【モンスト】木ノエル【究極】攻略と適正キャラランキング
木属性の★5「木ノエル」を入手できる特別イベントクエスト「聖夜を祝すホーリーツリー」の「究極」の攻略ページです。
木属性の★5「木の見習いサンタ ノエル」を入手できるイベントクエスト「聖夜を祝すホーリーツリー」の「究極」の攻略ページです。
入手できる木の見習いサンタ ノエルは、「サンタガール ノエル」の神化合体に必要な素材モンスターです。
木の見習いサンタノエルの詳細
【素材としての使い道】
神化先 | 最大必要数 |
---|---|
サンタガール ノエル | 3 |
【木の見習いサンタノエルの運極を作るべきか?】
開催期間が短く作るのは容易ではないが木属性の貫通タイプでADW持ちなので使いやすく連れて行きやすいです。しかしEXステージで出現可能な火のノエルの方がアビリティなどが強いので木のノエルは作る余裕があったら程度に考えると良いと思います。
クエスト情報
出現するギミック
注意するギミック | 対応アビリティ |
---|---|
地雷 | マインスイーパー |
重力バリア | アンチ重力バリア |
ブロック | アンチブロック |
アビリティロック |
攻略のポイント
- 全ステージのボスとゾンビに重力バリアが付いている。地雷と重力バリア、どちらも対策を。!
- ボスの発狂攻撃が痛い。必ず11ターン以内に倒そう!
- 雑魚戦、ボス戦共にゾンビを優先して倒そう!
適正モンスターランキング
Sランク
Aランク
攻略の手順
※ボス戦までの雑魚出現パターンや戦闘回数は戦闘毎に異なるので、出現する敵の傾向などの参考程度に見てください。
【攻略パーティー】
【第一ステージ】
アビリティロック、ゾンビの順で倒していこう。
ゾンビは2ターン以内に倒さないと雑魚を復活させてしまうから注意。
【第二ステージ】
このステージでもゾンビを優先して倒そう。
反射タイプのキャラがボスとゾンビの間に挟まれば一発で倒す事も可能だ。
【第三ステージ】
まずはアビリティロックを倒してからボスを倒そう。
ゾンビがいない分、直前までよりは比較的楽なステージだ。
ボス戦(計三ゲージ)
箇所 | ターン数 | 攻撃方法 |
---|---|---|
右上 | 3ターン | ホーミング 全体約15000ダメージ |
右下 | 5ターン | 横レーザー 1体ヒット約11000ダメージ |
左上 | 2ターン | 短距離拡散弾 近距離で1体ヒット約8000ダメージ |
左下 | 11ターン | エナジーサークル 1体ヒット約10000ダメージ |
【ボス第一ゲージ】
地雷のロボに囲まれてゾンビが倒しずらい。
なので、先にボスを倒してしまおう。
反射のキャラだったらボスと壁もしくはブロックの間に挟まってカンカンすれば簡単に倒す事ができる。
【ボス第二ゲージ】
右側にいると動きずらいので、前のゲージでなるべく左側に寄せておきたい。
厄介なアビリティロックを倒し、可能であればさっさとボスを倒してしまおう。
頭と壁の間に挟まってカンカンすれば簡単に倒す事ができる。
【ボス第三ゲージ】
このゲージでは雑魚が多く、位置によってはボスに攻撃をしずらい。
メテオや号令のストライクショットで雑魚を倒してからボスを攻撃していこう。
【クリア画面】
#CENTER:【モンスト攻略記事一覧】