Gamerch
Deeeep.io攻略wiki

Deeep.io 最新情報

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:azarshioka

Deeep.io  最新情報

このページはWiki運営が最新情報を確認次第、掲載しています。すぐに確認したい人は下のリンクから確認してください

Deeeep.io Official [Discord] Deeeep.io Official [reddit]

⇩開閉BOXです

22/4/9最新情報

新しいスキンが公開されました。(修正される可能性があります)

↓一覧です

22/4/5最新情報

今週にはアップデートが適用される趣旨のイラストが公開されました(Discord,Deeeep.io公式サーバー)

↓イラスト

22/03/17 最新情報

を押すと別ページに飛びます

21/1/29最新情報

Snow and below 全てのパッチ(ベータ版のみ)

  • 今回の大型アップデートでのバランス調整です。

ジンベイザメ

  • コバンザメが敵に当たった時、スピードが+20%されます。
  • コバンザメに当たった敵は速度が15%低下します。
  • コバンザメが遠く離れるとコバンザメはテレポートで戻ってきます。
  • コバンザメはダメージを受けません
  • コバンザメは地面を貫通して移動できるようになります。

タイガーシャーク

  • カモクを食べられるようになります。
  • いつでも血の気配を感じることができます。

オオメジロザメ

  • 2つ目の傷のダメージ 175 → 225
  • 3つ目の傷のダメージ 350 → 300
  • 1回のブーストで複数回傷をつけられるようになります。

ヤシガニ

オサガメ

  • スピード 90%→100%

オニオコゼ

  • スピード:90%→100
  • ダメージ 100 → 120
  • 毒ウニのダメージ 50 → 75
  • 毒ウニを食べると速度が-10%加算されます
  • 地中で潜るためにはブーストが必要になります。
  • 地中では静止していても酸素の損失が2倍速くなります。
  • 掘削速度:-15% → +25

ハリセンボン

  • ヘルス 450 → 500
  • ダメージ 80 → 100
  • フグだらけの動物も体力が500になるはずです。(直訳)

マンボウ

  • ダメージ 40 → 60
  • アーマー 60%→30%
  • ブーストスピード 25%→50
  • 耐圧時間 5秒
  • 地表での回復速度が速くなくなりました。
  • ブースト中に掴まれなくなりました。

ホホジロザメ

  • 止まっていても、酸素を失わなくなります。
  • ブースト中はダイオウイカに掴まれなくなります

マンタ

  • クジラによって生物バフは取り除かれません
  • フグの毒のバフがクラゲと同じものになります
  • パールディフェンスと毒草モードでは、ブーストをチャージすることでランダムな生物バフを取得できます(おそらく1vs1でも)
  • オニイソメのバフ アーマー15%→10%
  • 捨てる生物,バフを選択できるようになりました
  • ヘルス 1000→900

カジキ

  • ダメージ 100→120
  • 敵に当たると速度が一段階下がります

ウバザメ

  • ヘルス 1200 → 1000
  • ダメージ 120 → 140
  • 速度:90% → 100%
  • 特殊能力時のアーマー 40% → 25%
  • 特殊能力時の速度:15%→20%

シャチ

  • 特殊能力の効果時間 1→0.7(秒)

(空中においても)

シイラ

  • ブーストのチャージ時間 0.35秒→0.25秒

シビレエイ

  • 酸素時間 20 → 80
  • 地中での酸素消費

移動中

1x→4x 

静止中

0.5x→2x

シロナガスクジラ

  • Tier2〜6の動物を攻撃することができる。
  • アビリティ使用時に沈まない
  • シャチの近くで獲得できるダメージバフを無しにする

ザトウクジラ

  • Warsongとspeedsongの統一(oooで発動)(ダメージバフが30%に低下)
  • Ruinsongとslowsongの統一(OOoで発動)
  • 回復バフが2.5xに低下
  • Blastsongの範囲を拡大
  • ウバザメ、カバ、ザトウクジラに特殊能力の適用

