【ダンジョンエンカウンターズ】ダンジョンの進み方と階層攻略
ダンジョンエンカウンターズ攻略Wikiは誰でも編集可能なWikiです。どなたでもご自由に編集してください。
また、攻略情報の共有や相談は雑談掲示板をお使いください。
情報提供募集中です。
ダンジョンエンカウンターズにおけるダンジョンの進み方と階層攻略を紹介しています。全体マップのほか、ダンジョンの隠し通路や隠し部屋、ギミックなどをまとめていますので、参考にしてみてください。
全体攻略チャート
現在、マップ作成をひとりで行っているため、個別解説への反映は遅めです。各階層の情報を編集できる方はご協力をお願いします。
| 階層 | 備考 |
|---|---|
| 00 | ・拠点となる階層 ・アカデミー以外に2名の仲間が存在 |
| 01 | ・移動アビリティ「バトル番号表示」を獲得可能 |
| 02 | ・バトルアビリティ「逃げる」を獲得可能 ・右下(92/93)にロードピーク |
| 03 | |
| 04 | ・トレジャー「エメラルドの指輪」 |
| 05 | ・移動アビリティ「仮想階段下り」 ・隠し通路にバトルアビリティ「毒にならない」 |
| 06 | ・バトルアビリティ「HP全回復・単」 |
| 07 | ・隠し通路あり ・石化を回復できるイベントマスがある ・移動アビリティ「仮想階段上がり」 |
| 08 | |
| 09 | ・バトルアビリティ「残り1人攻撃力倍」 ・双方向式転送装置あり |
| 10 | |
| 11 | ・移動アビリティ「マップ表示範囲拡張」 |
| 12 | ・ショップあり |
| 13 | ・ショップあり |
| 14 | ・バトルアビリティ「食べられない」 ・トレジャー2 |
| 15 | ・移動アビリティ「ランダムジャンプ」 |
| 16 | ・バトルアビリティ「飛ばされない」 |
| 17 | ・バトルアビリティ「戦闘不能回復・単」 |
| 18 | ・移動アビリティ「不明者発見」 |
| 19 | ・双方向式転送装置あり |
| 20 | ・バトルアビリティ「物理防御回復・全」 |
| 21 | ・バトルアビリティ「魔法防御回復・全」 |
| 22 | ・移動アビリティ「ムーブ」 |
| 23 | ・バトルアビリティ「石化にならない」 |
| 24 | |
| 25 | ・移動アビリティ「敵配置シャッフル」 ・隠しマスは50.14 |
| 26 | ・バトルアビリティ「瀕死攻撃力倍」 |
| 27 | ・ショップあり |
| 28 | ・トレジャー3 |
| 29 | ・移動アビリティ「4方向グリッド数」 ・双方向式転送装置あり |
| 30 | |
| 31 | ・バトルアビリティ「魔法反射・全」 |
| 32 | ・移動アビリティ「アンク」 |
| 33 | ・バトルアビリティ「メンテナンス」 |
| 34 | |
| 35 | ・移動アビリティ「仮想エレベーター上がり」 |
| 36 | ・バトルアビリティ「防御0攻撃力倍」 |
| 37 | |
| 38 | ・移動アビリティ「仮想エレベーター下り」 |
| 39 | |
| 40 | ・移動アビリティ「ナイトムーブ」 |
| 41 | ・バトルアビリティ「セーフティ」 |
| 42 | |
| 43 | |
| 44 | |
| 45 | ・バトルアビリティ「戦闘不能回復・全」 |
| 46 | |
| 47 | ・移動アビリティ「落とし穴発見」 |
| 48 | |
| 49 | |
| 50 | |
| 51 | |
| 52 | |
| 53 | |
| 54 | |
| 55 | ・バトルアビリティ「HP満タン攻撃力倍」 |
| 56 | ・移動アビリティ「有料床回避」 |
| 57 | |
| 58 | ・移動アビリティ「ランダムジャンプオール」 |
| 59 | ・バトルアビリティ「精神統一」 |
| 60 | |
| 61 | |
| 62 | |
| 63 | ・バトルアビリティ「HP回復・全」 |
| 64 | |
| 65 | |
| 66 | ・バトルアビリティ「防御回復・全」 |
| 67 | |
| 68 | |
| 69 | ・移動アビリティ「透明床発見」 |
| 70 | |
| 71 | |
| 72 | ・移動アビリティ「メンバー転送」 |
| 73 | |
| 74 | |
| 75 | |
| 76 | |
| 77 | |
| 78 | |
| 79 | |
| 80 | |
| 81 | |
| 82 | |
| 83 | |
| 84 | |
| 85 | |
| 86 | ・移動アビリティ「テレポーテーション」 |
| 87 | |
| 88 | |
| 89 | |
| 90 | |
| 91 | |
| 92 | |
| 93 | |
| 94 | |
| 95 | |
| 96 | |
| 97 | |
| 98 | ・移動アビリティ「ノーエンカウント」 |
| 99 |
階層の個別解説
地下00階は拠点となる階層
地下00階は拠点となる階層です。敵は出現しないので利用できる施設を一通り確認しておきましょう。なお、アカデミーに編成できるキャラがいないときに全滅するとゲームオーバーになります。
ゲームオーバーになる条件と引継ぎ要素
隠し通路の先にセスパーレ

