周回お勧めミッション
目次
指揮官経験値稼ぎ
指揮官経験値/消費燃料や周回効率のいいところ
マップ | 難易度 | 燃料 | 経験値 | 備考 |
2C③ | やさしい | 14 | 700 | 通称小勢。ミサイルの雨を降らせるだけで終わる高速周回も兼ねたマップ。問題があるとすれば、人によっては早すぎてレアエネミーが出ても倒す前にクリアしてしまう可能性があること。 |
2A③ | ふつう | 15 | 890 | 通称鹵獲。燃料効率は良くないが、低難易度、アイテム回収量、オブジェクト破壊実績と色々な面で役立つマップ。 |
3B①~④ | ふつう | 24 | 1,580 | 難易度ふつうのでは最高効率ではあるが、癖のあるマップが多く周回に向いているとは言い難い。クリアできる前提ならば別記の3A③のつよいの方が良い。 |
3A③ | つよい | 24 | 1,630 | 操作が楽でミサイル編成で射程マスの上に陣取っていればいい。索敵塔や索敵機を使うと早めに攻撃を開始できる。また3話以降の特徴として昇格アイテムや信頼度アイテムも落ちる。ボスを倒すとクリアになるので、雑魚が残りやすいのが難点。 |
4A② | つよい | 32 | 2,200 | 燃料に対する効率は多少悪いが、箱回収以外の操作がなく放っておけば勝手に終わっているタイプのマップ。目当ての部隊員やアイテムがあるのであれば一考の余地はある。 |
4C④ | つよい | 35 | 2,450 | いわゆるボスマップ。つよいの中では経験値効率がよく、セットハガネのドロップも期待できるマップ。だたし、操作量は多くなりがちで適当な装備では返り討ちに合うのでその辺りには注意。 |
2A③ | 超つよい | 35 | 2,567 | 燃料効率最高であり難易度も低めのマップ。編成等によるが初期位置からすら動かなくてもいい。ただし、開発が十分でなかったりすると普通に負ける可能性もある。 |
2C③ | 超つよい | 35 | 2,567 | 全マップ最高効率である2話超つよいの中でも高速周回で使われるマップ。基本的な周回方法はミサイルで撃ちまくるだけだが、敵近接ハガネの数も増えているので撃ち漏らすと一気に瓦解する可能性も少なからずある。 ※5/3現在、不具合の可能性により敵近接ハガネが開幕から接近してくる状況になっており難易度が上がっているので注意。 |
5C①~④ | つよい | 40 | 2,800 | 経験値効率もさることながら、現在唯一火陀拠点開発アイテムをドロップするマップ。 ここまで来ると敵も強くなっており、所持パーツや部隊員次第でやりやすいマップも攻略法も変わってくる。 |
- 5Cマップは火陀の拠点開発資材を拾えるマップとなっていますので、火陀に行けるようになった指揮官は先に火陀の拠点レベルを上げるために5Cマップ周回をオススメします。
- 基本的に燃料効率は上位難易度マップの方が良いですが、クリア出来なければ意味がないので自分に合ったマップ選びを心がけましょう。
部隊員経験値稼ぎ
部隊員経験値/消費燃料
難易度でそこまでの差は生まれないため
ドロップや開発資材狙いを優先的に行う方が効率よく育成できる
3-A①や3-B①とアルファベットが変わる段階や「難易度:超つよい」で大幅に資材が増えるので
進行状況によって2-A③,3-A③,3-B①,4-A②など、難易度を変えて挑戦しよう
資材稼ぎ
取得資材数/消費燃料
取得資材も同じくそこまでの差がないため
進行状況によって2-A③(ふつう・つよい),3-A③,3-B①,4-A②,2-A③(超つよい),2-B②(超つよい)など、難易度を変えて
ドロップや開発資材狙いを優先しよう.
