Gamerch
ウィズダフネ攻略Wiki【ウィザードリィ ダフネ】

【ウィズダフネ】オルドリックの性能評価とステ振り・継承優先度【ウィザードリィダフネ】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: 北のレガリア
最終更新者: 黒野

オルドリック

ウィズダフネ(ウィザードリィ ダフネ)の「オルドリック」の評価とステ振りです。オルドリックのスキル継承と克己の優先度も紹介しているので、オルドリックを育成する際の参考にどうぞ。

オルドリックの性能評価

オルドリック
スタイル基本
種族ドワーフ職業/転職先盗賊/-
性別性格中立
レアリティ伝説属性

最強評価周回評価リセマラ
凸無し凸有りオート手動
SSSSA

オルドリックの強い点
・罠発見や解除能力に長ける
・強力なアクティブスキルを持つ
・克己でさらに罠解除アップ
オルドリック&レイヴンダガーガチャは引くべき?

オルドリック(凸無し)の評価は?

回答受付期間: 2025年6月12日 ~ 2025年7月11日

  • S
    181
  • A
    167
  • B
    124
  • SS
    87

オルドリック(凸有り)の評価は?

回答受付期間: 2025年6月12日 ~ 2025年7月11日

  • S
    159
  • SS
    102
  • A
    91
  • B
    88

鈍の連携撃は追加攻撃が強力

【鈍の連携撃の特徴】

✔鴉の追加攻撃は器用さが高いと威力アップ

✔自身の攻撃回数は武器の性能に依存

✔近接攻撃武器でも、1列奥に攻撃しても本来の威力が出る

鈍の連携撃は強力なアクティブスキルです。

自身の攻撃回数は武器の性能に依存します。

片手剣、短剣での運用も強力ですが、弓を装備すると、初段のダメージが大きくアップするので、後列で運用しても高い火力を発揮します。

回避効果をいかしたいなら前列で運用し、スキルの威力重視なら後列で運用すると良いでしょう。

追撃の鴉の攻撃は器用さで威力がアップし、防御貫通の効果があり、防御力の高い相手にも安定したダメージを与えられます。

鴉の追撃部分は武器の性能に関わらず1発です。(攻撃回数2回の片手剣を持てば合わせて3回攻撃になる)

また、鴉の攻撃も会心が発生します。

さらに、近接攻撃武器を持って、前列から2列目、後列から1列目を攻撃しても(1列分奥まで)威力が下がりません

敵との位置によるダメージ比較
前列→敵1列目前列→敵2列目
鈍の連携撃鈍の連携撃
後列→敵1列目後列→敵2列目
鈍の連携撃鈍の連携撃

オルドリックのスキル継承と克己の優先度

優先度理由
★★★★★スキル強化(オルドリック)
盗賊としてより優秀なキャラに
★★★★✩克己レベル
罠解除能力をさらにアップ
★★★✩✩スキル継承(他キャラ)
他の主力の盗賊の罠関連の能力を上げられる

継承スキル強化でより優秀な盗賊に

継承スキルを強化すると、罠に関する多くの能力がアップします。

罠怯えにもなりにくくなるため、失敗時のリスクも大きく軽減できるのも強みです。

克己スキルで基礎ステータスと罠解除を上昇

克己スキルは、継承スキルに比べて罠関連の能力はあまり上がりませんが、パラメータが上昇する分、継承スキルほどではないにしても罠を発見、解除する能力もアップするので、戦闘面と両方強化したいときは克己スキルを伸ばすと良いでしょう。

おすすめのステ振り

ステータスおすすめ度
★★★★
知恵★★★★
信仰心★★★★
生命力★★★★
素早さ★★★★
器用さ★★★★★
★★★★★

器用さを上げるとアクティブスキルの威力もアップする

器用さを上げて、盗賊の役割である罠解除の能力をアップすると、鈍の連携撃の威力もアップするのが優秀です。

追撃部分には防御貫通の効果もあるため、防御力の高い敵に安定してダメージを与えられます。

力を上げておけば他の攻撃の威力も上げられる

力に割り振っておけば、鈍の連携撃の自身が攻撃する部分の威力もわずかですが上げられます。

平均的に威力を伸ばしたいのであれば力に割り振っても良いでしょう。

オルドリックの継承スキル

名前/効果/詳細
老獪な矮人の知恵
常時、探知・罠回避・罠解除・罠怯耐性が上昇する
オルドリック以外が習得した場合は探知・罠回避・罠解除・罠怯耐性の上昇量が減少する
スキルLvに応じて探知・罠回避・罠解除・罠怯耐性がさらに上昇

