Gamerch
【クロノクロス攻略】クロノ・クロスリマスター攻略まとめwiki

【クロノクロス攻略】攻略6『蛇骨館 過去への鍵を求めて』の攻略チャートまとめ【クロノクロスリマスター】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:なな

クロノクロスリマスターの、攻略6『蛇骨館 過去への鍵を求めて』の攻略チャートまとめです。


攻略6:蛇骨館 過去への鍵を求めて


『ピエール』選択ルート
・ピエールと共に、『蛇骨館』の正門に行く。
・『アカシア兵2匹』とバトル
※『突っ込む』を選択した場合は無し
攻略のポイント
・突入前の相談で、どの作戦を選んだかでバトルが異なる。
『何も表示されていない空欄』の選択肢もある。・『突っ込む』:アカシアチーフ2匹
・『頭を使う』:アカシア兵2匹→アカシアチーフ2匹
・『空欄』:アカシア兵2匹→アカシア兵2匹→アカシアチーフ2匹
・『アカシアチーフ2匹』とバトル
・『ルートヴィッヒ+シュガール+ソルトン』とバトル
攻略のポイント
・バトル開始直後すぐに、ルートヴィッヒはパーティーの戦闘のキャラに威力の高い攻撃を3回連続で行う。
・戦闘不能になっても、ソルトンが『リバイブ』で回復させてくれる。
『アルフ』選択ルート
・テルミナに行き、アルフと共に霊廊でコルチャに移送を依頼する。
・蛇骨館・崖に行き、崖を登る。
攻略のポイント
・崖を登る時に障害有。
・1、投石。10ダメージ+手を使って崖を登っている最中だった場合、下の足場まで落とされる。
・2、噴き出す地下水。ふれると下の足場まで落とされる。
・地下水に吹き飛ばされる事でしか行けない所に、宝箱がある事もある。
・『アカシア兵2匹』とバトル。
・『スカルフ+ウィンガル+ウィンゲル』とバトル。
『スラッシュ』選択ルート
ANOTHER WORLDの『影切りの森』に行き、テングルフに囲まれたスラッシュを助ける。
バトル:テングルフ3匹
滝の裏の洞窟で、スラッシュと会話イベント
アイテム入手:香り袋
スラッシュが仲間になる
子モンスターを、ボルクルスの前まで誘導し、目覚めたボルクルスをどかす。
攻略のポイント
・ボルクルスが邪魔して通れないので、目覚めさせるために子モンスターを誘導する。
・滝の奥にある洞窟で『香り袋』を入手後、表面がデコボコした植物を調べると『赤』『青』『緑』のうち、植物に応じた色の実がパーティーの後ろをついてくる。
・同じ色をした子モンスターの鼻の先に、同じ色の実を持って行くと、子モンスターは実を食べようと動き出す。
・実が食べられてしまわないように注意しつつ、ボルクルスの前まで誘導する。
・子モンスターが実を見失ってもダメだし、食べられてもダメ。適度に間隔を開けよう。
攻略のポイント2
・『青』『緑』の実の場合、ボルクルスとバトルして勝利すれば通行可能に。
・『赤』の実の場合、話しかけるだけでボルクルスがいなくなり、フレーム『メメントの森』も入手。
バトル:ボルクルス
大木の中に入り、バトル:ゾア+シュガール+ソルトン
攻略のポイント
・地下水脈で、ビビンが無限に飛び出してくる穴は、ライフレスを倒し、横にある岩で穴をふさげば良い。
・岩を動かした場合、HOME WORLDの同じ場所にある岩に影響が出る。
井戸の底に行く
『蛇骨館』突入後
龍小屋で、龍にエサをあげて『龍骨館のカギ』入手
攻略のポイント
・エサやりの目標回数は5段階のなかから選択出来て、それによってクリア時にもらえるごほうびが変わる。
・いずれの場合も、『蛇骨館のカギ』は入手出来る。
攻略のポイント(餌やり報酬)
・10回:ニーパッド
・20回:ブロンズメット
・30回:ブロンズメイル
・40回:リカバー(3Lv味方中回復全体)
・100回:アイアンベスト
攻略のポイント(餌やり報酬のコツ)
・60回以降は、うまが怒るまでの時間が短くなる。(R1でスローにすると楽)
餌やりの情報提供コメント、ありがとうございます!
館内に侵入する
攻略のポイント
・龍小屋の外では、アカシア兵が見回りをしていて、サーチライトで侵入者を探している。
・ライトに照らされると、周囲にいる兵士たちが一斉に押し寄せてくる。
攻略のポイント2
・潜入後、夜を待って活動を始める。
その時点から、脱出まではパーティーの変更が出来ない点には注意
アカシアチーフ1匹+アカシア兵2~3匹とバトル
蛇骨館のカギを自動使用で使う
仕掛けの像をまわして地下に落ちて、オリから脱出する
