新米指揮官向け
こちらのページははがねオーケストラ(以下はがオケと略す)を始めたての人向けのページとなっています
わからないことや改善点等あればコメントお願いします。
目次
- やっていく上で覚えておくと良い部分はなんですか?
- このゲームの戦闘システムについて
- リセマラはするべきですか?
- 推奨スキル一覧
- 妥協スキル一覧
- 雇用は何を回せばいいの?
- ミッションクリアランクをSにしたいのですがどうすれば良いですか?
- オススメスキルはありますか?
- SSRないと人権ないんですか!!!
- 限界値とはどういうことですか?
- SSRとかSRないんだけどどの部隊員を育てればいいの?
- 訓練所の枠は開放したほうがいいの?
- なんで同じミッションを回し続けるの?
- どんな武器をもたせればいいの?
- 商店のアイテムは買うべき?
- 雇用に復刻ってあるけどあれは…?
- どうしてもミッションがクリアできません!!!
- レアリティに龍がありますがこれは…?
やっていく上で覚えておくと良い部分はなんですか?
このゲームの仕様として「初回クリアまでは燃料消費をしない」というのを覚えておきましょう。
とりあえず雇用で手に入れたものは残しておくこと
基本的に雇用で手に入れた部隊員はいらなければ進化や特性継承などに使うことができるため他のソシャゲとは違い無駄が少ないです
また、使わないからいらないといってもちょくちょくスキル調整があるため強スキルに変貌していることがあります
なので1種類1枚は残すようにしましょう
レアリティ等よりレベルが重要なシステムになっています。
特に部隊員のステータスとハガネの部品レベル、グレードは気にしていくと良いです。
部隊員はLv1で手に入れることになり、育成にはミッションに連れて行くか訓練所に預けてレベルを上げるのが基本になります。
ハガネの部品レベルについては内政から発展を上げていくことで開発にて手に入る部品のパーツレベルが上がります。
グレードについては資材量910以上だと必ずグレード4または5が出現するためおすすめです。
レジェンダリ開発は沼になるので少なくとも全ミッションふつうクリア後のほうが良いです(資材999999を一夜にして溶かした指揮官もいるらしい)
各ミッションにはストーリもありますが、ミッション中に会話が有ります。この会話ですが攻略時に非常に有効になります。見落とすと被害甚大になることが多いので気をつけましょう。
ミッション中で会話を見る暇がない!!という人はアイテムの部分を押すと会話が進むだけでミッション自体の時間は進まないので活用すると良いです。
このゲームの戦闘システムについて
ミッション開始時には敵機(敵ハガネ)は見えません。なので自機(自ハガネ)が索敵を行うか、スキル、アイテムによる索敵で見つけなければ攻撃ができません。
ですので索敵→発見→攻撃開始 が基本になります。
索敵及び攻撃は自機範囲内に入った場合自動で発見、攻撃を行います。(索敵可能範囲は青色、攻撃可能範囲は赤色になっている。)
また、作戦によっては攻撃可能範囲に敵がいても攻撃をしないといったこともできます。
- ボスについて
各ボスハガネには基本的には範囲攻撃や、必殺技(スキル発動)が使われ使う前にはカウントダウントともに攻撃範囲が表示されるので、必ず範囲外に移動しましょう。
リセマラはするべきですか?
