2019年11月7日に配信される注目の新作アプリ『Epic Seven(エピックセブン)』を先行プレイ!
2019年11月7日(木)に配信される話題の新作アプリ『Epic Seven(エピックセブン)』の先行プレイレポートです!気になるガチャやゲームシステムなどまとめていますのでぜひご覧ください!

新作『エピックセブン』を先行プレイ!

SuperCreative社が開発を手掛け、Smilegate Megaport社が主導となりYostar社と共同で日本地域のサービス運営を行う話題の新作アプリ『Epic Seven(エピックセブン)』を先行でプレイした様子をお届けいたします!
戦闘シーンやキャラの育成要素などのゲームシステムや注目ポイントをまとめていますのでぜひご覧ください!
※下記のゲーム画像は開発中のものです。実際の仕様とは異なる場合があります。
戦闘中のアニメーション攻撃に注目!

エピックセブンの戦闘は、敵味方関係なくスピードが高いものから攻撃を仕掛けることができるターン制コマンドバトルとなっています。
プレイした感想としては、味方→敵→味方というような1ターン制のコマンドバトルではないため、英雄(キャラ)のスピードも視野に入れながらの立ち回りが要求され、戦略性に富んだバトルシステムとなっていました!
![]() ▲主人公ラスのアニメーションカットイン演出 |
自分のターン中に発動できる一部のスキルは2Dのスキルエフェクト+アニメーションのカットインが入るため大迫力の演出を堪能することができます。
エピックセブンには、自社開発したグラフィックスエンジン「YUNAエンジン」が搭載されており、アニメーションのカットイン演出までのローディングなどが一切なく、快適にプレイできました!
また、冒険(ストーリー)の各所でもアニメーション演出が入り、さらにエピックセブンの世界に没入することができました!
毎日1回引けるガチャが搭載!

エピックセブンのガチャは「英雄」や「古代遺物」が排出されます。
「古代遺物」は英雄に装備するとステータスの底上げやパッシブスキルが使用できるようになるアイテムです。
エピックセブンでは、このガチャが毎日1回無料で引くことが出来ます!
細部までのこだわりが半端ない!

マップは進んだところまで青く表示され、どこまでマッピングしたかすぐ把握することができます。また戦闘などマークが表示されており、予めバトルイベントが起こることが把握できるため、プレイヤーにとっては非常に親切な機能且つ細部までこだわり抜いているのが伝わってきます!
周回に嬉しいオート機能も確認!

ストーリーをある程度進めると画面右上に「オート戦闘」が開放されます。
オート戦闘は自動で敵をターゲットし、スキルを使用しながら戦ってくれるため、あまりプレイしたことない方や忙しい方におすすめの機能です。
![]() ▲特定の英雄のスキルを使用しないなど細かなカスタマイズも可能 |
開放後、オート戦闘で進めてみましたが、大技を選ぶ傾向にあったため、なんなく敵を倒すことが出来ました!
もちろん手動でプレイした方が細かな戦術を立てることができるため、難しいクエストは手動でプレイしながら周回はオートなど使い分けが重要だと思われます!
英雄には様々な要素があり戦略性は抜群!
![]() ▲属性相性:火は木に強く、木は氷に強く、氷は火に強いという三すくみの関係。光と闇はお互いに有利関係で他の属性は無関係。 |
英雄ごとに火、氷、木、光、闇の属性があり、敵との相性が変わります!

また「ナイト」、「ウォリアー」、「メイジ」、「アサシン」、「プリースト」、「アーチャー」の6種類の職業もあり、組み合わせによってシナジーが高くなるため、パーティ編成時の戦略性は非常に高いです!
各職業の特徴
| 職業 | 役割 |
|---|---|
ナイト | 前衛で敵の攻撃を防ぐタンク的な職業 |
アーチャー | 味方のサポートや敵を弱体化させるバッファー |
アサシン | スピードが高く、敵に致命的なダメージを与えられる職業 |
プリースト | 味方の回復や強化効果を付与するヒーラー |
ウォリアー | 攻撃力と防御力どちらもバランスが良い職業 |
メイジ | 後方から強力な範囲攻撃を繰り出し、味方の補助&敵を弱体化させるバッファー |
ギルドで仲間とわいわいしながらアイテムを手に入れよう!

冒険をある程度進めるとギルド機能が開放され、自身でギルドを作ったり、他のギルドに加入したりすることができます。
ギルドではチャットはもちろん、資源寄付でギルドメンバーに足りないアイテムを支援要請することができます!
また、ギルド強化効果でゲームを進める上で有利な効果がメンバー全体に付与したり、ギルド専用のウィークリーミッションで英雄の強化素材が手に入ったりと様々な恩恵を受けることができます!
メインストーリー以外のコンテンツも充実!

「戦闘」ではキャラ育成に必要なルーンが手に入る「精霊の祭壇」やレア度の高い装備が手に入る「迷宮」、武器の作成素材が手に入る「討伐」など様々なクエストが用意されています!
【各戦闘コンテンツの特徴】
| コンテンツ名 | 特徴 |
|---|---|
| サブストーリー | モラゴラの種、栞、特殊素材など英雄の成長に必要なアイテムが手に入るストーリー。 |
| 迷宮 | 迷宮内を探索することで強力な装備が入手できる。 |
| 深淵 | 全40階層存在し、進むごとに難易度が増していく。1日3回挑戦でき、各階層をクリアすると初回報酬が手に入る。 |
| 討伐 | 装備の作成に必要な素材が手に入るダンジョン。 |
| 精霊の祭壇 | 英雄の強化に必要な素材「ルーン」が手に入る。 精霊の祭壇は5種類あり、開催される精霊の祭壇は曜日に応じて異なる。 |
バトル以外のやりこみ要素ももりだくさん!

