炎のクワガタ捕獲作戦
火属性、ロボット族★4「クワガスター」が入手できるイベントクエスト「炎のクワガタ捕獲作戦」の「極」を攻略してみました。
今回登場するボス★5「クワガスター・2nd」は、反射タイプのスピード型、ロボット族のモンスターだ。
アビリティは「木属性キラー」。
消費スタミナ | スピードターン | 獲得経験値 | ボス | ボス属性 | ボス種族 | |
---|---|---|---|---|---|---|
極 | 35 | 12 | 1500 | クワガスター・2nd | 火 | ロボット族 |
上級 | 火 | ロボット族 | ||||
中級 | 火 | ロボット族 |
出現属性
火、木属性
ギミック
- ワープ(雑魚、ボス)
- 防御ビットン(ボス)
- 重力バリア(雑魚)
有効なアビリティ
- キラーアビリティ(ロボットキラー、ロボットキラーL、ロボットキラーEL、火属性キラー)
- ワープ対策(アンチワープ)
- 重力対策(アンチ重力バリア)
ボスはキラーアビリティに「木属性キラー」を持っている。
反対属性へのキラーアビリティなので、普通に編成すれば問題はない。
ステージでは、火属性の敵の他に木属性の敵も登場するのでALL水属性は避けて、水属性の他に火光闇の属性も2体ぐらい混ぜたほうが良い。
メインギミックは「ワープ」となっている。
ワープは雑魚だけでなくボスも発生させてくる。
1度のワープ発生数は、かなり大量なのでワープを避けて攻撃するのは難しい。
アンチワープ持ちは攻略する上で2体以上は入れておきたい。
また若干だが「重力バリア」も登場するので、アンチ重力持ちは1たいぐらいいると楽。
ボス自体はHPも低く2戦しか無いので、ワープ対策ができていれば単純な撃破自体は難しくはない。
道中の雑魚で反射レーザー攻撃を行ってくるやつは、攻撃力はやや高めなので油断せず優先的に倒しておいたほうが良いです。
オススメモンスターは、
アンチワープ持ちの「黄泉津大神 イザナミ」「倭男具那命 ヤマトタケル」「神の彫刻家ミケランジェロ」「小悪魔 リリス」「大提督 ジャンプキッド」など
木属性以外のアンチワープ持ちで編成できれば問題ないだろう。
ボスが火属性のロボット族というところで
ロボットキラーL持ちの水属性「薄幸の天才剣士 沖田総司」は、ボス攻略の相性はぴったりだがアンチワープを持たないため、ワープゾーンによって思うように攻撃を当てにくいところはあるので、ワープの出現位置を避けた位置取りが重要。
アンワープだけでパーティー編成できるならば、沖田を入れるよりも攻略は簡単かもしれない。
ボスまでの道のり
※ボス戦までの雑魚出現パターンや戦闘回数は戦闘毎に異なるので、出現する敵の傾向などの参考程度に見てください。
【第1戦目】
【第2戦目】
【第3戦目】
ボス戦(計3回)
ボスの「クワガスター・2nd」登場。計3戦の戦いとなります。
ボスの弱点
ボスの攻撃方法
ターン | 部位 | 攻撃方法 |
---|---|---|
1 | 右下 | ワープ発生 |
2 | 左上 | 衝撃波 |
5 | 右上 | 中距離拡散弾 |
7 | 左下 | 反射レーザー |
【ボス戦1戦目】
【ボス戦2戦目】
【ボス戦3戦目】
【クリア画面】
初見でノーコン&スピクリです。
ドロップはありませんでした。
※アプリ学園から引用