「やっていく上で覚えておくと良い部分はなんですか?」に書いてあるようにレアリティよりレベルが重要なゲームです。なので"リセマラは必須ではない"です。
あえてするならば少年とクレハでのスキル厳選リセマラを推奨します。スキルについては別途記述します。
回復系と索敵系は重要となってきます。ただし、回復については「体験入隊弦巻マキ」が実績により無料で入手可能のため索敵系をリセマラするほうが良いです。
詳しいことは少年とクレハ一覧に記載されてるのでご覧ください。
推奨スキル一覧
分類 | スキル名 | 効果 | 同じスキルを持つ搭乗員 | オススメ度(5段階) |
回復 | 救急看護 | 最もダメージを受けている班の耐久力を55%回復する | 絶対救護第一パメラ | 5 |
索敵 | 索敵搭 | 索敵搭(小)を設置する。 | 彩の工房助手ナナカ | 5 |
妥協スキル一覧
分類 | スキル名 | 効果 | 同じスキルを持つ搭乗員 | オススメ度 |
回復 | 鬨の声 | 自機の耐久力を30%回復し、20秒間、攻撃力を30%上昇する | 実直の女騎士クィーネ | 3 |
回復 | 癒やしの整体術 | 自機の耐久力を40%回復する。 | 悲哀の整体師シラン | 1 |
回復 | あたふた手当て | 1班~5班のハガネの耐久力を20%回復し、30秒間、1班~5班のハガネの命中精度を50%減少する。 | あたふた給仕ヒナ | 2 |
推奨スキルに記載されている搭乗員は雇用SSRまたは商店での購入のみ
妥協スキルについては雇用SR、Rなので入手しやすい
雇用は何を回せばいいの?
欲しいキャラがピックアップされている雇用が一番ですが、特にないという人はオススメの雇用を紹介しますので参考までにどうぞ。
※ピックアップ雇用なのでピックアップキャラ以外のキャラも出る可能性があります。
復刻雇用名 | ピックアップキャラの特徴 |
咲森の新時代 | スキルを使うのに必要な士気ゲージを最大3増やせる咲森の支柱クレハを筆頭に、必中クリティカルを範囲内に付与する二人暮らし結月ゆかり、回避と回復を兼ねた範囲スキルの二人暮らし弦巻マキと隙のないピックアップである。 |
カリスマ淑女 | 継続的に指揮ゲージ上昇量を増やす良妻賢母ハツホ、作戦がじっくりしっかり時に長時間全班に強バフを付与する衣装取材結月ゆかり、移動しなければ永続範囲バフになる衣装取材弦巻マキとこちらも隙のないピックアップである。 |
頼れるベテラン | 攻撃特化の全班バフの緋色の閃光ミカエラ、攻撃命中旋回アップ量の多い全班バフの歩兵隊長コウセイ、移動に特化した全班バフの万柳店主デンガクと、全班バフに寄ったピックアップとなっている。 |
復活のアークサイン | 唯一落ちた味方ハガネを完全復活させることのできる*1全体回復を持つ大神官ユイ、じっくりしっかりの時にクリティカル関係に特化した長時間バフをかけられる神官グレイ、攻撃力を上げつつスキルのみを2回回避できるバフを全班にかけられる神蛇☆くずるーと要所で活きるスキルを持ったピックアップとなっている。 |
スキルの詳細は各キャラのページをご覧ください。
ストーリークリアであれば二人暮らし弦巻マキのマジテンシボイスMが一般的には使いやすいと言われており、イベントのレイド戦や高速周回に使用されやすい衣装取材結月ゆかりのノブレスティータイム、神官グレイのイチかバチか、どの状況でも腐りにくい士気ゲージ関係の咲森の支柱クレハや良妻賢母ハツホが個別のオススメになります。
ミッションクリアランクをSにしたいのですがどうすれば良いですか?
自機の耐久力やクリアタイムによって評価されます。(耐久力よりもクリアタイムのほうが重視される)
そのためゆっくり確実にクリアするよりは範囲攻撃を行ったり、高火力で速攻のほうがSクリアしやすくなっています。
ただし初期パーツだとSクリアは難しいのでストーリーをある程度進めた上であとで新たに開発したパーツでSを狙いに行くほうが良いです。
オススメスキルはありますか?