ホッキョククジラ

  • アイスウォールの持続時間 2倍
  • アイスウォールは動物に当たっても速度低下せずに、地形に当たった場合のみ遅くなる
  • アイスウォールはTier 1の動物には当たらない。
  • Tier 2からTier 5の動物には効果がある。

ゾウアザラシ

  • ヘルス 1000→900
  • スピード 90%→100%

オヒョウ

  • 地面に潜るためにはブーストをする必要があります→地面には潜れません
  • 土煙に触れた動物の速度 -25%
  • ブーストをすると徐々に加速するようになり、フルスピードは+150%になります
  • 特殊な土煙はフルスピードの時のみ出現します

ヒョウアザラシ

  • ダメージ 140%→120%
  • スピード 125%→115%

ペンギン

  • ヘルス 500→550
  • スピード 125%→115%

セイウチ

  • スピード 90% →100%
  • 普通のブーストが可能になります
  • アビリティを発動させるには0.35秒間のチャージブーストが必要になります。
  • アビリティは中断されません。
  • 氷山に潜るにはブーストが必要です。
  • アビリティ使用中の速度 +50%

スッポン

  • ダメージ 60→80
  • アーマー:60%→30
  • 殻の中にいるときの体力 700→900

ハクトウワシ

  • ブーストチャージ時間 1秒→0.3秒
  • 浮力が働きません

アリゲーターガー

  • アーマー 10%
  • ブースト失敗時の減速 30%

アナコンダ

  • 拘束中に酸素ダメージで対象が死亡した場合、キルとスコアのクレジットはアナコンダに入ります。

クロコダイル

  • シャチを拘束できます。

マッコウクジラ

  • スピード:85% → 100
  • 深海ではスピードバフが付きません
  • ブースト時に5秒間+5%、スタックすると最大+15%のスピードが得られる。
  • マッコウクジラの波はすべての発射物を破壊できます。

ミズダコ

  • バースト/パルスで動けません
  • 血の感知範囲が狭くなりました
  • 生物を拘束中、食べれなくなりました

}box(){

ダイオウイカ

  • 拘束時にダメージを与えません。(掴んでいる間は動物の回復速度を低下させます)
  • HP 900 -> 800

メガマウス

  • ダメージを与える。150 → 140
  • アビリティ使用中もダッシュ可能。
  • メガマウスの特殊能力の閃光はだんだん透明になります。

シーラカンス

  • ドローン(骨魚)を作る時間 75秒→30秒
  • 通常のブーストでダッシュができます
  • チャージブースト 0.15秒

ダイオウホウズキイカ

  • ヘルス 1050 → 900
  • 通常ブーストのダメージ 100→80 
  • 速度低下 1.5秒 →1秒

フンボルトイカ

  • ヘルス 500→600

アカボウクジラ

  • ヤツメウナギには泡がくっつきません
  • チームFFA,パールディフェンスでは味方に泡がくっつきません

21/1/10最新情報

バランス調整のためのステータス修正案(最終)

  • 今回の大型アップデートでのバランス調整です。
  • 最終案(何もなければこの案が適用されます。)
  • 最優先と書かれた生き物から適用されます

ジンベイザメ

最優先

  • コバンザメが敵に当たった時、スピードが+20%されます。
  • コバンザメに当たった敵は速度が15%低下します。
  • コバンザメが遠く離れるとコバンザメはテレポートで戻ってきます。
  • コバンザメはダメージを受けません
  • コバンザメは地面を貫通して移動できるようになります。