地下00階左上(34/32)の先には隠し通路があり、その先のマスにセスパーレがいます。セスパーレのいるマスまで進み、編成を行うことでパーティに加入させることが可能です。ただし、フルパーティで向かうと誰かと入れ替えることになるので、空きがある状態で向かいましょう。
武器店の近くにジュンガ

武器屋の上のマス(46/55)ではジュンガを編成できます。セスパーレ同様に空きがある状態で向かって仲間にしておきましょう。
地下02階でロードピークを仲間にできる
地下02階にはロードピークを仲間にできるマスが存在しています。右下の座標(92/93)を見落とさないように注意しましょう。
地下05階の隠し部屋はアビリティを使う
地下05階ではアビリティ「仮想階段下り」が獲得でき、このアビリティを地下04階の下記画像の座標(41/49)で使用することで隠し部屋に侵入できます。隠し部屋でアビリティ「毒にならない」が獲得できるので回収しておきましょう。

地下07階は隠し通路や石化回復のイベントがある
バトルブックのあるマスは下記座標(68/68)から隠し通路を進むことで到達可能です。

また、この階層には石化を回復できるイベントマスが存在しています。敵の攻撃で石化してしまった仲間がいる場合は立ち寄っておきましょう。

地下09階から00階へのショートカットを開通
地下09階には双方向式転送装置というイベントマスが存在しています。このイベントを起動させれば00階に戻ることができ、ショートカットが開通するので、装備の見直しなどを行うのであれば活用しましょう。

各階層のマップ
※マップは順次作成していきますが、途中で挫折するかもしれません。
※全体マップの作成を優先しているのでイベントマスの記載などは後回しにしています。→イベントブック一覧
※★:上り ★:下り
| 階層 | 全体マップ |
|---|---|
| 00 | ![]() |
| 01 | ![]() |
| 02 | ![]() |
| 03 | ![]() |
| 04 | ![]() |
| 05 | ![]() |
| 06 | ![]() |
| 07 | ![]() |
| 08 | ![]() |
| 09 | ![]() |
| 10 | ![]() |
▼cn1suj64様作成のマップ
※◆は01 02を示したマーク
※青が92、赤が93、マゼンタが重なってるところ
※重なってない3Fがある
| 階層 | 全体マップ |
|---|---|
| 92-93 | ![]() |
掲示板
攻略情報
キャラ
- ナンガパル
- セスパーレ
- ゲイシャブラン
- ルエンゾ
- ラウラギ
- メイナサル
- エルバ
- シュローツェ
- ジュンガ
- ロードピーク
- グレシア
- マカリー
- イルベルト
- ナプルヌ
- フラウ
- ホクガク
- モデナリ
- ジョラス
- K2000
- ントレヤナ
- ネコ
- オウユー
- バルトロ
- エバレス