スキルで回復系は万能スキルといえるでしょう。
SSRがいなくとも雇用で手に入るもので回復スキルを持つ部隊員やそれ以外のスキルでも有効なスキルがあるので紹介していきます。
分類 | 傑出度 | スキル名 | 搭乗員名 | メリット |
---|---|---|---|---|
回復 | SSR | 救急看護 | 絶対救護第一パメラ | ミッションクリアのため回復による安定化が図れる。また、このスキルにおいては一番耐久値が低い味方ハガネが大幅回復するため、回復スキルがない他班を救援することができる。また、商店にて4800円で確実に手に入る。 |
回復 | SSR | 特製ドリンク | 有能事務員ヤヨイ | 絶対救護第一パメラと同じく一番耐久値が低い味方ハガネが回復する。パメラとの違いは、雇用での獲得となり、消費士気量が減った分回復量も減っていることと10秒間の再使用不可なこと。 |
回復 | SR | コードペンデンス | 体験入隊弦巻マキ | ミッションクリアのための回復による安定化が図れる。また、実績で無料なので誰でも手に入れることができる唯一の回復搭乗員であり特性に仕切り直しがありこれは自機が大破した場合蘇生できる優秀な特性をもっています。しかし、入手が1度のみなので特性およびマキを進化素材にするのはやめましょう。 |
索敵 | SSR | 索敵搭施設 | 彩の工房助手ナナカ | 索敵による支援が可能なスキルをもっています。索敵搭はハガネとは別のオブジェクトとして出現し、体力は固定であり敵ハガネが攻撃した場合ダメージをうけ、時間経過でも消滅します。 |
索敵 | SR | ジョイントタイズ | 戦術巧者レイヴン | 90秒間全班員の索敵範囲を拡大させるという能力を持ちながら特性でも自機の索敵範囲を広げることができます。しかし元々の索敵範囲が広くなければ意味がないため注意してください。 |
防御 | SR | 地の利 | 寡黙な考古学者ルリ | 被ダメージ30%を抑えれるエリアを60秒間展開できるのでダメージを抑えながら敵を削ることができます。 |
回復 | SR | 癒やしの整体術 | 悲哀の整体師シラン | 自機の耐久力を40%回復することができます。しかし、自機のみなので他の班には回復スキルを持つ部隊員を別途用意しなければなりません。また、特性の効果によりこの部隊員を乗せているハガネは故障した場合他のハガネよりも早く故障パーツが直ります。} |
回復 | SR | ピカピカお手入れ | 割烹少女スズメ | 自機の耐久力を10%回復と他のスキルと比べると低く感じますが、この部隊員のメリットは故障も回復し、士気ゲージを4しか消費しないため比較的使いやすいスキルと言えます。 |
回復・攻撃バフ | SR | 鬨の声 | 実直の女騎士クィーネ | 自機の耐久力を30%回復させるだけじゃなく、20秒間攻撃力を30%上昇することが可能なので回復+攻撃バフと非常に優秀です。しかし、元々の攻撃力を30%にするのでパーツの攻撃力が低いとあまり恩恵を得られない。 |
回避 | SR | 神出鬼没 | 静黙の雪月花ベロニカ | スキルの説明には「23秒間自機が敵機の索敵にかからなくなる」となっているが、これは索敵にかからないだけでなく23秒間であるならば一方的に攻撃することができるある意味回避スキルになっている。しかし効果終了後30秒間は使用できなくなるので連続で発動ができない点には注意。 |
回避 | SR | スモーク走行 | 咲森の世話女房ヤナギ | 12秒間と短めのスキルではあるが、士気ゲージ4で敵機の通常攻撃を1~5班全てが避けられるというメリットは非常に大きい。 ただし効果後30秒間再使用できない制限があるため乱発は出来ないので注意。 |
回復 | R | 強奪 | 強欲の覇者アブドゥル | 30秒間のみではあるが与えたダメージの10%回復するという便利なスキル。しかし、与えるダメージの総量が少ないと当然回復量も少ないので注意。 |
防御 | R | 鋼鉄装甲 | 鋼鉄の意志ゴズ | 自機の受けるダメージを40%軽減できる防御スキルを持つので手軽に固くできるというメリットがある。 |