タイガーシャーク

  • カモクを食べられるようになります。
  • いつでも血の気配を感じることができます。

オオメジロザメ

  • 2つ目の傷のダメージ 175 → 225
  • 3つ目の傷のダメージ 350 → 300
  • 1回のブーストで複数回傷をつけられるようになります。

ヤシガニ

オサガメ

  • スピード 90%→100%

オニオコゼ

最優先

  • スピード:90%→100
  • ダメージ 100 → 120
  • 毒ウニのダメージ 50 → 75
  • 毒ウニを食べると速度が-10%加算されます
  • 地中で潜るためにはブーストが必要になります。
  • 地中では静止していても酸素の損失が2倍速くなります。
  • 掘削速度:-15% → +25

または、

  • スピード:90%→100
  • ダメージ 100 → 120
  • 毒ウニのスロー効果 10%
  • 毒ウニのダメージ 70

ハリセンボン

  • ヘルス 450 → 500
  • ダメージ 80 → 100
  • フグだらけの動物も体力が500になるはずです。(直訳)

マンボウ

最優先

  • ダメージ 40 → 60
  • アーマー 60%→30%
  • ブーストスピード 25%→50
  • 耐圧時間 5秒
  • 地表での回復速度が速くなくなりました。
  • ブースト中に掴まれなくなりました。

ホホジロザメ

  • 止まっていても、酸素を失わなくなります。
  • ブースト中はダイオウイカに掴まれなくなります

マンタ

  • クジラによって生物バフは取り除かれません
  • フグの毒のバフがクラゲと同じものになります
  • パールディフェンスと毒草モードでは、ブーストをチャージすることでランダムな生物バフを取得できます(おそらく1vs1でも)
  • オニイソメのバフ アーマー15%→10%
  • 捨てる生物,バフを選択できるようになりました
  • ヘルス 1000→900

カジキ

最優先

  • ダメージ 100→120
  • 敵に当たると速度が一段階下がります

ウバザメ

  • ヘルス 1200 → 1000
  • ダメージ 120 → 140
  • 速度:90% → 100%
  • 特殊能力時のアーマー 40% → 25%
  • 特殊能力時の速度:15%→20%

シャチ

  • 特殊能力の効果時間 1→0.7(秒)

(空中においても)

シイラ

  • ブーストのチャージ時間 0.35秒→0.25秒

シロナガスクジラ

  • Tier2〜6の動物を攻撃することができる。
  • アビリティ使用時に沈まない
  • アビリティ使用時に毒のある生物に当たると毒状態になります
  • シャチの近くで獲得できるダメージバフを無しにする

ザトウクジラ

  • Warsongとspeedsongの統一(oooで発動)
  • Ruinsongとslowsongの統一(OOoで発動)

ホッキョククジラ

  • アイスウォールの持続時間 2倍
  • アイスウォールは動物に当たっても速度低下せずに、地形に当たった場合のみ遅くなる
  • アイスウォールはTier 1の動物には当たらない。
  • Tier 2からTier 5の動物には効果がある。

ゾウアザラシ

  • ヘルス 1000→900
  • スピード 90%→100%

オヒョウ

最優先

  • 地面に潜るためにはブーストをする必要があります→地面には潜れません
  • 土煙に触れた動物の速度 -25%
  • ブーストをすると徐々に加速するようになり、フルスピードは+150%になります
  • 特殊な土煙はフルスピードの時のみ出現します

ヒョウアザラシ

  • ダメージ 140%→120%
  • スピード 125%→115%

ペンギン

  • ヘルス 500→550
  • スピード 125%→115%

セイウチ

最優先

  • スピード 90% →100%
  • 普通のブーストが可能になります
  • アビリティを発動させるには0.35秒間のチャージブーストが必要になります。
  • アビリティは中断されません。
  • 氷山に潜るにはブーストが必要です。
  • アビリティ使用中の速度 +50%

