Gamerch
ドラゴンボールレジェンズ攻略wiki

〔ドラゴンボールレジェンズ〕超次元共闘の正しい戦い方

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:らすぅと

意外と知らない!超次元共闘の正しい戦い方

初めに‼


超次元共闘は画像のように初級・中級・上級の三つの難易度になっていて各難易度で敵の属性が変わっている。初級中級はキャラのレベルを最大まで育成していれば属性有利を取るだけである程度簡単にクリア出来るが、上級ではキャラ選択次第では負けてしまったり凄く時間がかかってしまうことがある上に、相手に解散されてしまい共闘すら出来ないこともある。

是非このページを最後まで読んでストレスなくストレスをかけない共闘ライフを送ってほしい、さらには広めてくれると中の人も嬉しいです。


キャラの選び方

超次元共闘には基本的に特攻キャラクタータグ(下画像)というものが設定されていて、有利属性かつ特攻タグの多いキャラクターを選んで戦うことになる。※例外あり

※例外で共闘によっては特攻タグが少なくともユニークアビリティの性質等によって変化することがある。

有利属性かつ特攻タグの多いキャラで戦おう!

戦闘中にすること(必須級)


カバーチェンジを使おう

共闘ではカバーチェンジによる恩恵がとても大きく画像のように画面左の味方キャラアイコンに!マークがでていると使用することができる。

カバーチェンジをすると画面右のリンクが上昇し気力の回復速度やカードのドロー速度を上昇させることができ、カバーチェンジ後に回避ができるので意図的に敵のコンボを中断したり、結果的に体力の減少も防ぐことが可能。

これが頭に入っていないと負けの可能性が高まりバディにも迷惑がかかるので必ず覚えよう。

戦闘中にすること(カバチェンは使える前提)

同時ライジングラッシュ

ライジングラッシュを同時に打つことで威力が大幅アップさせることができるが野良のバディと合わせることは意外と難しいのでドラゴンボールに余裕があったら相手の様子を少しだけ見るのも一つの手だが、基本はギリギリまでアーツで攻撃して敵のBurstの直前に打つのが良いだろう。

ライジングラッシュで選ぶアーツは、、、、、、


自分のライジングの時は一番火力の出ないアーツ、バディのライジングではバディが選ばないアーツにしよう(必殺、特殊など)しかし同じアーツを選んだパーフェクトで倒せる場合は例外でバディが選びそうなアーツを選んでも良いだろう。



今回はここまで!後半は難しいけどカバーチェンジだけは絶対に覚えよう!

コメント (超次元共闘)
  • 総コメント数4
  • 最終投稿日時 2021/01/09 00:34
    • ななしの投稿者
    4
    2021/01/09 00:34 ID:qv4bmybc

    >>3


    バトルスタート直後に戦ってもいないのに切るヤツも多い

    連発でされるとやる気なくす


    コイツ等通報したい

    • ななしの投稿者
    3
    2020/09/24 14:14 ID:j5a4t6re

    戦闘力あるのに有利属性じゃないだけで弾く奴の頭の悪さよwww

    時間効率すらも分からないんだろうな〜

    • ななしの投稿者
    2
    2020/07/15 20:41 ID:a6jsmryo

    >>1

    2章6をクリアしたら

    • ななしの投稿者
    1
    2020/06/11 20:29 ID:irj02pyu

    これいつからプレイ出来る様になるのですか?

新着スレッド(ドラゴンボールレジェンズ攻略wiki)
ゲーム情報
タイトル ドラゴンボール レジェンズ
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2018/05/31
    • Android
    • リリース日:2018/05/24
カテゴリ
  • カテゴリー
  • アクション
ゲーム概要 指一本の簡単操作で爽快コンボ 待望のバトル中フルボイス対応

「ドラゴンボール レジェンズ」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