また、マテリアルフィーバーのあるマップも資材量が増えやすいので、目的の装備がある場合は行ってみてもよいかもしれません。
任務・実績消化狙い
ハンドガン演習が4倍速でその場に放置するだけでSランククリアできる。所要時間も1分掛からず、スタミナ消費も0。
ミッション数をとにかく多くこなしたい時、スタミナ回復を待っている時、ログイン勢になっている時に特におすすめだ。
デイリーミッションの「敵部隊を5回撃退せよ!」ウィークリーミッションの「全力出撃!」は毎回確実に消化しよう。
ドロップ、部隊員狙い
拠点発展用アイテム
木箱や拠点、敵機が多いクエストがお勧め
おすすめ周回ポイントは3-A3
12/9アップデートによりバランスが見直され2-A3ふつう、つよいよりも効率がよく集められるようになりました
ただ難易度が高いので拠点LVや搭乗員が育ってない場合はクリアが簡単な2-A3も選択肢の一つ
4-A2は消費燃料が多いが資材を非常に多く集められる(合計400個~)。
HN部隊員
第2話
理論派苦労人ウルイ | ![]() | →第2話すべてでドロップするので木箱拠点が多い2-A3がおすすめ |
気まぐれ手品師シャム | ![]() | →2-B2がおすすめ(A1,A2,B1,B2,C1,C2で出やすい模様) |
研鑽された突撃カグラ | ![]() | →2-A3がおすすめ |
第3話
工作の名手ユウ | ![]() | →3話すべてでドロップするので木箱拠点が多い3-A2か割と速く回せる3-A3がお勧め |
ものぐさ少女アカリ | ![]() | →3-A2か3-A3がお勧め |
優しさ本能ククリ | ![]() | →3-A2か3-A3がお勧め |
第4話
沈黙の暗殺者フクロウ | ![]() | →第4話すべてでドロップするので周回しやすい4-A2がおすすめ |
再燃した正義ヒイロ | ![]() | →4-A2がおすすめ |
研鑽された突撃カグラ | ![]() | →4-A2がおすすめ |
優しさ本能ククリ | ![]() | →4-A2がおすすめ |
第5話
沈黙の暗殺者フクロウ | ![]() | →5-A2がおすすめ |
再燃した正義ヒイロ | ![]() | →5-A2がおすすめ |
工作の名手ユウ | ![]() | →5-A2がおすすめ |
理論派苦労人ウルイ | ![]() | →5-A2がおすすめ |
気まぐれ手品師シャム | ![]() | →5-A3,5-B4がおすすめ |
N部隊員
第2話
死神シルヤ | ![]() | →第2話すべてでドロップするので木箱拠点が多い2-A3がおすすめ |
第3話
燕屋女将ツバキ | ![]() | →第3話すべてでドロップするので木箱拠点が多い3-A2か割と速く回せる3-A3がお勧め |
悪鬼の面影ハリス | ![]() | →ツバキと同じく3-A2か3-A3がおすすめ |
先見の明ラージャ | ![]() | →3-Cでドロップする |
第4話
麒麟児の栄光レント | ![]() | →第4話すべてでドロップするので周回しやすい4-A2がおすすめ |
先見の明ラージャ | ![]() | →4-A2がおすすめ |
燕屋女将ツバキ | ![]() | →4-A2がおすすめ |
森の番人モンド | ![]() | →4-Bと4-Cでドロップする(比較的低確率) |
第5話
成長する若芽アマタ | ![]() | →5-A2がおすすめ |
燕屋女将ツバキ | ![]() | →5-A2がおすすめ |
悪鬼の面影ハリス | ![]() | →5-A2がおすすめ |
麒麟児の栄光レント | ![]() | →5-A2がおすすめ |
森の番人モンド | ![]() | →5-A2がおすすめ |
死神シルヤ | ![]() | →5-A3がおすすめ |
昇格素材・プレゼント入手可能場所
情報が全て揃っておらず一部のみですので情報提供お待ちしております。
1話,2話ではドロップしません。超つよいも同様です。
共通:おいしい木の実・おいしい水・勲章・高級温泉チケット
ミッション | 昇格素材 | プレゼント |
3-A① | 古書・万年筆 | - |
3-A② | 健康器具・レシピ | - |
3-A③ | 工具・扇子 | - |
3-A④ | コーヒー・栄養ドリンク | - |
3-B① | 健康器具・レシピ | 本・嗜好品 |
3-B② | 工具・扇子 | 芸術品・実用品 |
3-B③ | コーヒー・栄養ドリンク | 酒・甘味 |
3-B④ | 古書・万年筆 | 化粧品・宝石 |
3-C① | 古書・万年筆 | |
3-C② | 健康器具・レシピ | |
3-C③ | 工具・扇子 | |
3-C④ | コーヒー・栄養ドリンク | 実用品・本・酒 |
4-A① | 健康器具・レシピ | 宝石 |
4-A② | 古書・万年筆 | 嗜好品・アクセサリー |
4-A③ | コーヒー・栄養ドリンク | |
4-A④ | 工具・扇子 | 芸術品・甘味・化粧品 |
4-B① | ||
4-B② | 扇子 | 甘味 |
4-B③ | ||
4-B④ | ||
4-C① | 古書・万年筆 | 実用品・酒 |
4-C② | 健康器具・レシピ | 宝石・甘味 |
4-C③ | コーヒー・栄養ドリンク | 化粧品 |
4-C④ | 工具・扇子 | 本・嗜好品 |
5-A① | 工具・扇子 | 嗜好品・化粧品 |
5-A② | コーヒー・栄養ドリンク | 実用品・酒 |
5-A③ | 古書・万年筆 | 本 |
5-A④ | 健康器具・レシピ | 宝石・甘味 |
5-B① | 宝石・実用品 | |
5-B② | 古書・万年筆 | 化粧品 |
5-B③ | ||