スッポン

  • ダメージ 60→80
  • アーマー:60%→30
  • 殻の中にいるときの体力 700→900

ハクトウワシ

  • ブーストチャージ時間 1秒→0.3秒

アリゲーターガー

  • アーマー 10%
  • ブースト失敗時の減速 30%

アナコンダ

  • 拘束中に酸素ダメージで対象が死亡した場合、キルとスコアのクレジットはアナコンダに入ります。

クロコダイル

  • シャチを拘束できます。

マッコウクジラ

  • スピード:85% → 100
  • 深海ではスピードバフが付きません
  • ブースト時に3秒間+3.33%、スタックすると最大+10%のスピードが得られる。
  • マッコウクジラの波はすべての発射物を破壊できます。

ミズダコ

  • バースト/パルスで動けません

ダイオウイカ

  • 拘束時にダメージを与えません。(掴んでいる間は動物の回復速度を低下させます)
  • HP 900 -> 800

メガマウス

  • ダメージを与える。150 → 140
  • アビリティ使用中もダッシュ可能。
  • メガマウスの特殊能力の閃光はだんだん透明になります。

シーラカンス

  • ドローン(骨魚)を作る時間 75秒→30秒
  • 通常のブーストでダッシュができます
  • チャージブースト 0.15秒

ダイオウホウズキイカ

  • ヘルス 1050 → 900
  • 通常ブーストのダメージ 100→80 
  • 速度低下 1.5秒 →1秒

フンボルトイカ

  • ヘルス 500→600

アカボウクジラ

21/1/2最新情報

バランス調整のためのステータス修正案

  • 今回の大型アップデートで適用されるかはわかりません。
  • 今後、修正される場合があります。
  • v.4ベータ版での問題点より立案されたものです。

ジンベイザメ

  • コバンザメが敵に当たった時、スピードが+20%されます。
  • コバンザメに当たった敵は速度が15%低下します。
  • コバンザメが遠く離れるとコバンザメはテレポートで戻ってきます。
  • コバンザメはダメージを受けません
  • コバンザメは地面を貫通して移動できるようになります。

タイガーシャーク

  • カモクを食べられるようになります。
  • いつでも血の気配を感じることができます。

オオメジロザメ

  • 2つ目の傷のダメージ 175 → 225
  • 3つ目の傷のダメージ 350 → 300
  • 1回のブーストで複数回傷をつけられるようになります。

ヤシガニ

オサガメ

  • スピード 90%→100%

オニオコゼ

  • スピード:90%→100
  • ダメージ 100 → 120
  • 毒ウニのダメージ 50 → 75
  • 地中で潜るためにはブーストが必要になります。
  • 地中では静止していても酸素の損失が2倍速くなります。
  • 掘削速度:-15% → +25

または、

  • スピード:90%→100
  • ダメージ 100 → 120
  • 毒ウニのスロー効果 10%
  • 毒ウニのダメージ 70

ハリセンボン

  • ヘルス 450 → 500
  • ダメージ 80 → 100
  • フグだらけの動物も体力が500になるはずです。(直訳)

マンボウ

  • ダメージ 40 → 60
  • アーマー 60%→20%
  • ブーストスピード 25%→50
  • ライフスキル:0% → 15%
  • 地表での回復速度が速くなくなりました。
  • ブースト中に掴まれなくなりました。

ホホジロザメ

  • 止まっていても、酸素を失わなくなります。
  • ブースト中はダイオウイカに掴まれなくなります

マンタ

  • クジラによって生物バフは取り除かれません
  • フグの毒のバフがクラゲと同じものになります
  • パールディフェンスと毒草モードでは、ブーストをチャージすることでランダムな生物バフを取得できます(おそらく1vs1でも)
  • オニイソメのバフ アーマー15%→10%
  • ヘルス 1000→900

カジキ

  • ダメージ 100→120

ウバザメ

  • ヘルス 1200 → 1000
  • ダメージ 120 → 140
  • 速度:90% → 100%
  • 特殊能力時のアーマー 40% → 25%
  • 特殊能力時の速度:15%→20%

シャチ

  • 特殊能力の効果時間 1→0.7(秒)

(空中においても)

