聖戦について
ドラジェネを楽しむには、まず活発なギルドに入ることが重要です。
ギルド全体のステータスは高くなくとも、参加人数が多いバトルは本当に手に汗握る時間になります!
勝敗のルールはシンプルで、30分バトルし最終的に多くのKPを獲得した方が勝ちです。
そこで、そんな活発なギルドで活躍するための初心者にオススメな方法を紹介します。
回復はステータス関係なし。援護はステータスのRESが影響しますが、ATKやMGCほどではありません。
そのため、初心者でも活躍のしどころです!
攻撃や援護、スキルを使っていくと必殺技ゲージが溜まります。
プリーストの場合は必殺技ゲージが溜まると援護メニューに「ホーリーライト」という必殺技が現れます。
これはAP不要で味方前衛一人のHPを回復する、前衛にとってとてもありがたい必殺技です。
必殺技は使うとまたゲージが溜まってゆき次の必殺技が使えるので、前衛HPが半分くらいになっていたら使って助けてあげましょう!
スキルは限りがありますので、できれば前衛が本気を出す奥義中にかけてあげましょう!
上記のスキルはステータスが関係ないスキルです。
しかも、バトルには欠かせない大切な役割です。これがなければどんなに初期ステータスが強いギルドも勝てません。
序盤に手に入りやすくオススメのスキルは以下です。
・Nスプライトの癒しの暁光(回復)
・Nボーンソルジャー,Nチョンチョン,Nローパーのダークネスランス(闇奥義時に放つとパラDOWN効果プラス)
・攻撃パラUPは味方が奥義で攻める直前。
・防御パラUPは敵が奥義で攻めてくる直前。
・攻撃パラDOWNは敵が奥義で攻めてくる直前。
・防御パラDOWNは味方が奥義で攻める直前。
(パラDOWNは相手のパラUPが大きいほど効果増)
AP回復は進撃で演習場を走るか、ルーレット回復があります。
ルーレットは15分、5分に回復するため最大3回使うことができます。
しっかりと80APを狙っていきましょう!
主な代表的な初心者の行動は以下の動きが多いです。
序盤:援護を繰り返す。前衛HPが半分くらいになったら奥義中に必殺技のホーリーライト。
中盤:味方の奥義や相手の奥義に合わせてパラUP、パラDOWNスキルを使う。相手の闇奥義など大幅なパラDOWNを受けた後は特に援護。15分前にルーレットを忘れずに。
終盤:前衛がラストスパートに入るので、回復スキルを使いできるだけ前衛が倒れないようにしましょう。こちらの前衛が倒れると相手にKPが大きく入ります。
以上が目安ですが、このゲームはケースバイケースでベターな選択が刻々と変わってゆくゲームです。
なので、以上を目安にしつつ、ギルドの方にアドバイスを求めたり、どんな動きをしたらよいかを聞きましょう☆
以下はバトルでの仕様について。
ダウンKPはギルドKPが劣勢だとHPフル状態と同じ値が得られます。(例:HP2万のプレイヤーがダウンしたならば2万KP)
優勢の場合は半分になりますので、劣勢の時ほどチャンスです!
奥義の特徴は以下です。
炎...炎属性スキルの攻撃力がアップ。(1.5倍)パラUP,DOWNなどの援護効果は補正なし。
水...水属性スキルの攻撃力がアップ。(1.5倍)パラUP,DOWNなどの援護効果は補正なし。
風...風属性スキルのAP半減。ダメージ補正はなし。
光...光属性スキルを使った時に前衛にパラUP補正が追加される。ダメージ補正はなし。
闇...闇属性スキルを使った時に相手前衛にパラDOWN補正が追加される。ダメージ補正はなし。
奮起...全滅している時にのみ使用可能。HP全回復とDEF,RESが大きく上がる。
各奥義の使用タイミングはギルド毎に違いますが、多くのギルドが以下の流れを組んでいる事が多いです。
開幕...風奥義。AP半減効果でパラUP,DOWN,攻撃を行い有利に固める。
中盤...水奥義。相手の風か水奥義だと思われるものに合わせてガチンコ勝負が多い。
ラスト5分...炎奥義。最後に全員で火力全開!援護全開!
相手の奥義が光っぽい時...闇奥義。相手が光奥義だった場合は光効果を打ち消す。闇だったらドンマイ。
相手の奥義に邪魔されそうにない時...光奥義。安定してステータスアップ。前衛五人だけでなく他に前に出るプレイヤーとも交代して受けると良し。
奮起...とりあえず全滅しているタイミングがあれば早めに使っておくと「奮起狙いしすぎて失敗」がなくなる。
ダメージはアップしません。
レベルは3まで。1上がる毎にセットから発動までの時間が炎、水、風は10秒短縮され、発動から終了まで10秒長くなります。闇、光は5秒ずつです。
例:炎奥義...
レベル1 セットから発動まで3:00 発動から終了まで2:00
レベル3 セットから発動まで2:40 発動から終了まで2:20
1.まずはロビーなどを使ってギルド全体で奥義順番やタイミングなど共有。
このバトルの掲示板はタイムラグがひどいので、できれば奥義順番や時間、担当など決めておくと安心してバトルできます。
2.前衛が援護欲しいタイミングを後衛に予め伝えておく。
3.劣勢状態を活かす。劣勢だと得られるダウンKP多く、スキルに補正がつくものも多数。
4.無駄な行動は省く。バラバラに行動していると全てが半端になるので注意。
一番最悪なパターンは全滅時に一人だけ起き上がってもぐら叩き状態になる事。
できれば奥義中の気絶回復役がいればベストです。
全滅時は全体回復を待つのか。相手だけが奥義の時も迎え撃つのか、気絶して耐え忍ぶのか事前に基本行動を決めておくと混乱が少なくなります。
5.ナイスプレイや援護をがんばってくれた人には必ず感謝の声がけを★
【TOPギルド対決動画】
2015.1.11 かぷちーの VS 幻の四十九手(ラテさん提供)
-
-
-
774@Gamerch
-
-
-
-
774@Gamerch
119年まえ ID:k36e6bbs0600436102
この人注意
-
-
-
-
774@Gamerch
109年まえ ID:k36e6bbsイベント(奥義繚乱)じゃないのに1000万超えって可能なのか?
-
-
-
-
774@Gamerch
-
-
-
-
774@Gamerch
89年まえ ID:k36e6bbsたぶん勘違いかもしれない。エレメントバトルで属性の威力上がりKPが増したと思われる。でも中には不正をしているギルドもあるかもしれないので、一概には言えません。
-
-
-
-
774@Gamerch
79年まえ ID:d9pboss6弱者とニンニクを探して数日分の聖戦履歴を確認しました。
普通です。むしろコノ時間帯ではコレで騒がれるの?って程弱い、個人援護戦功の数値を勘違いしてませんか?援護戦功は大手ギルド援護募集だと2000万以上です引き次第で余裕で到達可能。
情報に正確性が欠けて居る為、削除対象と見受けます。
-
-
-
-
774@Gamerch
-
-
-
-
774@Gamerch
59年まえ ID:k36e6bbs自分は、もかぷりんってギルドが怪しいかな。自己回復したら気絶中になる。連続で攻撃されただけかもしれないが…。ターン制にした方がいいかもしれん。5回連続気絶させられたら何も出来ん。
-
-
-
-
774@Gamerch
-
-
-
-
774@Gamerch
39年まえ ID:spe8n72n不正とは?作戦の事?
-