オルドリックの習得スキル

パッシブスキル

習得Lv効果
初期宝の罠発見術
常時、罠発見率が上昇する
スキルLvに応じて、罠発見率がさらに上昇
初期老獪な矮人の知恵
常時、探知・罠回避・罠解除・罠怯耐性が上昇する
オルドリック以外が習得した場合は探知・罠回避・罠解除・罠怯耐性の上昇量が減少する
Lv3宝の罠解除術
常時、罠解除が上昇する
スキルLvに応じて、罠解除がさらに上昇
Lv5常時罠回避アップ(盗賊)
常時、罠回避が上昇する
スキルLvに応じて、罠回避がさらに上昇
Lv11常時回避アップ(盗賊)
常時、回避が上昇する
スキルLvに応じて、回避がさらに上昇
Lv13常時会心アップ(盗賊)
常時、会心が上昇する
スキルLvに応じて、会心がさらに上昇
Lv15気配消し
常時、先制率が上昇する
スキルLvに応じて、先制率がさらに上昇
Lv17常時行動速度アップ(盗賊)
常時、行動速度が上昇する
スキルLvに応じて、行動速度がさらに上昇
Lv25盗賊の心得
会心時、会心ダメージが増加する
スキルLvに応じて、会心ダメージ量が増加
Lv32狡猾な追撃
状態異常や能力低下中の相手に攻撃時、会心が上昇する
スキルLvに応じて、会心がさらに上昇
Lv35常時探知アップ(盗賊)
常時、探知が上昇する
スキルLvに応じて、探知がさらに上昇
Lv54解除師の意地
味方が罠解除に成功すると、低確率で自身の罠怯を回復する<盗賊専用>
スキルLvに応じて、確率が上昇
克己Lv1巧者の経験則
常時、各パラメータが上昇、探知と罠解除はさらに上昇する
スキルLvに応じて、探知と罠解除がさらに上昇

アクティブスキル

習得Lv効果
Lv初期鈍の連携撃
敵1体に命中が高い小威力の物理攻撃。
攻撃時、お供の鴉が防御力を貫通する器用さに応じた攻撃をする。
1ターンの間、自身の回避を上昇、攻撃回避時、お供の鴉が反撃する
(消費SP:15)
Lv3精密攻撃
敵1体に命中が高い小威力の物理攻撃。防御力を貫通し、敵が準備中なら必ず会心が発生する
(消費SP:5)
スキルLvに応じて、威力が上昇、防御力をさらに貫通させる
Lv6ディレイアタック
敵1体に小威力の物理攻撃。器用さに応じた確率で対象の行動速度を低下させる
(消費SP:4)
スキルLvに応じて、威力と確率が上昇、行動速度をさらに低下
Lv9ハイディング
自身の身を隠し、複数の能力を上昇させる<盗賊専用>
(消費SP:2)
スキルLvに応じて、複数の能力がさらに上昇し、隠れ状態の解除率が低下
Lv20目つぶし
敵1体に器用さに応じた小威力の物理攻撃。確率で命中を低下させる
(消費SP:3)
スキルLvに応じて、威力と確率が上昇、命中をさらに低下
Lv23ポイズンアタック
敵1体に小威力の物理攻撃。器用さに応じた確率で毒におかす
(消費SP:3)
スキルLvに応じて、威力と確率が上昇、毒のダメージを増加
Lv27とりもち
敵1体に器用さに応じた小威力の物理攻撃。確率で回避を低下させる
(消費SP:3)
スキルLvに応じて、威力と確率が上昇、回避をさらに低下
Lv30不意打ち
敵1体に大威力の物理攻撃。防御力を貫通し、距離補正・かばうを無効にする。隠れ中のみ実行可能<盗賊専用>
(消費SP:10)
スキルLvに応じて、威力が上昇
Lv51ブラッドエッジ
敵1体に小威力の物理攻撃を行い、一定ターンの間HP継続ダメージを与える
(消費SP:8)
スキルLvに応じて、ダメージ量とターン数が増加

