キメラ=アントの巣
回数 | 開催期間 |
---|---|
1 | 2015/10/21(水) 17:00 ~ 10/28(水)12:59 |
2 | 2015/12/9(水) 16:00 ~ 12/16(水)13:59 |
3 | 2016/2/10(水) 16:00 ~ 2/17(水) 13:59 |
4 | 2016/7/22(金) 11:00 ~ 7/28(木) 19:59 |
5 | 2016/9/21(水) 17:00 ~ 9/29(木)12:59 |
6 | 2016/12/8(木) 17:00 ~ 12/15(木) 10:59 |
7 | 2017/3/2(木) 17:00 ~ 3/9(木) 10:59 |
8 | 2017/5/18(木) 17:00 ~ 5/25(木) 10:59 |
9 | 2017/9/28(木) 17:00 ~ 10/12(木) 12:59 |
詳細
トレジャーハンターでは最大18名のキャラクターを編成し、最深階層を目指します。
各階層に登場するボスを撃破すると宝箱が出現し、お宝一覧に表示された報酬をランダムで1種類入手することができます。
※トレジャーハンターのヘルプはゲーム内ホーム画面リールメニュー「メニュー」 > 「ヘルプ」 > 「トレジャーハンター」にヘルプを記載しております。
※「トレジャーハンターについて」の告知を併せてご確認ください。
挑戦条件について
トレジャーハンターは一度挑戦を行うと規定時間が経過するまで再度挑戦を行うことができません。
念宝石を使用することですぐに挑戦することができるようになります。
今回のトレジャーハンターは再挑戦まで「4時間」を必要とします。
※再挑戦までの時間についてはトレジャーハンター開催ごとに異なる場合があります。
階層について
階層をクリアすることで連続して次の階層に挑戦することができます。
※階層をクリアするとホーム画面には戻らず、連続して次の階層へ進行します。
※最深階層をクリアすると全ミッションクリアとなります。
途中の階層で負けてしまった場合でも次の挑戦時にクリア済みの階層から開始することができます。
※一度クリアした階層から開始することができます。
階層の数字が大きくなるほど難易度が上昇します。
また、ランダムで入手できる階層ごとの報酬内容は、階層により入手確率が異なります。
各階層のボスを撃破すると宝箱が出現し、その中からランダムで報酬を受け取ることができます。
特攻キャラクター
トレジャーハンター「キメラアントの巣」では、選出された★6キャラクターの一部が特攻キャラクターとなります。
- フェイタン/痛みの代償【★6】
- シズク/防戦の打破【★6】
- フィンクス/スフィンクスの笑み【★6】
- ボノレノフ/世界一美しく舞う闘士【★6】
- シャルナーク/自動操作モード【★6】
- フェイタン/髑髏の傘【★6】
- フィンクス/切り込み隊長【★6】
- ボノレノフ/一族の血を継ぐ者【★6】
- カルト/秘密の偵察【★6】
- シャルナーク/抑制の効かない暴虐【★6】
チーム編成について
○チームメンバーは先行メンバー最大6名と待機メンバー最大12名に分かれます。
○戦闘メンバーが戦闘不能時に、待機メンバーが残っていれば交代することができます。
※「交代OK」をタップすることで待機メンバーと入れ替えることができます。
※全滅時は自動で、「待機メンバーの配置順」および残り人数により、1~3体のキャラクターが自動的に配置されます。
○フレンドのキャラクターは編成することができません。
○チームにコスト制限はありません。
○チームメンバーは、キャラクター名称と二つ名が同一のキャラクターを複数編成することができません。
例
・「キルア/暗殺の英才教育」の場合、レア度が異なっていても「キルア/暗殺の英才教育」の2体目を編成することができません。
・「キルア/暗殺の英才教育」と「キルア/冷静な判断力」であれば、キャラクター名称が同一であっても二つ名が異なっているためキャラクターを編成することができます。
・「ゴン/アニバーサリー」と「キルア/アニバーサリー」であれば二つ名が同一であってもキャラクター名称が異なっているため、キャラクターを編成することができます。
フレンドについて
○フレンド助っ人選出は「チーム1」の「リーダーキャラクター」が他プレイヤーへの助っ人として選出されます。
「チーム1」の「リーダーキャラクター」の設定にご注意ください。
○ミッション中に敵を倒した時、または敵がドロップするアイテムを取得することで「フレンドゲージ」を溜めることができます。
○フレンドのキャラクターを召喚することで、召喚したキャラクターの「発現している全てのアビリティ効果」が、「マップ上で戦闘可能状態の全味方キャラクター」に付与されます。
