【ウィズダフネ】アルボリスの性能評価とステ振り・継承優先度【ウィザードリィダフネ】
PICK UP
ウィズダフネ(ウィザードリィ ダフネ)の「アルボリス」の評価とおすすめステ振りです。スキル継承と克己の優先度も紹介しているので、育成する際の参考にどうぞ。
アルボリスの性能評価
スタイル | 基本 | ||
---|---|---|---|
種族 | エルフ | 職業/転職先 | 盗賊/- |
性別 | 男 | 性格 | 中立 |
レアリティ | 伝説 | 属性 |
最強評価 | 周回評価 | リセマラ | ||
---|---|---|---|---|
凸無し | 凸有り | オート | 手動 | |
SS | SS | S | S | SS |
アルボリスの強い点 | |
---|---|
・前後左右の中立・悪の味方を強化できる ・土属性の強力な物理攻撃を持つ ・敵に大ダメージを与えつつ前後の味方も強化 |
アルボリスのスキル継承と克己の優先度
優先度 | 理由 |
---|---|
★★★★★ | スキル強化(アルボリス) もともとの消費SPが多くレベルアップでかなり増えてしまうものの、短期戦で敵を倒したいときに有用 |
★★★★✩ | 克己レベル 命中率が上がるのでアクティブスキルも当てやすくなる |
★★★✩✩ | スキル継承(他キャラ) 威力やバフの効果は落ちるものの、土属性のキャラで弱点を突くならまずまずの威力に |
アストラルブレイクは消費SPは多いが盗賊で爆発的な攻撃が可能になる
消費SPは初期で20と多いものの、非常に威力が高く、克己で獲得する能力も悪くはないものの、明確な火力アップにはつながらないので、切り札としてレベルを上げておいても良いでしょう。
攻撃回数は武器依存で、短剣、片手剣だと2回攻撃が可能です。
また、レベル1で行動速度アップのバフは3ターン継続します。
アストラルブレイクに不具合発生中
公式X(旧Twitter)よりアストラルブレイクに不具合が発生しているとの告知がありました。
- スキル「アストラルブレイク」の属性アイコンが無属性で表示されている
- 戦闘中のスキル効果ウィンドウにアストラルブレイク名が表示されない
克己レベルを上げて命中率をアップ
克己レベルを上げると命中率がアップするので、回避率の高い敵にも強くなります。
エルフなのでHPが低く、克己でHPを伸ばしてやると生存率も上がるので、前列で使うのであれば克己を上げても良いでしょう。
おすすめのステ振り
ステータス | おすすめ度 |
---|---|
力 | ★★★★★ |
知恵 | ★★★★★ |
信仰心 | ★★★★★ |
生命力 | ★★★★★ |
素早さ | ★★★★★ |
器用さ | ★★★★★ |
運 | ★★★★★ |
アルボリスの継承スキル
名前/効果/詳細 |
---|
アストラルブレイク 敵1体に土属性の大威力の物理攻撃。 防御力を貫通し、2ターンの間、自身と前後の味方の行動速度を上昇させる。 アルボリス以外が習得した場合、威力と防御力の貫通率、行動速度の効果とターン数が減少する。(消費SP:20) スキルLvに応じて、威力が上昇、段階的に行動速度上昇の効果ターンが増加する |
アルボリスの習得スキル
パッシブスキル
習得Lv | 効果 |
---|---|
初期 | 宝の罠発見術 常時、罠発見率が上昇する スキルLvに応じて、罠発見率がさらに上昇 |
初期 | 樹海の王の統率 自身と前後左右の悪と中立の味方は、回避と行動速度が上昇する。 スキルLvに応じて、回避と行動速度がさらに上昇 |
Lv3 | 宝の罠解除術 常時、罠解除が上昇する スキルLvに応じて、罠解除がさらに上昇 |
Lv5 | 常時罠回避アップ(盗賊) 常時、罠回避が上昇する スキルLvに応じて、罠回避がさらに上昇 |
Lv11 | 常時回避アップ(盗賊) 常時、回避が上昇する スキルLvに応じて、回避がさらに上昇 |
Lv13 | 常時会心アップ(盗賊) 常時、会心が上昇する スキルLvに応じて、会心がさらに上昇 |
Lv15 | 気配消し 常時、先制率が上昇する スキルLvに応じて、先制率がさらに上昇 |
Lv17 | 常時行動速度アップ(盗賊) 常時、行動速度が上昇する スキルLvに応じて、行動速度がさらに上昇 |
Lv25 | 盗賊の心得 会心時、会心ダメージが増加する スキルLvに応じて、会心ダメージ量が増加 |
Lv32 | 狡猾な追撃 状態異常や能力低下中の相手に攻撃時、会心が上昇する スキルLvに応じて、会心がさらに上昇 |
Lv35 | 常時探知アップ(盗賊) 常時、探知が上昇する スキルLvに応じて、探知がさらに上昇 |
Lv54 | 解除師の意地 味方が罠解除に成功すると、低確率で自身の罠怯を回復する<盗賊専用> スキルLvに応じて、確率が上昇 |
克己Lv1 | 王の資質 常時、各パラメーターが上昇、命中と気絶耐性はさらに上昇する スキルLvに応じて、命中と気絶耐性がさらに上昇 |
アクティブスキル
習得Lv | 効果 |
---|---|
初期 | アストラルブレイク 敵1体に土属性の大威力の物理攻撃。 防御力を貫通し、2ターンの間、自身と前後の味方の行動速度を上昇させる。 スキルLvに応じて、威力が上昇、段階的に行動速度上昇の効果ターンが増加する (消費SP:20) |