回復 | R | 研究の副産物 | 伝説蒐集家カーミラ | 4秒ごとに2%ではあるが40秒間なので攻撃を受けなければ20%回復できる。 |
防御 | R | 商家の仲介術 | 万能仲立ち人シラギク | 士気ゲージ5で敵の攻撃力を30%減少させるスキル持ちである。100m以内と範囲が決まってはいるが大量にハガネが来るときや、ボスハガネの1発が大きいときには有効な手段になる。 |
回復 | R | あたふた手当 | あたふた給仕ヒナ | 命中率は下がるものの全班のHPを20%回復することができるため絶対救護第一パメラやここでは紹介していないが、二人暮らし弦巻マキのかわりに使えるスキルである。現在CP商店にて購入も可能なので地道にCPをためて購入するというのも手である。 |
攻撃バフ | R | パーリナィッ! | 有望問題児ヨシモト | クリティカルダメージが大幅に上昇するためダメージの増加を狙えるスキルです。ただし、クリティカルを前提とするため序盤では使いこなすことは困難である。そのため、開発レベルが6~8以降のマシンガンとの組み合わせで使うことが多い。序盤に入手した場合は1枚はもっておくとよい。 |
攻撃バフ | R | ダンシングナイト | 情熱舞姫アオイ | 自機と周囲50m以内の味方に攻撃・命中・貫通・装填・耐衝・信頼性アップと多くのバフをかけることのできるスキルであり、自機が動かなければ永続でもある。効果量そのものは多くはないが装填が速くなるというだけで十二分に価値のあるスキル。 必要士気ゲージが7と多めなのと使用後40秒間は使用不可、動けないというデメリットは多いが、動かない周回マップなどではさしたる問題ない。 |
総合バフ | SSR | 先輩、本気いけます! | 奔放のっぽ少女セイカ | 少し特殊なスキルで、1~3班が編成しているLサイズのパーツ1個につき全てのパラメータを4%増加させることができるというもの。3班全パーツがLサイズの場合36%の上昇で、通常では上げられないミサイル等の攻撃範囲も対象となる。 ただしパーツの選別かつ3班解放後の上昇率のため、序盤では活きにくいが出たら持っておいて損はない。 |
SSRないと人権ないんですか!!!
いいえ。SSRがなければいけないなんてことはありません。
SSRの殆どはSRやRのスキルの上位互換なだけであり、SRやRでも十分戦えます。
また、SSRは成長が早い代わりにステータスの限界値が低い。なのでハガネのパーツによっては十分に使うことができない。
逆にNやHN、Rは育成には時間がかかるが限界値が非常に高い。なのでハガネのパーツの能力を十分に引き出すことができます。
スキルの強さ(一部のスキルは除く)
SSR>SR>R>HN>N
ステータスの高さ
N>HN>R>SR>SSR
限界値とはどういうことですか?
ハガネの各パーツには基礎ステータスとパーツの限界値があります。パーツの最大能力発揮をしたいと考えるならば基礎ステータス+限界値まで能力引き上げる必要があります。
そのためには各部隊員が持つステータスが重要になり、そのステータスがパーツに反映される。
SSRとかSRないんだけどどの部隊員を育てればいいの?
自分の好みで搭乗員に乗せるのが一番良いです。しかしイベントや高難易度ミッションを進行していく上で安定してクリアしたい!など思っている方は下記を参考にしてください。
ステータスが高く、誰でも手に入れられるという観点からNまたはHNの搭乗員は非常にオススメです。
手に入れた直後は弱いですが、育てていくことで最高クラスの搭乗員になります。
特に「研鑽された突撃カグラ」は第二話で入手可能で砲手のステータスが非常に高く、その中でも攻撃力が高いのでスナイパー武器などの攻撃力の限界値が高いパーツに使われやすい搭乗員です。
「優しさの本能ククリ」は第三話で入手可能とかなり後にはなりますが、車長のステータスが高く、その中でも貫通力が非常に高いのでマシンガン搭載の時には使われやすい搭乗員です。
上記以外にもHN、Nは手に入れたら育てておくと良いです。
訓練所の枠は開放したほうがいいの?