呪文

習得Lv効果
なし

ステータス

初期ステータス
14素早さ11
知恵9器用さ17
信仰心129
生命力15

※ステータスは入手時にランダムで数値が前後します。

オルドリックのスタイル一覧

画像名前種族職業性格属性
オルドリックオルドリックドワーフ中立

オルドリックの見た目

盗賊オルドリック

オルドリックの生前の物語

「お前には神から授かった才がある」

そう言ってこちらに笑顔を向けるドワーフたちの姿。

それがオルドリックの持つ最も古い記憶だった。


彼はドワーフらしからぬ俊敏さを持って生まれた。

その才は、鉱山の地下で支え合って暮らす大勢のドワーフたちの中でも唯一無二のものだった。


彼が異質な才によって疎まれることはなかった。

鉱山のドワーフたちは共同体全体で子どもを育てる。

誰もが誰かと血縁や恩で繋がっている。

だからみな、彼の才を我がことのように喜んだ。


だが鉱山暮らしの中で俊敏さが活きる機会は少ない。

大きな転機が訪れたのは、彼が成長した後だ。


長い旅に出ていた探検家が帰ってきた。探検家はオルドリックの才に感心し、迷宮探索の旅に誘った。

祝福する周囲に背を押され、オルドリックは悟った。

神に授かった才を活かす時が来たのだと。

オルドリックは探検家の弟子となり、故郷を発った。

外の世界は広く、魅力的で、危険に満ちていた。

彼は師の教えのもと才を伸ばし、仲間の助けとなった。


冒険の中で、素晴らしい出会いもあった。

傷を負い、木の上で動けずにいたカラスを助けると、懐いて離れなくなったのだ。オルドリックはカラスにグリムと名をつけ、新たな仲間として迎え入れた。


グリムは空を飛び、危険なものを見つけては知らせた。

オルドリックの活躍の場は増え、彼とグリムは支え合って生きる唯一無二の相棒となった。


オルドリックは師からよく学び、次々迷宮を踏破した。

旅先で出会ったドワーフたちと盛んに情報交換をした。

カラスと旅する俊敏なドワーフはどんどん有名になり、ひげがすっかり白くなるほど長く、冒険は続いた。


やがて師が老い、静かに亡くなった。オルドリックは遺体を故郷に連れ帰った。そして再び転機が訪れた。

師は「最後に故郷が見たかった」と遺して死んだ。

だが師の遺体を連れて戻った鉱山にあったのは、温かい故郷ではなく固く閉ざされた門だった。

本能的な嫌悪を引き起こす意匠が施された門は、いくら叩いてもオルドリックを迎え入れない。


グリムが空から様子を窺い、危険を知らせた。

オルドリックはいったんその場を離れ、旅の中で得た人脈と名声を活かして情報をかき集めた。


故郷の悲劇は、鉱山の奥深くに眠っていた邪神を掘り起こしてしまったことから始まったという。

邪神の封印は間に合わず、邪教徒たちが集まってきた。

彼らは井戸に毒を入れ、呪詛を撒き、鉱山を襲った。


弱ったドワーフたちは抵抗もできず踏みにじられた。

邪神は信仰を受けて活性化し、ドワーフを喰らった。

オルドリックの兄弟も、甥も、従兄弟もその子らも、恩人も友人もみな灰すら残さず食い尽くされていた。

与えられたら、同じだけのものを相手に返す。

信じられる仲間と与え合い、助け合う。

それが人生を通して学んだオルドリックのあり方だ。


だから── 故郷を滅ぼした邪教徒を滅ぼす。

1人残らず殺されたから、1人も残さず殺し尽くす。

オルドリックは死んでいったドワーフたちに誓った。


鉱山のドワーフの生き残りは彼だけだ。

彼は1人で誓いを遂げると決めた。

止めようとしてくれた近隣のドワーフに感謝を示し、半身のように寄り添うカラスだけを道連れに、復讐の長き戦いが始まった。


オルドリックは邪教徒たちに報いを与えていく。

最初は門の外に出てきた者を素早く仕留めた。

焦らず敵を調べ、門の中に入るすべを探した。

グリムも空から情報を集め、様々な作戦に協力した。


1人ずつ、着実に、オルドリックは殺していった。

生まれ持った俊敏さ、冒険で身につけた技術と知識、相棒のカラス。人生で得たすべてを駆使し、オルドリックは邪教徒を殺し尽くした。


故郷から彼を閉め出した門は開け放たれている。

その奥で邪神を祭っていた信徒たちの姿はない。

逃げようとした者も、何年でも追いかけて殺した。


オルドリックは静寂に包まれた故郷に師を埋葬した。

故郷が見たかったという師の願いをようやく叶え、彼は久しぶりに安堵の息をついた。


オルドリックもすっかり老いた。そして復讐の中で邪教徒から繰り返し受けた呪詛が全身を蝕んでいる。

長い長い冒険を終える時が来たのだ。


残された時間、彼は故郷で静かに過ごした。

先に逝った者たちの眠りを守るように。

その傍らには最期まで、1羽のカラスの姿があったという。


ガチャ&ピックアップキャラ

ギリオン

▶ギリオンの性能
伝説の冒険者ギリオンの性能やおすすめステ振りなどを掲載中!