シイラ

  • ブーストのチャージ時間 0.35秒→0.25秒

シロナガスクジラ

  • Tier2〜6の動物を攻撃することができる。
  • アビリティ使用時に沈まない
  • シャチの近くで獲得できるダメージバフを無しにする

ザトウクジラ

  • Warsongとspeedsongの統一(oooで発動)
  • Ruinsongとslowsongの統一(OOoで発動)

ホッキョククジラ

  • アイスウォールの持続時間 2倍
  • アイスウォールは動物に当たっても速度低下せずに、地形に当たった場合のみ遅くなる
  • アイスウォールはTier 1の動物には当たらない。
  • Tier 2からTier 5の動物には効果がある。

#box#43e5c4){

ゾウアザラシ

  • ヘルス 1000→900
  • スピード 90%→100%

オヒョウ

  • 地面に潜るためにはブーストをする必要があります

ヒョウアザラシ

  • ダメージ 140%→120%
  • スピード 125%→115%

ペンギン

  • ヘルス 500→550
  • スピード 125%→115%

セイウチ

  • スピード 90% →100%
  • 普通のブーストが可能になります
  • アビリティを発動させるには0.5秒間のチャージブーストが必要になります。
  • アビリティは中断されません。
  • 氷山に潜るにはブーストが必要です。

スッポン

  • ダメージ 60→80
  • アーマー:60%→30
  • 殻の中にいるときの体力 700→900

ハクトウワシ

  • ブーストチャージ時間 1秒→0.3秒

アリゲーターガー

  • アーマー 10%
  • ブースト失敗時の減速 30%

アナコンダ

  • 拘束中に酸素ダメージで対象が死亡した場合、キルとスコアのクレジットはアナコンダに入ります。

クロコダイル

  • シャチを拘束できます。

マッコウクジラ

  • スピード:85% → 90
  • 深海でのスピードバフ 15%→10%
  • ブースト時に5秒間+5%、最大+15%までのスピードが得られる。
  • マッコウクジラの波動はすべての発射物を破壊できます。