※「ドロップ率アップ」「宝石ドロップ率アップ」のアビリティはトレジャーハンターでは効果が反映されません。
※「発動Pブースト」のアビリティが発動した時点で、スキル発動ポイントが上昇します。
※麻痺状態で、「麻痺無効」「状態異常無効」のアビリティ効果が発動した場合でも状態異常の回復は行われません。
「パラメータダウン無効」のアビリティにつきましても同様となります。
※「HPアップ」「スタンHPアップ」等のアビリティは各項目の上限値がアップしその値の分だけ現在HPの回復が行われます。
※「超回復」のアビリティはマップクリア時に発動します。
○フレンドのリーダーキャラクターとなっている1体~3体のキャラクターがランダムに召喚されます。
○一度召喚されたフレンドのリーダーキャラクターは進行しているミッション中では出現しなくなります。
○召喚可能なフレンドのリーダーキャラクターがいない場合は召喚することができません。
ミッションについて
○通常のミッションとは異なりマップ間でのHPと戦闘不能の回復は行われません。
ただし、アビリティ「超回復」が発現しているキャラクターの効果は発動しHPを回復することができます。
※アビリティ「超回復」が発現した状態であっても戦闘不能を回復させることはできません。
○戦闘メンバーが戦闘不能時に、待機メンバーが残っていれば交代することができます。
※「交代OK」をタップすることで待機メンバーと入れ替えることができます。
※全滅時は自動で「待機メンバーの配置順」および残り人数により、1~3体のキャラクターが自動的に配置されます。
コンティニューについて
○ゲームオーバーとなった場合、念宝石を使用しコンティニューを行うことができます。
○コンティニューを行った場合、ミッション挑戦時のチーム編成となります。
また、先行メンバー6体のスキル発動ポイントがMAXの状態となります。
○コンティニューを行った場合、フレンド召喚回数が回復します。
ただし、一度召喚済みのフレンドのリーダーキャラクターは出現しない状態が継続します。
○コンティニューをしない場合は、クリアしたマップまでに獲得した戦利品を報酬として取得します。
中断データについて
トレジャーハンターの中断データの作成はMAPが進行するごとに作成が行われます。
通常のミッションとは異なりWaveごとに作成は行われません。
また、中断データからの復帰は「1階層ごとに1度」行うことが可能です。
例といたしまして、2階層のMAP3で中断を行います。
中断データから復帰後、2階層のMAP5で何らかの理由により中断を行うとミッションは失敗となります。
中断データから復帰後に次の3階層へ到達すると、再度中断データからの復帰を1度だけ行うことができます。
【コモンセンスについて】
コモンセンスは通常のバトルとは異なり、「階層中に一度だけ」使用することができます。
※次の階層に進むとコモンセンスは再使用可能となります。
※セットしたコモンセンスの所持数にご注意ください。
※コモンセンスの再使用条件は階層進行となりますため、コンティニューを行ってもコモンセンスを再使用することはできません。
トレジャーハンターではコモンセンスを使用し「階層をクリアした場合」に消失します。
コモンセンスを使用し「ミッションを断念した場合」「ゲームオーバーの場合」「ミッションを何らかの理由で終了した場合」は消失しません。
-
-
-
ななしのハンターさん
1188年まえ ID:k8ap31ghシャルナークのhpがとんでもない事になってる。。
-
-
-
-
ななしのハンターさん
-
-
-
-
たまたま
-
-
-
-
ななしのハンターさん
1158年まえ ID:a0cs5v2f18階のプフは星5以下で
どうやって倒すのですか
-
-
-
-
tictac
1148年まえ ID:kurq23b71前衛 クラピカ裁きの鎖
後衛 メルエム全てを照らす光
2前衛 ノヴ 窓を開く者
後衛 キルア 不可侵領域の円
3前衛 キルア 秘密のルール
後衛 ゼノ 陰と陽
プフとメルエム以外はノヴのノーダメージでループ
プフはスキルP消される前にクラピカのスキル3連携で一撃
ピトーの所でフレンド使って一気にスキルPを貯め、
メルエム出てきた瞬間にクラピカのスキルを気持ちよく6連携で瞬殺
という風にまわしてます。
-
-
-
-
ななしのハンターさん
-
-
-
-
ななしのハンターさん
-
-
-
-
ななしのハンターさん
-
-
-
-
ななしのハンターさん
-
-
-
-
ななしのハンターさん
1098年まえ ID:hcbgunoe19階のピトーは攻撃反射のスキルを持ってたりしますか?
-