ギリオン&禍食いガチャ

▶ギリオンガチャ
ギリオンが登場、特典武器などを掲載中!

逢魔の魔術師アーシャ

▶逢魔の魔術師アーシャの性能
新スタイルの冒険者 逢魔の魔術師アーシャが実装されました。

逢魔の魔術師ガチャ

▶逢魔の魔術師ガチャ
ハロウィンアーシャが登場、特典武器などを掲載中!

ユズナミキバナー

▶ユズナミキの性能
伝説の冒険者ユズナミキの性能やおすすめステ振りなどを掲載中!

ユズナミキガチャバナー

▶ユズナミキガチャ
ユズナミキが登場、特典武器などを掲載中!

キャラ一覧

主人公
仮面の冒険者
仮面の冒険者
キャラ一覧
ウィズダフネ攻略wikiのトップページ
  • 荒らし行為・迷惑行為に対しては、利用者各自でBlockをお願いします。ブロックするとそのIDのコメントが全て非表示になります。

IDブロック

  • 荒らし行為・迷惑行為は一貫して無視、荒らしについての発言なども一切しないようにお願い致します。
  • 荒らしに反応する人も荒らしです。悪質なユーザーはIDをブロックしてスルーしましょう。

⇒ GamerchヘルプFAQ:荒らしとは?

コメント (オルドリックの性能評価とステ振り・継承優先度)
  • 総コメント数161
  • 最終投稿日時 52分まえ
    • ななしの投稿者
    164
    52分まえ ID:b4kgl03h

    次の新奈落では鍵開け担当がいないと宝箱まともに解除できないレベルまでにしてほしい。そうしないと盗賊の存在価値ないよね・・・

    • ななしの投稿者
    163
    4時間まえ ID:h7nyp52z

    再来の骨拾いから貰ったけど、結構好きかもしれない。話し方もいいしイケドワーフだしもちろん声もいい。やっぱ男女混合パーティーの方が冒険者感あって楽しい

    • ななしの投稿者
    162
    4日まえ ID:fizv1116

    >>161

    レベル3だけど解除は3、他は1ずつ上がった記憶

    • ななしの投稿者
    161
    4日まえ ID:ahtxpeon

    他のキャラに継承させてスキルレベル上げると、どれぐらい数値増えますか?

    罠解除4ずつ上がるなら、結構魅力的だけど・・・

    • Good累計300 ななしの投稿者
    160
    4日まえ ID:coc20pfn

    >>157

    ないな

    • ななしの投稿者
    159
    4日まえ ID:bpobbir2

    >>157

    残念!僧侶でした~(笑)ってなりそう

    • ななしの投稿者
    158
    4日まえ ID:towv41ih

    「鈍の連携撃」で敵後列の呪文使いをピンポイントで仕留めるのが便利で使ってます。武器の特効は攻撃時とカラスの反撃時、どちらにも乗る。

    賞金首「呪宴の催主」で、破魔の短剣を装備して前列に立ち、呪文使う敵を「鈍の連携撃」で潰してると、反撃でスケルトンが倒れていって、ええ感じです。(「獣人の女神の加護」を継承してると省エネにもなる)

    • ななしの投稿者
    157
    16日まえ ID:dfsqti6m

    転職先まさか新職業…?

    • ななしの投稿者
    156
    17日まえ ID:sfed0u15

    女じゃないという理由だけ

    • ななしの投稿者
    155
    17日まえ ID:b1ukgtjo

    何をもって使いもんにならないとかほざいてるのか謎

現在受付中のアンケート一覧
この記事を作った人
やり込み度

未登録

編集者紹介

主に不死人です。

新着スレッド(ウィズダフネ攻略Wiki【ウィザードリィ ダフネ】)
ゲーム情報
タイトル Wizardry Variants Daphne
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 -100年に一度、奈落は開く- 3DダンジョンRPG

「Wizardry Variants Daphne」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