ミズダコ

  • バースト/パルスで動けません

ダイオウイカ

最優先

  • 拘束時にダメージを与えません。

または、

  • HP 900 -> 800

メガマウス

  • ダメージを与える。150 → 140
  • アビリティ使用中もダッシュ可能。
  • メガマウスの特殊能力の閃光はだんだん透明になります。

シーラカンス

  • ドローン(骨魚)を作る時間 75秒→30秒
  • 通常のブーストでダッシュができます
  • チャージブースト 0.15秒

ダイオウホウズキイカ

  • ヘルス 1050 → 900
  • 通常ブーストのダメージ 100→80 
  • 速度低下 1.5秒 →1秒

フンボルトイカ

  • ヘルス 500→600

アカボウクジラ

  • ヤツメウナギには泡がくっつきません
  • チームFFA,パールディフェンスでは

21/12/28"Snow and below"最新情報

https://beta.deeeep.io/

においてアカウント登録をすればベータ版がプレイできるようなりました。

ベータ版と正式版ではデータが別なのでデータ(コインやスキン)の移行はできません

21/12/25"Snow and below"最新情報

新しい生物の仕様です。tier10のみ

  • ミズダコ

瞬間移動…ブーストによって範囲であれば一瞬で移動ができ、そのとき障害物を透けて移動できます。また瞬間移動した後には500秒間透明になり攻撃されません。

けむり玉…ブーストをチャージすることで煙幕を発生することができます。降れたら毒状態になること以外では煙幕は普通のタコの特殊能力と変わりません。

ブースト
ヘルス700
攻撃力180
スピード100
アーマー0
  • ホッキョククジラ

アイスブロック…ブーストを一回行うことで氷を投げることができ、もう一回ブーストを行うことで氷の近くにいる生物をノックバック攻撃できます。

アイスウォール…チャージブーストをすることで氷の壁を発射させます。氷の壁に動物が当たると、壁に押されながらダメージとともに足が遅くなります。

ブースト
ヘルス1100
攻撃力100
スピード100
アーマー不明
酸素時間60秒

!氷山のなかに隠れられます。

  • メガマウス

ブースト…ブーストをすることで動物を攻撃すると動物に攻撃のダメージに加えて20%ダメージが入ります

レーザービーム…チャージブーストをすることでレーザーを発射します。レーザーに当たると画面に煙幕に似た効果が表れて、スピードが遅くなり、ダメージが入ります。レーザーによる効果はメガマウスからの距離によって異なります

また、メガマウスのレーザーがほかのメガマウスのレーザーに当たった場合、両方のメガマウスにダメージが入ります。

ブースト
ヘルス1000
攻撃力150
スピード100
アーマー0
拘束拘束されません
  • タカアシガニ

出血…ブーストによって当たった動物に2秒間出血を与えます

飛翔体…チャージブーストによって弾を発射して、物によって違う能力を発揮します

動物の場合動物に25%ダメージを与え、タカアシガニを当たった動物に引っ張ります。4秒間動物にくっつき出血を与えます。また動物のスピードを遅くします。
地形の場合弾が当たったところに高速移動し着地します。当たった場所が逆さの場合普通の地面とそこを同じように歩けることができます

ブースト
ヘルス800
攻撃力120
スピード75(海中),100(地面)
アーマー25
反射15
  • シーラカンス

吸収…生物を倒した骨からドローン(スケルトンフィッシュ)を作り出します

スケルトンフィッシュ…ジンベイザメのコバンザメの特殊能力(今回のアップデートで修正される)と同じように自分の周りについてきて、チャージブーストで一匹ずつ相手に突進させダメージを与えます。突進したドローンは消えます。

ブースト
ヘルス800
攻撃力140
スピード100
アーマー30

!普通のブーストは使えません

  • オヒョウ

チャージブースト…チャージブーストをすることで土煙を後ろに発生させながら高速移動できます

土煙1…暗い色の土煙に動物が触れると、スピードが遅くなります

土煙2…しばらくすると明るい色の土煙が現れこれに動物が触れると弱体化(3秒間ダメージを与え続ける)という新しいバフが動物に追加されると同時にスピードが遅くなります。

巨大な土煙…チャージブースト中に相手に攻撃するか、地面に触れると巨大な土煙を発生させます。これが発生すると小さい土煙は徐々に消えていきます。

ブースト
ヘルス800
攻撃力140
スピード100
アーマー0
  • アカボウクジラ

あわ…フルチャージブーストをすることであわを発射できます。泡に動物が触れると泡がくっつきます。泡は3個までくっつき、爆発するかクジラが死ぬか、遠くに離れないかぎり泡は消えません。

爆発…ハーフチャージブーストで泡を爆発させます。泡の近くにいる動物は-150ダメージされ0.25秒間気絶します。このときアカボウクジラは速度が+25%されます

ブースト
ヘルス900
攻撃力140
スピード100
アーマー0
酸素時間140

21/12/17"Snow and below"最新情報

生物の仕様、プロパティ変更についてです

開発ノートより

  • ノコギリザメ

ブースト回数 2→3

  • セイウチ

ブースト中は拘束(シャチ類の特殊能力)されません

  • ホッキョクグマ

ブーストでダッシュができるようになり、雪玉を投げるためにはチャージブーストをする必要があります

  • オサガメ

生息域 海→海、深海

シールド耐久 200→250

特殊能力の状態では食べれなくなります

出血状態以外でダイオウホウズキイカはオサガメを傷つけられなくなります

  • ミツクリザメ

ブースト中の速さ +50% (翻訳に自信がないので、自分で判断してください

原文 : Gains +50% speed while boosting instead of 20%)