攻略のポイント
・蛇骨館の玄関ホールは、正面と左右に扉があるが障害物によって邪魔されているので、一度落とし穴に落ちる必要がある。
・右の扉→蛇の像の右側を調べる、とすると鉄格子がおりて閉じ込められ、ネバルー2匹が降って来る。この場合は、左の像を調べれば脱出可能。
攻略のポイント2(注意すべきモンスター)
・カガリ:廊下の中央を移動していると降って来て強制バトルになる。
・オブサドゥ:目玉のついた扉を開けると、バトル後に扉があく。目が閉じている時に扉をあけるとバトルせずに入れる。
・ボクスリブス+ボクスキッズ:宝箱の中に侵入している。宝箱なので、片方が当たり。当たりを攻撃すれば、戦利品が手に入りバトルは終了。はずれの場合は通常バトル・かつ戦利品を入手出来ない。一度逃走してから再度バトルをすれば選び直せる
攻略のポイント3(⑭オリから脱出する)
・キッドがパーティーにいる場合:キッドに挑発されて怒ったアカシア兵3匹を倒す)
・キッドがいない場合:オリの中で暫く待ち、階段からキッドが現れてからオリの扉を調べ、戻って来たアカシア兵2匹に勝つ。
バトル:アカシア兵3匹(キッドがいない場合:2匹)
以下の4つを行う。
・食堂でグレンに話しかける
・大部屋の壁に書かれた仕掛けの解除方法を読む
・宝物庫の壁にある宝を取り、研究室に行く
・バトル:改良バルブゥ2匹
攻略のポイント
・仕掛けの解き方となっている。攻略サイトなどで知っていても、上記4つを行わないとフラグは立たないので注意。
・また正解はランダムとなっているので、プレイ毎に聞く必要がある。
攻略のポイント2
・食堂にある宝箱からは『龍騎士の誇り』を入手する。これがあれば、占いババとの賭けに勝てる。
攻略のポイント3(部屋の鍵)
・1階・左よりの2つの扉のうち、右側はカギがかかっている。
・『客間の鍵』が必要で、地下牢前の廊下にいる兵士が持っている。
現時点で入手不可能で、1回目の蛇骨館脱出後、兵士がいた場所のバケツを調べて入手する。
攻略のポイント4(玄関ホールへ戻る)
・地下1階の宝物庫で罠にかかり、ルチアナの研究室に移動する必要がある。
・宝物庫に入るには、キッドがいる場合といない場合で異なる。
・・キッドがいる場合:宝物庫の前に立つ兵士に話しかけ、正しい言葉を選ぶ、または間違った言葉を選んでバトルに勝つ。(正解は無い。選択肢を選ばず、10秒近く沈黙し放置するのが正解)
・・キッドがいない場合:見張りの兵士が最初から倒れている。そのまま入る。
・宝物庫の壁にかかっている宝を調べると、ワナが発動(銀のペンダント入手)
仕掛けの像を回して2階に行く
攻略のポイント
・特定の順番で仕掛けを解けば、最後にアイテムを入手出来るが現時点では到達不可能。先に進むだけで良い
図書室で、マルチェラ・時の預言者と会話→『マルチェラ』とバトル
広場の柱にあるスイッチを押す→『アカシアチーフ1匹、アカシア兵3匹』とバトル
昇降装置で3階に行く
攻略のポイント
・広間に行き、左に並ぶ柱のうち、画面奥から2番目の柱にあるスイッチを押すと昇降装置が下りてくる。
2階広間・右側の扉はネオスに塞がれている。バトル不可能なので現時点では奥には進めない
蛇骨大佐の部屋の机を調べ、オブジェを調べ『ヤマネコ』とバトル
リデルを人質に取り、蛇骨館から脱出を図る



攻略5『港町テルミナ 栄光の龍騎士団』攻略 攻略7『ガルドーブ さざなみに誘われて』攻略
コメント (攻略チャート6)
  • 総コメント数2
  • 最終投稿日時 2022/04/16 14:36
    • Good累計30 なな
    2
    2022/04/16 14:36 ID:u7ei5lw0

    >>1

    こんにちは!

    餌やりのやり込み情報提供、ありがとうございます!


    100回まで行くのはとても凄いと思います!

    他ゲームの攻略してたので、お返事遅れまして申し訳ありません!記事に反映致しました!

    • agu
    1
    2022/04/11 06:48 ID:ggxlhd9m

    餌やり報酬10回ニーパッド20回ブロンズメット30回ブロンズメイル40回リカバー(3lv味方中回復全体)100回アイアンベスト 60回以降はうまが怒るまでの時間短くなるのでR1でスローにすると楽です。

新着スレッド(【クロノクロス攻略】クロノ・クロスリマスター攻略まとめwiki)
注目記事
ページトップへ