Lv3 | 精密攻撃 敵1体に命中が高い小威力の物理攻撃。防御力を貫通し、敵が準備中なら必ず会心が発生する (消費SP:5) スキルLvに応じて、威力が上昇、防御力をさらに貫通させる |
Lv6 | ディレイアタック 敵1体に小威力の物理攻撃。器用さに応じた確率で対象の行動速度を低下させる (消費SP:4) スキルLvに応じて、威力と確率が上昇、行動速度をさらに低下 |
Lv9 | ハイディング 自身の身を隠し、複数の能力を上昇させる<盗賊専用> (消費SP:2) スキルLvに応じて、複数の能力がさらに上昇し、隠れ状態の解除率が低下 |
Lv20 | 目つぶし 敵1体に器用さに応じた小威力の物理攻撃。確率で命中を低下させる (消費SP:3) スキルLvに応じて、威力と確率が上昇、命中をさらに低下 |
Lv23 | ポイズンアタック 敵1体に小威力の物理攻撃。器用さに応じた確率で毒におかす (消費SP:3) スキルLvに応じて、威力と確率が上昇、毒のダメージを増加 |
Lv27 | とりもち 敵1体に器用さに応じた小威力の物理攻撃。確率で回避を低下させる (消費SP:3) スキルLvに応じて、威力と確率が上昇、回避をさらに低下 |
Lv30 | 不意打ち 敵1体に大威力の物理攻撃。防御力を貫通し、距離補正・かばうを無効にする。隠れ中のみ実行可能<盗賊専用> (消費SP:10) スキルLvに応じて、威力が上昇 |
Lv51 | ブラッドエッジ 敵1体に小威力の物理攻撃を行い、一定ターンの間HP継続ダメージを与える (消費SP:8) スキルLvに応じて、ダメージ量とターン数が増加 |
呪文
習得Lv | 効果 |
---|---|
なし | ー |
ステータス
初期ステータス | |||
---|---|---|---|
力 | 10 | 素早さ | 14 |
知恵 | 14 | 器用さ | 16 |
信仰心 | 10 | 運 | 11 |
生命力 | 12 |
※ステータスは入手時にランダムで数値が前後します。
アルボリスのスタイル一覧
画像 | 名前 | 種族 | 職業 | 性格 | 属性 |
---|---|---|---|---|---|
アルボリス | エルフ | 盗 | 中立 | 土 |
アルボリスの見た目
期間限定イベント・ミッション | |||||
---|---|---|---|---|---|
ハーフアニバーサリー | |||||
掲示板一覧 | |||||
雑談掲示板 | 攻略掲示板 | 質問掲示板 | |||
招待コード掲示板 | フレンド募集 | メンテ・バグ 報告 | |||
冒険者Lv50ステ置き場 | 主人公Lv50ステ置き場 | ||||
最強キャラ・リセマラ | |||||
最強キャラランキング | リセマラランキング | ||||
ストーリー攻略 | |||||
国王救出の攻略 | 捜索依頼の攻略 | ||||
公爵救出の攻略 | |||||
依頼 | |||||
依頼一覧 | |||||
装備品 | |||||
武器一覧 | 防具一覧 |
お役立ち情報
ウィズダフネ攻略Wikiトップページ
- 荒らし行為・迷惑行為に対しては、利用者各自でBlockをお願いします。ブロックするとそのIDのコメントが全て非表示になります。
- 荒らし行為・迷惑行為は一貫して無視、荒らしについての発言なども一切しないようにお願い致します。
- 荒らしに反応する人も荒らしです。悪質なユーザーはIDをブロックしてスルーしましょう。
-
-
-
ななしの投稿者
38914時間まえ ID:g4wuihhd盗賊としての能力が高くなるのは器用さと知恵
前衛として使うなら回避も有用な素早さかな
-
-
-
-
ななしの投稿者
38816時間まえ ID:im9dzach転職に賭けてワンチャン知恵個体もありかもしれんぞ
なんか魔法使いに転職しそうな風貌だし
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
3861日まえ ID:b4grdbw0BP7知恵個体、BP5素早さ個体どっちが育成するなら良いでしょうか?
-
-
-
-
ななしの投稿者
3851日まえ ID:j2vld7wvアストラルってスキルレベルで速度アップ効果もどんどん上がっていくのかな?
ご存知の方いたら教えてください。
-
-
-
-
ななしの投稿者
3842日まえ ID:im9dzach霊朝は復活してな、骨
-
-
-
-
ななしの投稿者
3832日まえ ID:rokw7fjiガリーナと一緒でコクビャク付かないと気が済まない性格のようですね笑
現代国語じゃ使う事もないので使うとしたら中国の言葉で"くろしろ"と話話してまして、そんな日本語はないと言っていないんですよね。ドリコムは
妖なるを"ようなる"
珍なるを"ちんなる"
と読む会社で、同じく国語力が少し乏しいようです。
文をよく読んで、分からなくて調べた場合は、いつ、どういう場面で使うのか。どのように使われていたか。というのを調べておきたいですね。コトバンクでいつの時代に使われているのか確認出来るのと、音読みは漢音読みの略称です。お調べ下さいませ。
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
3813日まえ ID:j2vld7wv魔法メインのキャラは魔力
それ以外は全員、力
これで間違いない
理想はね
-
-
-
-
ななしの投稿者
3804日まえ ID:t9uc93y3器用一択
アスブレが意外と当たらない
-