス買えやって商法
-
-
-
-
ななしの投稿者
-