多種公共施設
施設管理の都合で内容は最新状態とは限りません}
《目次》
概要
2017年6月現在のメインワールドのスポーン(通称1スポーン)の近くにある公共複合施設です。
この施設内に、農場、牧場、植林場、TTまであり、駐馬場まで完備の至れり尽くせりの施設ですヽ(´ー`)ノ
施設外観
地味に(?)ありがたい駐馬場ヽ(´ー`)ノ
データ
作成者 | M2LAB tama_0211 siLorelei | 管理者 | M2LAB | |
---|---|---|---|---|
農作物 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
畜産物 | ![]() ![]() ![]() | |||
植林木 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
モンスター | クモ、スライム | |||
座標 | 北端 | Z=84 #co(){【Z軸方向の最小値】} | ||
東端 | X=15 #co(){【X軸方向の最大値】} | |||
西端 | X=-98 #co(){【X軸方向の最小値】} | |||
南端 | Z=151 #co(){【Z軸方向の最大値】} | |||
入り口座標 | ( X=-96, Z=136 ) ( X=-96, Z=123 ) ( X=-96, Z=110 ) ( X=-96, Z=90 ) ( X=-55, Z=84 ) ( X=-41, Z=151 )#co(){【入り口の座標の入力】} | |||
所属村 | なし | 駐馬場 | あり | |
ネザーゲート | なし |
アクセス、行き方
1.1スポーンから北方向に歩いていき(X=-175, Z=129)の地点まで歩いていく。
この交差点を右折する
2.交差点を右に曲がり、道沿いに東方向に進む。
3.S字の橋を道沿いにわたって突き当りにあります。
正面が多種公共施設です
使い方、ギミック
いくつもの施設が複合してある中で、特筆すべきものを記述します。
植林場
全種類の木々がそろっていて、とても使いやすい植林場です。
敷地内にジャンプのビーコンが設定されているので、高さ2までジャンプで届くし、
高い木の伐採のためにガラスフロアが適度な高さに敷かれているのもよいです。
間のガラスフロアを使えば、木を上から伐採することができて良いです。
伐採が終わって根元に落ちた原木や苗木は、設置された自動収納設定のチェストに回収されますので、葉っぱが落ち切るのを待たずに次の木の伐採に向かえます。
伐採終了後は、根元のチェストを忘れずにチェックしましょう。
伐採を終えた後は、同じ種類の苗木を同じように植え直しておきましょう。
また、余った苗木はフロア端にある「苗木入れ」に入れておきましょう。持ち帰るのはマナー違反ですよ(≧∇≦)b
余った苗木は持ち帰らずに、苗木入れへ。
カボチャ、スイカ畑
大量に植えられたカボチャとスイカですが、収穫のためのギミックが用意されています。
ずらーーっと並んだカボチャやスイカの端っこの方に、こういうボタンがあります。
ボタンは各列の地面にあるよ
これ押すと、ガシャン!っとその列の作物が一気にアイテム化されます。
一列いっぺんにアイテム化
アイテム化された収穫物を回収しましょうヽ(´ー`)ノ
クモTT
施設内になんと3つ(豪華!!)もあるクモTTの使い方です。
3つとも基本的に同じ手順で使用できます。
1.側面にあるレバースイッチをON(上にあげる)にして、クモが湧くようにします。
※レッドストーンランプが消灯状態になります。
2.TTの正面(チェストとエンダーチェストが設置してあるところ)に移動します。
こちら側に回り込んで・・・
3.鉄柵に密着するようにな位置に立ちます。
ここから・・・
4.上を向くと水の中にいるクモを攻撃できるので、ザクザク斬りまくります。
赤く光る眼と音を頼りに斬るとよいですヽ(´ー`)ノ
5.手元のチェストは自動収納設定がされていますので、ドロップの一部が入ってないか確認しましょう。
ドロップアイテムはチェストに回収されてます
6.使用が終わったら、きちんと側面のスイッチをOFFにしておきましょう。
※マナーを守って使用しましょう。
スライムTT
施設の最下層はスライムの湧き層になっています。
一応待機場と、その周りにダメージブロック、自動収納設定のチェストが設置されていますが、
放置すると10分でサーバーから強制ログアウトされてしまう設定になっていますので、このフロアでスライムを狩るのもいいでしょう。
ここが待機場
広大な湧き層
スライムスポーン