【モンスト】オロチマル(究極)攻略と適正キャラランキング
光属性の★5「オロチマル」を入手できるイベントクエスト「雷遁のホワイトスネイク」の「究極」攻略ページです。
オロチマルの詳細
- オロチマル
- 白蛇ノ忍 オロチマル(進化)
- 雷蛇ノ忍 オロチマル(神化)
【素材としての使い道】
神化先 | 最大必要数 |
---|---|
鬼火ノ伊賀忍 服部半蔵 | 4 |
水麗ノ幻術士 霧隠才蔵 | 3 |
夏ノ陣の猛将 真田幸村 | 3 |
大妖術師 ジライヤ | 2 |
雷蛇ノ忍 ぱなえ | 1 |
【オロチマルの運極を作るべきか?】
進化・神化共にギミックに対応出来るのはアンチワープのみで連れていける降臨が少ないが光属性の貫通タイプということもあり迷ったら連れていけるのはいい点。進化の方がおすすめで進化はアンチワープ+ロボットキラーを持っているのでもし作る場合は進化を作りましょう!
↓詳しい評価はこちらに書いてあるので良かったらご覧ください。
クエスト情報
難易度 | 消費 スタミナ | スピクリ | 獲得 経験値 | ボス |
---|---|---|---|---|
究極 | 50 | 17 | 2200 | オロチマル |
極 | 35 | 12 | 1500 | オロチマル |
出現するギミック
出現 ギミック | 対応アビ |
---|---|
重力バリア | アンチ重力バリア |
ビットン | ビットンブレイカー |
毒 | 状態異常回復 |
蘇生 | - |
攻略のポイント
- とにかく雑魚処理を最優先して被ダメージを減らしましょう。このクエストで出現する敵(リドラ系)は攻撃力が高いので早めに倒すことが重要です。
- 重力バリアに対応できるモンスターを編成しましょう。クエスト全体を通して重力バリアが張られるので3体はアンチ重力バリアで組みたいですね。残りは友情が強力なモンスターを連れていくのがおすすです。
- 闇属性の編成は2体までにしておきましょう。敵の火力が高いので闇で固めてしまうと簡単に体力を削られてしまいます。編成しても2体ほどがいいと思います。
- ボスは亜人族なので亜人キラーを持ったギルガメッシュなどを1体入れておくと削りやすい。しかしそこまでこだわる必要もないので連れて行っても1体のみにしておきましょう。
適正モンスターランキング
Sランク
Aランク
【攻略パーティー】
運枠込みで攻略出来るか挑戦です!アーサーを2体編成し雑魚処理を楽にしました。
【第一ステージ】
- 先ずは高火力の闇リドラを優先して倒しましょう。その後中ボスを攻撃していきましょう。
- その後残った雑魚敵を処理して突破しましょう。もしハートがあればSS溜めをするのもいいですね。
【第二ステージ】
- 先ずは蘇生をしてくる敵を最優先で倒し、その後攻撃力の高い光リドラを倒しましょう。
- 爆発する星の敵がうまく残った場合は近づかないように気を付けながらSSを溜めるとボス戦が楽になります。(無理は禁物です)
【第三ステージ】
- 攻撃力の高い光リドラを優先的に倒したいので横方向に弾き星を先に倒してから光リドラを狙うと倒しやすいです。
- ここでも星の敵が残ればSSを溜めておきましょう。
ボス戦(計三ゲージ)
箇所 | ターン | 攻撃方法 |
---|---|---|
上 | 3ターン | 拡散弾 1体約5,000ダメージ |
右 | 7ターン | 反射レーザー 1体約10,000ダメージ |
下 | 9ターン | 雷メテオ 全体で約60,000ダメージ |
左上 | 5ターン | 毒攻撃 1ターン約6,000ダメージ |
【ボス第一ゲージ】
- 先ずは今まで通りに攻撃力の高いリドラ(上3体)を最優先で倒しましょう。
- その後残った雑魚敵を巻き込みながらオロチマルを攻撃して突破しましょう。
【ボス第二ゲージ】
- ここではガイコツの敵の攻撃が痛いので先ずはガイコツを優先的に倒しましょう。1ターンごとの攻撃なのでなるべく早く倒すことで被ダメージが抑えられます。
- ガイコツを処理後は星に近づかないようにしながらオロチマルを攻撃しましょう。周りのビットンは比較的やわらかいので壊れたら壁との隙間でカンカンして倒しましょう。
【ボス第三ゲージ】
- ここでは蘇生をしてくる敵が出現するのでまず先に蘇生雑魚を処理し、その後光リドラの順で狙っていくといいです。
- 蘇生雑魚を処理し終えたらタイミングを見てSSを使いましょう。ビットンは柔らかいので1体SSを使って壊しその後は弱点を狙ってSSを撃ちましょう。
【クリア画面】
あ、間違えて触れてしまった…画像見えないですがオロチマル無事に3体落ちました!これは運極狙っちゃおうかな???
#CENTER:【モンスト攻略記事一覧】