Gamerch
「戦策三国志」攻略Wiki

【軍団編】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:戦策三国志攻略Wiki

軍団はプレイヤーが天下に覇を唱えるに当たって要となる要素だ。場内発展を始め、城戦や時間限定イベントなどでも大きな助けとなるはず!

メイン画面

 ここでは各コンテンツへのアクセス以外にも、「告知」でギルド方針を共有したり、「軍団事件」で近況確認などができる。これらを上手く活用する事で、軍団運営の円滑さは大きく変わります。

軍団城郭

 軍団が占領している城郭や守備隊の規模、城郭耐久度の確認ができる。

軍団官職

 軍団の官職には軍団長(亭長)・副団長(亭侯)・内政官・先鋒官の4つがあり、城郭占領に成功したり、逆に奪われたりすると官職の等級も左右される。

軍団鋳像

 鋳像には鋳造・顕現・回帰の3段階がある。鋳造段階では鋳造に参加することで報酬が得られ、鋳像をレベルアップさせることもできる。顕現段階では鋳像のレベルに基づき、軍団員に顕現宝箱や鋳像属性補正が与えられる。回帰段階では鋳像や各部位のレベルはリセットされ、未受領の宝箱はシステムメールで配布される。奮って鋳造に参加し、鋳像のレベルアップに貢献しよう!

軍団寄付

 寄付をすると個人報酬と軍団報酬が得られる。各人の状況に寄付の度合いは3等級から選べ、それぞれに応じた報酬が与えられる。貢献回数が一定に達する事で貰える報酬もあるぞ。

軍団協力

 これこそが軍団所属の醍醐味と言える。主城府の建物昇級や学院での技術開発など、団員からの手助けを得られれば所要時間が大きく短縮できる。互いに協力し合うことで、軍団を盛り立てて行こう!

軍団同盟

 軍団同士の絆を深める同盟は、主に城戦でその真価を発揮する。同盟間では城郭守備を手助けしたり、城郭の交換などが行える。強勢力同士が堅い結束を結べば百選連破も夢じゃない!

コメント (【軍団編】)
  • 総コメント数0
新着スレッド(「戦策三国志」攻略Wiki)
注目記事
ページトップへ