Gamerch
クローバーシアター(クロシア)攻略Wiki

【クロシア】初心者向け序盤の効率的な進め方【クローバーシアター】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:ユーザー72352

クロシア(クローバーシアター)の初心者に向けた、序盤の効率的な進め方のまとめです。ガチャの仕様、バトルと編成について、キャラの強化と序盤におすすめのキャラを紹介しています。攻略の参考にしてください。

ガチャを引いて戦力を整えよう

クロシアのゲームを始めたらまず「役者募集」でガチャを引いて戦力を整えるようにしましょう。

ガチャは大きく分けてキャラガチャとポスターガチャの2つがあり、そしてピックアップガチャの「祈願募集」があります。

祈願募集では選んだSSRキャラが排出しやすくなります。

リセマラ当たりランキングはこちら

選考オーディションとは

キャラガチャでは40連(またはアイテム使用)ごとに「選考オーディション」という引き直しガチャを引くことができます。

選考では最大20回10連ガチャを引き直すことができます。気に入った結果は「キープ」しながら引き直すことも可能です。キープは3回(+最後の1回)できますが2回目以降石(にんじん)を使うので気をつけましょう。気に入った結果を確定することでその10連結果を獲得することができます。


ポスターガチャには選考がありませんが、35回ガチャを引くと任意のピックアップポスターを1つ獲得することができます。

バトルと編成について

バトル(本作のバトルは演劇、ステージと表現されます)は主にオートで進行します。画面下のゲージで右にアイコンが到達するとターンが回ってきます。また画面右下の⏩マークをタップすると2倍速・3倍速にすることができます。


バトルは5人編成、ポスター3枚まで配置ができます。

編成の際、前列は攻撃を受けやすいため、守備タイプなど体力や防御力が高いキャラを配置しましょう。そして基本的に後列にはアタッカータイプを配置します。


ポスターはI・II・IIIと種類が分かれていて、それぞれ1枚ずつ編成することができます。ポスターはパッシブスキルが発動し、ポジションによって様々な効果を発揮します。

ポスターの下にあるのがパワーゲージ(熱量)です。


キャラは通常攻撃とスキル(奥義・特殊)を使用します。スキルはクールタイムが決められていて、ターン経過で発動が可能になります。スキルを使用することでパワー(熱量)が溜まり、パワーが溜まることで様々な効果を発揮することができます。例えばポスターの中にはパワーが○○以上で効果発動という内容もあります。

キャラとポスターの組み合わせにより戦略は異なるためしっかり事前に特性を確認しておきましょう。


敵と味方には属性相性もあるのでバトル前に相手の属性を確認し、有利の属性をなるべく編成するようにしましょう。

団長レベルを上げよう

団長(プレイヤー)レベルを上げることで様々な機能が解放されます。さらにレベルアップごとに報酬や実績解除にもなります。

まずはストーリーを進めながらキャラのレベルを上げ、団長レベルも上げていきましょう。

その際は新人ミッションを確認し、同時に進めるようにしましょう。

バトルはオート3倍速周回がおすすめ

バトル速度は3倍速まで上げることができます。

バトル画面右下のボタンで調整しましょう。


オート周回することも可能です。編成画面の右上にある連続上演を選択しましょう。

連続上演を何回するかなど細かい設定ができます。

これでスタミナを消化し、団長レベルを上げましょう。

シアター裏の使い方

シアター裏は家具の配置や放置で資源獲得など様々な遊び方があります。

スカウト

スカウトではガチャ以外にキャラを獲得できるシステムです。

スカウトのやり方と痕跡一覧はこちら

演劇(ショータイム)

演劇では任意のキャラを配置し、時間経過で経験値や資金を獲得することができます。

併せてポスターを配置することで資源を多く獲得することができます。また「風見鶏」を見るとどのキャラや種族が人気かが分かります。人気のキャラを配置することで資源獲得量アップが可能です。

開発

開発では新しいコンテンツを解放したり、プレイヤーのスタミナや倉庫上限を解放したりすることができます。項目が多くありますが、序盤は解放できる箇所が少ないため、順を追って解放していきましょう。

合成

合成ではアイテムや家具を作成・分解することができます。足りていないアイテムを入手することができます。

宿場

編集中

遠征

編集中

キャラの強化と序盤におすすめのキャラ

キャラ強化

キャラはレベルアップ、ランクアップ(限凸)で強化することができますが、キャラの装備もまた強化することができます。基本的にレベルによるステータスアップが最も戦力を上げやすいため、バトルに出して経験値を獲得するか、デイリーのアナクダンジョンの経験値を周回し魔力結晶を集めましょう。


キャラはそれぞれ固有の武器を持っており、他に「髪飾り」「ネックレス」「リング」の3つの装備品を装着することができます。

また固有の武器を強化することで、キャラのスキルが強化されます。さらに「ジェム」を装着することでステータスが上昇します。ジェムは色によって以下の効果があります。

ジェムの色効果
攻撃力アップ
HPアップ
防御力アップ
黄色会心アップ
水色速度アップ

装備にはAルートとBルートがあり、ルートによって異なるスキルが使用できます。特訓(覚醒)で3段階目までパワーアップすることでAルートBルートを選択することが可能になります。

キャラを最大まで特訓(覚醒)させることで覚醒スキンも獲得できます。

序盤におすすめのキャラ

序盤は前衛キャラが揃いにくいため、SSR守備タイプを持っていない場合はRアイシーなどがおすすめです。アイシーは味方全体の防御力を上昇してくれるため後衛も打たれ強くなります。


チュートリアルで加入するキャサリンは単体火力が高く、相手が毒、照準、ブレイク状態の時会心がアップするためより高いダメージを出すことができます。照準ができるヒロサンドヴィと相性が良いです。



クロシア攻略Wikiトップへ戻る

コメント (初心者向け序盤の効率的な進め方)
  • 総コメント数3
  • 最終投稿日時 2022/08/09 00:44
    • ななしの投稿者
    3
    2022/08/09 00:44 ID:r4cfyp3l

    1時間ほど周回してもドロップしなかったんです。よほど運が悪かったようですね!ありがとうございます

    >>2

    • ななしの投稿者
    2
    2022/08/09 00:19 ID:o9z23i4k

    ちゃんと取れますよ

    12回に1体くらいの感じでイリスを4体集めました

    • ななしの投稿者
    1
    2022/08/09 00:00 ID:r4cfyp3l

    ストーリーのドロップキャラって全て一回までしか取れないですか?2体目取ろうと周回しても出る気配がなく…

新着スレッド(クローバーシアター(クロシア)攻略Wiki)
注目記事
ページトップへ