Gamerch
デモエクTS攻略Wiki【DAEMON X MACHINA TITANIC SCION】

【デモエクTS】完全武器ガイド

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: アムラー
最終更新者: アムラー

DAEMON X MACHINA TITANIC SCION メインビジュアル

『DAEMON X MACHINA TITANIC SCION』おすすめ武器を紹介。序盤から終盤まで活躍する強力な武器を性能や入手方法とあわせて解説。攻撃力や特殊効果、戦闘スタイルとの相性を踏まえた最強武器選びのポイントをまとめた攻略ガイド

物理ダメージ(Physical Damage)とレーザーダメージ(Laser Damage)の違い

基本ダメージ(Basic Damage)と属性ダメージ(Attribute Damage)

すべての武器には基本ダメージ(Basic Damage)値があり、これは1回の攻撃や射撃で与えるダメージ量を示します。さらに武器は属性ダメージ(Attribute Damage)を持ち、物理(Physical)またはレーザー(Laser)のいずれかです。

この属性ダメージは、敵のアーマータイプ(Armor Type)によって大きく影響を受けます。

対イモータル戦(Against Immortals)

  • 物理ダメージ(Physical Damage) → **露出した肉体(Exposed Flesh)**に効果的
  • レーザーダメージ(Laser Damage) → **硬い外殻や甲殻(Hard Shells/Carapace)**に効果的

探索モード(Search Mode)では、柔らかい肉体はピンク色、硬い外殻は青色で表示されます。

対アーセナル(Arsenals/人型の敵)

アーセナル(Arsenal)を装備した人型の敵は、それぞれの装備によってアーマー特性が異なります。探索モード(Search Mode)でロックオンすれば、弱点の内訳を確認できます。

武器特性の違い

一部の武器は属性ダメージ重視(Attribute Damage-focused)、一部は基本ダメージ重視(Basic Damage-focused)です。

  • 属性寄りの武器 → 弱点を突けば非常に強力だが、耐性を持つ相手には極端に弱い
  • 基本ダメージ寄りの武器 → 敵のアーマータイプに左右されにくいが、弱点を突いたときの爆発力は小さい

注意点

物理属性の遠距離武器(Ranged Weapons with Physical Damage) → 弾が遠くに飛ぶほど威力が減少するため、近距離での使用が効果的

レーザー武器(Laser Weapons)フェムト(Femto)残量が少ないと威力低下、逆に満タンなら大幅な火力上昇

近接武器(Melee Weapons)

特徴

近接武器(Melee Weapons)は、基本的に1撃ごとの威力が遠距離武器(Ranged Weapons)の個々の射撃よりも大きいのが特徴です。ただし、使用するには敵との至近距離戦闘が必要です。

最速クラスの近接武器でも、構え動作(Windup)追撃モーション(Follow-through Animation)が存在し、操作を誤ると隙を晒してしまいます。

メリット

高いダメージ以外の利点として、ひるみ値(Flinch Value)クリティカル値(Crit Value)が高い点が挙げられます。これにより敵をよろめかせる(Stagger)掴む(Grab)といった行動が可能になり、弱点(Weak Points)をさらすチャンスを作り出せます。

近接武器クラス(Melee Weapon Classes)

種類(Type) 特徴(Traits)
ブレード/レーザーブレード(Blade/Laser Blade) 3連撃コンボ。高速で、クリティカル率(Critical Hit Rate)が高い。
太刀(Tachi) 5連撃コンボ。高速、クリティカル率は平均的だが、クリティカルダメージは高い。
ランス(Lance) 5連撃コンボ。高速で、初撃は優れた突進攻撃(Forward Thrust)シールド(Shield)を貫通可能で、もう片手に盾を装備可能。
ナイフ(Knife) 3連撃コンボ。高速かつメモリー消費(Memory Consumption)が少なく、他スロットに大型装備を装着可能。ナイフで敵を倒すとドロップ率上昇。全近接武器中もっともダメージは低いが、弱点ヒット時に大きなボーナスがあるため、コロッサス(Colossi)戦に適している。
メイス(Mace) コンボなし。溜め動作(Windup)は遅いが、攻撃後のリカバリー(Recovery)は速い。高ダメージ・高ひるみ値(Flinch)・高ノックバックを誇る。
両手剣(Two-Handed Blade) 非常に遅く、装備時に移動速度低下。コンボは中断されるまで無限継続し、広範囲を薙ぎ払う。高ダメージ・高ひるみ値を発揮するが、扱いにはスピード管理が必要。
ナックル(Knuckles) 性能は中程度。ただし両手に装備することで交互の高速コンボが可能。高ダメージ・高ひるみ値を持ち、チャージ攻撃(Charge Attack)も可能。チャージ攻撃は弾薬(Ammunition)を消費し、装備ナックルの種類によって性能が変化。
シールド(Shield) 攻撃は行わず、ボタンを押すとパリィ(Parry)可能。パリィ成功時、ダメージは受けずにスタミナ消費へ変換し、相手にひるみを与える。物理シールド(Physical Shield)は物理攻撃を、エネルギーシールド(Energy Shield)はレーザー攻撃を防ぐ。

