Gamerch

「Papers, Please(iOS/Android)」のアプリ紹介と関連攻略Wiki

最終更新日時:

ダークな世界観のドキュメントスリラー。 当ページでは「Papers, Please(iOS/Android)」のアプリと関連攻略Wikiを紹介します。

Papers, Please

Papers, Please
    • iOS
    • リリース日:2014/12/12
    • Android
    • リリース日:2022/07/27
    • カテゴリー
    • シミュレーションカジュアル

「Papers, Please」を
今すぐプレイ!

ゲーム概要

ダークな世界観のドキュメントスリラー。
数々の賞を受賞した、異色の入国審査ゲーム。

______________________________________

ここは、共産主義国アルストツカ。隣国コレチアとの6年間の戦争がついに終わり、国境の町グレスティンの半分を正当に取り戻し、晴れて国交を再開することに。あなたの仕事は入国審査官としてアルストツカへの入国者を審査することです。仕事を探している移民や観光客の中に潜む密輸業者、スパイ、テロリストたちを見極める必要があります。入国希望者のパスポートをはじめとする数々の書類をもとに、入国を認めるか、拒否するかを判断しなければなりません。

______________________________________
警告

このゲームには成人向けテーマ、非実写ヌード、粗いピクセルグラフィックによる短時間のバイオレンスなどが含まれています。

______________________________________
受賞歴

◉ The New Yorker -「Best Game of 2013」賞 受賞
◉ Wired Magazine -「Best Game of 2013」賞 受賞
◉ Forbes -「Top Indie Game 2013」賞 受賞
◉ BAFTA - Strategy & Simulation」賞 受賞
◉ IGF 2014 -「Grand Prize」受賞
◉ IGF 2014 -「Excellence in Design」賞 受賞
◉ IGF 2014 -「Excellence in Narrative」賞 受賞
◉ GameCity -「GameCity Prize 2014 」賞 受賞
◉ SXSW -「Cultural Innovation」賞 受賞
◉ GDCA 2014 -「Innovation Award」賞 受賞
◉ Games For Change -「Most Innovative 2014」賞 受賞
◉ Games For Change -「Best Gameplay 2014」賞 受賞
◉ LARA Game Awards -「Best PC Game of 2013」賞 受賞
◉ Ars Technica -「Best Game of 2013」賞 受賞
◉ PC World -「Best Game of 2013」賞 受賞
◉ Destructoid -「Best PC Game of 2013」賞 受賞
... その他数々の賞を獲得

「Papers, Please」を
今すぐプレイ!

アプリランキング / トップセールス

「Papers, Please」の関連攻略Wiki

「Papers, Please」の攻略Wikiを作成してみませんか?

「Papers, Please」を
今すぐプレイ!

注目のゲームアプリ