部品
概要
ハガネを構成する部品。火器、胴部、脚部からなり、3種を組み合わせて運用する。
入手
開発、ボスドロップ、マテリアルフィーバー、商店にて購入または交換、によって入手できる。
所持できる数は指揮官レベルの上昇に伴って増える。商店で所持数を+100まで拡張可能。
性能
- レベル、グレード(☆)、傑出が高いほど高性能。
- 性能表示における青いゲージが部品自体の性能、灰色のゲージが最大値。
- オレンジのゲージが部隊員のステータス。
- 部品には大きさがあり、大きさによって能力値が多少変化する。
- 同名、同グレード、同レベルのものでも大きさは変わる。
- 部品は傑出によって名前が変化する。
- トレースバスターのコモンがA型、レアがA型改、ハイレアがB型。
- 名前や見た目が変化していても性能の傾向は同じ。一部の部品は挙動が変化する。
- 開発時の色はランダム
火器
#wikidb_select(部品){||50|c,|傑出|image|ページ名:alias(パーツ名)|カテゴリー|弾薬タイプ|サイズ:hide|種類:=(火器):hide|No:asc:hide|重量:hide|
胴部
#wikidb_select(部品){||50|c,|傑出|image|ページ名:alias(パーツ名)|カテゴリー|弾薬タイプ|サイズ:hide|種類:=(胴部):hide|No:asc:hide|重量:hide|}
脚部
#wikidb_select(部品){||50|c,|傑出|image|ページ名:alias(パーツ名)|カテゴリー|弾薬タイプ|サイズ:hide|種類:=(脚部):hide|No:asc:hide|重量:hide|}
}
-
-
-
ななしの指揮官
28年まえ ID:rf5yd4cr確認できた部品の色(開発100回の結果)
緑系 紫系(赤紫、ショッキングピンク含む) グレー系 茶系
淡黄 赤 青
「系」とつけた分については、おそらく同じ色の部類・・・なんだろうけど、部品によって微妙に違う色に塗られてるように見受けられる
(紫と赤紫とか、ライトグリーンとダークグリーンのように、
すこしづつ色調を変えているような感がある)
それともすべて別色なのか、可能であればどなたか検証願います。
-
-
-
-
ななしの指揮官
18年まえ ID:rf5yd4cr〔サイズについての考察〕
同じ部品・同じレア度・同じレベル・同じ★数でサイズがLとSを比べた場合、総合値としてはSのほうが高い数値が表示されることがある。
まだバスターでしか確認できていないので確たることは言えないが
①火器の場合:射程と威力はLが高いが、装填速度はSが速く、ボス戦のようにダメージを積重ねるならSのほうがよい結果となる
②脚部の場合:速度・旋回性ともSが高い。ただし積載重量はLが多い
なお胴体については大サイズが総合値も大きい傾向がある。Sは耐久性能が高いが、Lは索敵範囲が広い。
まぁ、正直さほど大きな違いではなく、どちらでもよいレベルといえなくもないが、参考までに。
-