補足

同じ名前の武器でもバリエーション(Variant)によって性能が微妙に異なるため、より扱いやすいものを見つけ出すことが重要です。

遠距離武器(Ranged Weapons)

特徴

銃火器(Firearms)やその他の遠距離武器(Ranged Weapons)には、いずれも弾薬容量(Ammo Capacity)の制限があります。

多くの武器はマガジン(Clip)が空になるとリロード(Reload)が必要ですが、中には完全に弾切れ(Out of Shots)になるまで撃ち続けられるタイプも存在します。

弾薬補充(Ammo Restock)

敵を撃破した際に弾薬(Ammo)を戦場で回収できる場合もあります。

しかし多くの場合、補給基地(Supply Base)を訪れるか、帰還(Return Home)して補充する必要があります。

遠距離武器クラス(Ranged Weapon Classes)

種類(Type) 特徴(Traits)
アサルトライフル/レーザーライフル(Assault Rifle/Laser Rifle) 遅めのリズミカルな射撃。精度、ダメージ、クリティカル率が良好。
マシンガン(Machine Gun) 超高速連射。1発ごとの威力は低いが、クリティカルヒット時のダメージが増加。
ハンドガン(Handgun) メモリー消費(Memory Consumption)が低く、他スロットに大型装備を装備可能。威力は低いが、クリティカルヒット時のダメージが大きい。
ショットガン/レーザーショットガン(Shotgun/Laser Shotgun) 広範囲拡散射撃。近距離で最も効果的。1発ずつリロードし、途中で中断して発射可能
スナイパーライフル(Sniper Rifle) 超遠距離・高ダメージ・高ひるみ値。弱点へのクリティカルが容易。装備中は移動速度低下。発射はチャージ(Hold & Release)制。スコープ使用可。
バズーカ(Bazooka) 爆発弾を発射し、高ダメージ+集団をよろめかせる(Stagger)。装備中は移動速度低下、移動中発射は精度低下。
ミニガン(Minigun) マシンガンに似るが大容量マガジンで長時間射撃可能。移動速度低下、移動中は精度低下。
チャージレーザーライフル(Charged Laser Rifle) チャージ(Hold)→発射(Release)。チャージ完了と同時に発射すると追加ダメージ。強力だが移動速度低下、固定時に有効。
ロングボウ(Longbow) 連射(Tap)で高速だが不正確。溜め撃ち(Draw & Release)で高威力+高精度。スタミナ消費あり。撃破した敵はドロップ率増加
火炎放射器(Flamethrower) 近距離用。敵に燃焼(Burn)を付与し、スタミナ回復不能+継続ダメージ
アークガン(Arc Gun) 敵にスタン(Stun)を与える。水に反応するため水辺では注意。
ミサイル(Missiles) 肩部装備。ロックオン(Lock-on)後に発射。自動追尾するが必中ではない。
キャノン(Cannon) 肩部装備。単発高威力ショット。地上静止時の方が高精度。
レールガン(Railgun) 肩部装備。キャノンよりも高威力+貫通クールダウンが長い。地上静止状態でのみ発射可能。
レーザーブリッツ(Laser Blitz) 肩部装備。ブリッツドローン(Blitz Drones)を展開し、敵を自動追尾レーザーで攻撃。再度ボタンで回収。
グレネード(Grenades) 補助武器。長押しで構え、離して投擲。通常の手榴弾は爆発ダメージ。他のタイプは盲目(Blinded)ジャミング(Jammed)などの状態異常を付与。

武器熟練度(Weapon Mastery)

基本概要

ある武器クラス(Weapon Class)を使えば使うほど、そのクラスにおける熟練度(Mastery)が上昇します。熟練度が上がると、そのクラスの武器全般にボーナス(Bonuses)が付与されます。

効果はクラスごとに異なりますが、遠距離武器(Ranged Weapons)の場合はクリティカル率(Critical Hit Rate)命中精度(Accuracy)の向上が一般的です。

そのため、多様な武器を扱える汎用性(Versatility)を持つことも重要ですが、最終的には自分に合った武器を見つけて熟練度を高めることが長期的に最も大きな恩恵をもたらします。

ヒント

熟練度アップ(Leveling Up Mastery)によって、武器は元々得意な特性がさらに強化されます。

ランス(Lance) → 前方突き(Forward Thrust)の性能向上

マシンガン(Machine Gun)クリティカル倍率(Crit Multiplier)の強化

その他各武器も、それぞれの長所が伸びる

コメント (完全武器ガイド)
  • 総コメント数1
  • 最終投稿日時 2025年09月10日 10:20
    • ななしの投稿者
    1
    1カ月まえ ID:cum97itz

    ナイフが最強すぎる。覚醒持った際のナイフの秒間DPSがえぐい

この記事を作った人
やり込み度

Wikiにゲームが紐づいていません

編集者紹介

未登録

新着スレッド(デモエクTS攻略Wiki【DAEMON X MACHINA TITANIC SCION】)
注目記事
ページトップへ