ブースト中は拘束されなくなります

チャージ中にアーマー貫通率が+50%されます。

  • ジンベエザメ

スピード 90% → 100%

ドローン(コバンザメ)のスピード 120 → 140

コバンザメたちが一匹ずつ攻撃するようになります

ブースト 1→2

ピラニアがそれぞれブーストされるようになりました

ピラニアを殺しても敵はブーストを回復できません

  • オナガザメ

特殊能力による攻撃に50%のアーマー貫通率が付きます。

  • オオセ

スピード 90 → 100

  • ウミガメ

負傷していても装甲が50%に保たれるようになります

海底の餌を食べれるようになります

  • 電気ウナギ

ブースト中でも食べられるようになりました

  • タコ

botの真似をしているとき、画面にネームが表示されなくなります

  • アシカ

酸素時間 30秒→50秒

  • ラッコ

生息域 海→海、北極

  • ドクヘビ

酸素時間 25→45

カモメと同じように木の実を食べられるようになります

パールディフェンス

貝の体力が500増加します

貝の周りにいるコバンザメの復活時間が半分になります


21/12/13"Snow and below"最新情報

開発ノートより推測される新しい生物、オブジェクト

コウモリダコ

・ダルマザメ 

・ブダイ   

・サーカイスティックフリンジヘッド

・ベルーガ

・オオカミウナギ

・マヨイアイオイクラゲ(Bot)

・ミズダコ

・ホッキョククジラ

・メガマウス

・タカアシガニ

・シーラカンス

・オヒョウ

・アカボウクジラ

オブジェクト

白いマングローブの木

沈没船

海藻

湖(白いマングローブの木の生える地帯)

大型の海底火山

シャコガイ  

バナナの木    

実のついたバナナの木 

未熟なバナナ   

成熟したバナナ  

石油プラットフォーム

ブイ


21/12/13"Snow and below"最新情報

YoutubeのDeeeep.ioスタッフアカウントより

21/12/13アップデートについて

Youtube公式アカウントより

21/12/12アップデートについて

Discord公式サーバーによると、「Snow and below」…[北極と深海]という大型アップデートがもうすぐ来るそうです。このアップデートでは、北極や深海を中心に新たな生物が追加されエモートとペットが追加されます。さらにインターフェースのデザインが変更されます。

Deeeep.ioスタッフアカウントより

私たちは驚くべきことに一年以上も大型アップデートを行っていませんでした。しかし大型アップデートはすぐ来るでしょう。

原文


21/12/1アップデートについて

公式掲示板によるとDeeep.ioの新たな要素に、エモート(動くスタンプ)が追加されます。(未定)

エモートは新たなチャット機能として追加され、ショップから購入できます。また、エモートはDeeeep.io のオリジナルです。

21/8/1アップデートについて

公式掲示板によるとDeeep.ioの新たな要素として、ペットが追加される予定です。(未定)

ペットはショップから購入でき、tier8になるとスポーンし追従します

20/1/13アクセスについて

1/11ごろDeeep.io にアクセスできない状態でしたが回復が確認されました

20/1/11 アクセスについて

1/11 23時頃発表によると

現在すべての人がゲームにアクセスできない状態であり、マップメーカー、スキンストア、クリエイターズセンターのいずれかで問題が発生しています。また、ゲームがいつオンラインに戻るかもわからない状態です。すべてのシステムが元に戻るためにはまだ時間がかかる見込みです。

コメント (Deeep.io 最新情報)
  • 総コメント数54
  • 最終投稿日時 2023/11/18 15:49
新着スレッド(Deeeep.io攻略wiki)
ゲーム情報
タイトル Deeeep.io Beta
対応OS
    • iOS
    • リリース日:ー
    • Android
    • リリース日:2019/04/28
カテゴリ
  • カテゴリー
  • カジュアル
ゲーム概要 魚から巨大イカまで、食物連鎖のトップになろう!ベータ版

「Deeeep.io Beta」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