訓練所は1個開けておくことをオススメします。(余裕があれば2個あけると良い)
いくら雇用をしても最初はLv1でてにはいります。しかし、育成しなければ意味がないので訓練所や戦闘に出す必要があるためです。
3班まで解放されるときに部隊員が全然育っていないと3班あってもあまり意味がないのと、NやHNは育てるのに非常に時間がかかるため訓練所で複数育成しておくことで後々のミッションで優位に進めることができるようになります。
なんで同じミッションを回し続けるの?
このゲームは育成、パーツ開発が不十分だとクリアは難しいからです。
そのためにも育成及びパーツのレベル上げにはミッションからもらえる報酬が必要です。
何度も何度も周回を重ねて部隊員のレベルや、発展資材を入手し拠点レベルを上げることで新たなミッションをクリアするといったことをします。
どんな武器をもたせればいいの?
序盤(第一話ラストまで)はバスターを持たせていくことが良いでしょう。
第二話はバスターを始め、ミサイルや、マシンガン、スナイパーをつかうと良いです。
演習で様々な武器が紹介されていますので一度はやっておきましょう。
オススメ武器種(火器)一覧
火器 | 解説 |
バスター | 武器の限界値が低く、搭乗員のレベルが低くてもパーツの限界値まですぐあげることができるので良い |
マシンガン | 貫通力が高いためクリティカル率が非常に高い。しかし、パーツの限界値が高いので搭乗員のレベルが低いとバスターに劣る。 |
ミサイル | 単発の攻撃力は低いですが、射程距離が長く範囲攻撃に分類される。第二話以降は大量にハガネがやってくることがあり、この範囲攻撃が有効な攻撃手段となる。また、パーツ限界も低いため搭乗員のレベルが低くても使うことができる。しかし近くにハガネがやってくると攻撃範囲外になってしまい、逃げることになるので注意が必要 |
スナイパー | 単発の攻撃力が非常に高い。射程距離も長く遠距離からの狙撃に向いている。しかしパーツ限界値が高く搭乗員のレベルが高くないと限界値までもっていけない。また、遠距離狙撃のみで近距離は攻撃できないことが多いので運用には注意しましょう。 |
商店のアイテムは買うべき?
買ったほうが良いのが「リペアキットSS5回」です。これは1回のミッション中でハガネの体力を20%回復するというのが5回分使用可能です。またこれはミッション出撃前に設定するアイテムになるので使っても減らず、何度でも使用可能なアイテムの1つです。さらにこれは玉鋼500個なので入手が容易です。
(戦闘中○回)と書かれているのは何度でも使用可能なので覚えておくと良いです。
雇用に復刻ってあるけどあれは…?
ピックアップ雇用を一日一回無料で解放できます。(日をまたぐとまた復刻解放可能)
手に入れたい部隊員がピックアップされているものを選んで解放するのが基本です。
ただし、ピックアップされているだけなのでそれ以外のキャラが出ることもあるので注意です。
どうしてもミッションがクリアできません!!!
自分のハガネをまず見直しましょう。
例えば初期ハガネの状態で第二話を行こうとすると苦戦しやすいです。
第二話で詰んでいるようでしたら2-A③「鹵獲は帰るまでが鹵獲」で発展資材を集めたり、他のミッションで資材を回収したりして装備の改善を行いましょう。
また、訓練所を使って部隊員の育成も忘れないようにしましょう。(昇格・進化もできると良い)
レアリティに龍がありますがこれは…?