5-B④ | 工具・扇子 | 本・嗜好品・芸術品 |
ハガネ乱舞(曜日替りミッション)では「勲章」「おいしい水」「おいしい木の実」が非常に出やすいのでオススメです
部品
カーヴァーシリーズ →2-B④ ボス討伐後マテリアルフィーバー時に稀に落とす
カエル装備 →3-B④マテリアルフィーバー時に稀に落とす
セットハガネの2326/IG(ハンドガン)、2326/OG(バスター)→3-C④乱入するボス機×2に一定ダメージを与え退却させると稀に落とす
ニンシュリケン →4-A④マテリアルフィーバー時に稀に落とす
セットハガネの2326/IGスナイパー、2326/OGグレネード→4-C④のボスからたまに落とす
スコルピオシリーズ →4-B④マテリアルフィーバー
各ステージ一覧
ふつう | つよい | 超つよい | ||||||||||
ステージ | 消費燃料 | 指揮官 | 部隊員 | 資材 | 消費燃料 | 指揮官 | 部隊員 | 資材 | 消費燃料 | 指揮官 | 部隊員 | 資材 |
1-A | 12 | 400 | 60 | 60 | ||||||||
1-B①② | 13 | 500 | 70 | 70 | ||||||||
1-B③ | 13 | 680 | 170 | 100 | ||||||||
1-C①② | 14 | 600 | 100 | 80 | ||||||||
1-C③ | 14 | 780 | 308 | 130 | 15 | 900 | 368 | 156 | ||||
2-A | 15 | 890 | 333 | 280 | 17 | 1070 | 400 | 336 | 35 | 2567 | 917 | 1100 |
2-B | 17 | 1020 | 367 | 310 | 19 | 1220 | 440 | 372 | ||||
2-C | 19 | 1160 | 400 | 330 | 21 | 1370 | 480 | 396 | ||||
3-A | 21 | 1340 | 525 | 390 | 24 | 1630 | 630 | 468 | 37 | 2683 | 958 | 1150 |
3-B | 24 | 1550 | 600 | 450 | 27 | 1860 | 720 | 540 | ||||
3-C | 27 | 1750 | 675 | 520 | 30 | 2100 | 810 | 630 | ||||
4-A | 29 | 1850 | 752 | 540 | 32 | 2220 | 903 | 650 | ||||
4-B | 30 | 1944 | 792 | 556 | 33 | 2330 | 950 | 667 | ||||
4-C | 32 | 2042 | 831 | 583 | 35 | 2450 | 998 | 700 | ||||
5-A | 33 | 2139 | 917 | 764 | 37 | 2567 | 1100 | 917 | ||||
5-B | 35 | 2236 | 958 | 799 | 38 | 2683 | 1150 | 958 |
-
-
-
ななしの指揮官
178年まえ ID:gh5i72h2『再燃した正義ヒイロ』が4-A2お勧めになっていますが、
泥した事ない気がします。運が悪いだけなのか……
-
-
-
-
Passer
-
-
-
-
ななしの指揮官
158年まえ ID:ok0r1c0q超強いの部隊員経験値は917だと思います(1210は正式サービス特典の+30%とミカエラの+2%込みの値かと)
-
-
-
-
ななしの指揮官
148年まえ ID:dqkvldop4B3周回ってどうなんだろ
今のところミサイル2機入りで射程アップに陣取ればクリアできてるけど
旨いかどうかとかがわからん。
-
-
-
-
クロムドラグ(クロム)
-
-
-
-
田中(仮名)
128年まえ ID:s2k1fure任務・実績消化にハンドガン演習が有効である件を記載しました。
-
-
-
-
ななしの指揮官
118年まえ ID:ok0r1c0q4A2は戦友含め高レベルの射程・範囲広めのミサイル3機いれば箱壊した後二つの拠点の間に全員陣取って放置しとくだけでクリアできるよ(胴部はマキトップ等の高索敵胴推奨)
-
-
-
-
ななしの指揮官
108年まえ ID:r8o8pwz8発展資材集めは4-A2つよいが一番っぽいかな。
30前後の枠が4個と60前後の枠が4~10位あって、1回で多い時は660位手に入る
攻略方法として自分がやってることは、
①開始にセットハガネIG(3C4ドロップのハンドガンの方)で左下に張り付いて出てくる増援片っ端から撃破
残りの3機は適当に拠点付近で待機(適当に右下に動かして柵破壊程度ならしてもいいかな?)
②2回目の馬車が来たら丘の上辺りに3機向かわせて破壊後戻し、その頃に索敵塔奪取され、それと同時に左下からの援軍が沸かなくなるのでIGを索敵塔からの雑魚狩りに向かわせる。
これで大体30×4、60×7~9で540~660は手に入る。
-
-
-
-
ななしの指揮官
98年まえ ID:r8o8pwz8手持ちの状況考えないなら、発展資材は4A1つよいだな。
全体を右下通路⇒真ん中(拠点)⇒左上通路と通って最後に1機で左上通路⇒左下通路⇒右下通路⇒右上通路
って最初に指示与えて後は適度に回復させるだけで全部倒してクリアしてくれる。
無限湧き拠点破壊用にミサイルか3C4で取れるIGハンドガンがいるといい。
行動力32消費で大体合計350~400の発展資材が手に入る。
開発資材は3C4回してセットハガネ解体するのが一番かな。
-
-
-
-
ななしの指揮官
-