エピックセブンにはアイテムや経験値などが手に入る「聖域」と呼ばれる施設があります。
その聖域にもゴールドや天空石を時間経過で自動的に生産する「オルビスの心核」や英雄の成長に必要な強化素材が獲得できる「精霊の森」、特定の素材と引き換えに装備を作成できる「鍛冶工房」など多種多様なコンテンツが存在します!
![]() ▲オルビスの心核の画面。画面左下から施設を強化できる。 |
各施設は強化してさらに発展させることができるため、英雄を強化していきながらこちらも強化していきましょう!
エピックセブンのここに注目!
貢献度でパーティを分析できる!

戦闘後、バトル結果から各英雄がどれだけ貢献したかをグラフや数値で確認することが可能です。
全体や攻撃、防御、サポートなど様々な観点から英雄の貢献度をチェックすることができるため、パーティ内でしっかり役割を果たしているのか確認しながら編成の調整など行うことが可能です!
引き直しガチャが30回まで可能!

冒険のチャプター1(1-10)をクリアすると30回まで引き直しができる「選択召喚」を引くことが出来ます。
選択召喚では★5の「英雄」や「古代遺物」も排出されるため、高確率で高レアリティの英雄をゲットすることができます!
ただ欲張って終盤まで引き直してしまうと★5英雄・古代遺物が当たらず確定となってしまう可能性もあるため引き際が重要となりそうです。
キャラの表情をカスタマイズ!

冒険などクエストを進めて、英雄の信頼度ランクが上がると英雄の新しい表情を見ることができます。
そして、各英雄の画面から表情変更でお好みの表情に変更が可能です!
みんなで英雄の評価をつけられる!

各英雄の画面から、英雄の評価を5点満点の点数とコメントでつけることができます。
この評価は他のプレイヤーが付けた評価も見ることができるため、よりリアルな英雄評価をチェックすることが可能です。
パーティ編成やガチャを引く際の参考などに重宝しそうです!
闘技場でランキング上位を目指せ!

「闘技場」は他プレイヤーが予め設定したパーティ編成と対戦することができるPvPコンテンツです。
対戦に勝利すると「征服の証」を獲得でき、ショップで冒険のスタミナを回復できる「体力」や武器の強化アイテム、精霊素材などと交換することができます!
また、闘技場にはリーグやランキングがあり、上のランクになればなるほど受け取れる報酬が豪華になるため、ランキング上位を目指して闘技場に挑むようにしましょう!
多種多様な英雄の強化要素が存在!

エピックセブンに登場する英雄には豊富な育成強化システムが存在します。
様々な種類の装備などカスタマイズすることができるため、同じ英雄でも育成・編成次第では自分だけの英雄を作ることが可能です!
英雄のレベル上げ

英雄は戦闘に勝利すると経験値を獲得でき、一定値に達するとレベルが上がります。
また、強化素材を英雄に使用することでレベル上げを行うことも可能です!
ガチャから引いた英雄をすぐ使ってみたい場合は、素材で強化してすぐレベリングできるため状況に応じて使い分けできるのはかなり良かったです。
スキル強化

ショップなどで購入できる「モラゴラ」や「モラゴラゴ」などの強化アイテムを必要数消費することで、英雄のスキルを上げることができます。
スキルレベルを上げると威力が上がったり、回復量が多くなったりと性能を上げることができるため、レベル上げと合わせて強化しておきたい要素です!
覚醒

覚醒は「精霊の祭壇」と呼ばれるところから入手できるルーンを消費することで、英雄のステータスが上がるほか、特定のスキル効果を大幅に強化できるツリー形式の強化システムとなっています!
装備を身につける

英雄に武器や防具などを装備させることにより、英雄のステータスの底上げをすることができます。また装備自体も強化することができるため、さらにステータスアップを狙うことが可能です。
装備は戦闘の「迷宮」からレアな装備を入手したり、聖域の「鍛冶工房」で素材と引き換えに作成したりと様々な入手方法があります。
事前登録受付中!

本記事が公開されている現時点では事前登録キャンペーンが開催されています!
事前登録数に応じて、ガチャを引くことができるアイテム「天空石」を入手することができるため、まだ事前登録を完了していない方は今のうちに登録しておきましょう!
事前登録ページはこちら
【関連記事】
2019年配信予定『Epic Seven(エピックセブン)』事前登録10万人突破&77,777円キャンペーン実施中
Epic Seven(エピックセブン)の基本情報
| タイトル | Epic Seven(エピックセブン) |
|---|---|
| 対応機種 | iOS/Android |
| 価格 | 無料 (一部有料/アイテム課金あり) |
| 配信予定日 | 2019年11月7日(木) |
| 公式HP | https://epic-seven.jp/ |
| 公式Twitter | https://twitter.com/Epic7_jp |
| ジャンル | 未来につなげるアニメRPG |
| 開発 | SUPER CREATIVE |
© 2019.SUPERCREATIVE Corp. All rights reserved. Published by Smilegate Megaport, Inc. & Yostar, Inc.
コメント (2019年11月7日に配信される注目の新作アプリ『Epic Seven(エピックセブン)』を先行プレイ!)
最新トピックス