趣味部隊員です。
CP9000となっており非常に高価な部隊員です。
ちょくちょく課金している人でも手に入れるのには非常に時間がかかるそんな代物です。
またスキルステータスともに便利ではありますが性能も桁外れに強いと言われるとそこまでなのでいつかたまったときに手に入れようくらいで十分です。
無理にSSRやSR、Rの所持数を減らすほうが危険です。
-
-
-
毛の生えた新米
287年まえ ID:jht2vfiv商店で購入をオススメするもの・ユカムズ改TypeM Lv7 玉鋼×1,280・マキラム改TypeG Lv7 玉鋼×1,280。少々値は張るが、この2機あれば3話攻略完了まで難なくいける。
-
-
-
-
ななしの指揮官
278年まえ ID:gh5i72h2■源泉管理人ウズラ [新たな朋友の目覚め]
索敵範囲内スキルクールタイム解除 + 効果30秒・士気上昇率50%上昇・限定3回
※SSRが増えてくると士気が足りなくなるので非常に有用、無課金には必要ない
■有能事務員ヤヨイ [新たな朋友の目覚め]
士気3での単体40%回復
※使い勝手が非常に良く回復アイテムが尽きた後はこれに頼るが、これだけでは勝てない
-
-
-
-
ななしの指揮官
268年まえ ID:gh5i72h2■良妻賢母ハツホ [語り託す腕達者]
効果90秒・士気上昇率70%上昇・限定1回
※SSRが増えてくると士気が足りなくなるので非常に有用、無課金には必要ない
■大神官ユイ [英雄と従者]
全班・復活・故障回復・30%回復・限定1回
※クリア寸前に使ってランク上昇を狙う + 士気4なので緊急時にも使える
-
-
-
-
ななしの指揮官
258年まえ ID:gh5i72h2【課金者向け】
■咲森の支柱クレハ [彩を担う屋台骨 / 一週回った天才達]
士気3回復 + 効果30秒・士気上昇率50%上昇・限定1回
※SSRが増えてくると士気が足りなくなるので非常に有用、無課金には必要ない
■彩の工房助手ナナカ [彩を担う屋台骨 / ※初期クレハ]
半径300M程度の索敵施設を設置・時間かダメージで消滅
※先制攻撃が可能で射程さえあれば移動しなくても良くなるが火力がないとどうにもならない
-
-
-
-
ななしの指揮官
248年まえ ID:gh5i72h2【序盤向け】
■絶対救護第一パメラ [ショップ購入 / ※初期クレハ]
士気7での単体70%回復
※部隊が2~3ぐらいまでなら有用だが、5部隊になると士気が追いつかない
-
-
-
-
ななしの指揮官
238年まえ ID:gh5i72h2■神蛇☆くずるー [英雄と従者]
効果45秒・全班・攻撃力25%上昇・衝撃耐性35%上昇 + 全班・敵の通常/スキル攻撃を2回回避・クールタイム20秒
※一部ミッションで戦術無視のゴリ押しが可能
■才華の令嬢ハゴロモ [新たな朋友の目覚め]
限定条件下での永続100%回避
※ランク考えなければほぼ全てのミッションをクリア可能
-
-
-
-
ななしの指揮官
228年まえ ID:gh5i72h2【誰でも使える】
■歩兵隊長コウセイ [彩を担う屋台骨]
効果30秒・全班・攻撃力/命中/旋回50%上昇・クールタイム30秒
※短期決戦向け
■緋色の閃光ミカエラ [語り託す腕達者 / 英雄と従者]
効果60秒・全班・攻撃力/最大耐久20%上昇・装填速度15%上昇・実質20%回復・クールタイム30秒
※長期戦向け
-
-
-
-
ななしの指揮官
218年まえ ID:gh5i72h2HNやNのステータスが強いためリセマラは必須でないとはいえ、
超つよいレベルになっていくと、一部のSSRスキルが無いと結構やってられないのでお勧めを書いておきます。
※4/8現在で復刻のみ / 文字数制限で返信に詳細は書きます
-
-
-
-
クロムドラグ(クロム)
208年まえ ID:ieywusp0いくつかデータ収集していますが、おそらく耐久値より時間が重要になっているミッション設定になっていると思われます。
ただ拠点防衛系で時間が重要というのも腑に落ちないので今後は調整が入ってくるのではないかと思われます
-
-
-
-
ななしの指揮官
198年まえ ID:d57cmparランクにって耐久よりも時間の方が重要なのかな?ボスに4機で行って全部半壊レベルでもSラン取れたし
-