【MTGアリーナ】カラーチャレンジの特徴と報酬
MTGアリーナ(ios/Android)における、カラーチャレンジの特徴と報酬について記載しています。カラーチャレンジに挑戦するメリットについても解説していますので、MTGアリーナでのカラーチャレンジの攻略に役立ててください。
目次 (カラーチャレンジの特徴と報酬)
カラーチャレンジとは
色の特徴を学ぶ事ができる
カラーチャレンジは、チュートリアル終了後に挑戦する事ができる、チャレンジミッションの1つです。
カラーチャレンジはMTGで使用する5色の色カードの特徴を理解するために用意された練習ミッションとなっています。
カラーチャレンジはそれぞれの色で5戦用意されており、全てのカラーチャレンジをクリアするには、25戦をクリアする必要がります。
カラーチャレンジの各色の特徴
白のチャレンジ
白のチャレンジで使用するデッキは、味方のライフを回復するカードや敵からの攻撃をブロックする時に活躍するカードが豊富に採用されたデッキ構築となっています。
白は敵からの攻撃をブロックしていきながら戦うデッキとなっており、味方クリーチャーを強化するエンチャントカードも豊富に採用されていますので、相手クリーチャーを一方的に取るようにブロックする順番を考えながらプレイしていきましょう。
白の呪文の特徴
- ライフの回復
- エンチャントの強化
- ブロック時に発動するカードが豊富
- 全体破壊系のカードが豊富
青のチャレンジ
青のチャレンジで使用するデッキは、場に出た時にカードを引いたり、相手もクリーチャーをバウンスする効果を持ったカードが採用されています。相手の行動を妨害しながら盤面を展開していくデッキとなっています。
青は、カード1枚単体ではカードパワーがそこまで高くないので、カードのシナジーを考えながらコンボを狙っていきながらプレイしましょう。
青の呪文の特徴
- カードのドローが豊富
- ライブラリーの操作と破壊
- バウンス
- 呪文の打ち消し
- アンタップの制限
- ターンや呪文のコントロール
- 呪文のコピー
黒のチャレンジ
黒のチャレンジで使用するデッキは、相手クリーチャーの破壊や墓地のクリーチャーの蘇生などのカードが採用されています。
黒は相手クリーチャーを無条件で破壊する効果や手札のカードを直接捨てさせる、手札破壊カードなど相手の盤面に直接関与するカードが採用されていますので、呪文で破壊するクリーチャーを考えながらプレイしていきましょう。
黒の呪文の特徴
- クリーチャーの破壊
- タフネスの変動
- 墓地蘇生
- 再生効果
- 手札破壊(ハンデス)
赤のチャレンジ
赤のチャレンジで使用するデッキは、場にでた瞬間に攻撃する事ができる「速攻」をもったクリーチャーが多く採用されています。
赤は相手のライフを短いターン数で削りきる事が出来るカードが多く、スピードに特化した色となっています。
また、赤の呪文は相手のライフを直接削る事ができるカードや、相手の土地を破壊する事ができる妨害カードなどが特徴的です。
赤のチャレンジに挑戦する時は、速攻を生かして相手のライフをなるべく早く削る短期戦を目標にプレイしましょう。
赤の呪文の特徴
- 相手のライフを直接削る事が出来る
- 土地破壊系の呪文が豊富
- パワーやタフネスの強化呪文が多い
緑のチャレンジ
緑のチャレンジで使用するデッキは、序盤にマナを加速していきながら終盤に強力な効果を持った呪文やタウネスの高いクリーチャーで相手を押しつぶす戦術を得意としています。
緑のカードは、相手のブロックをすり抜ける「トランプル」や呪文を禁止する効果を持ったカードなどが特徴的です。
マナ加速を行い、マナが溜まったら強力なカードで一気に盤面を優位する事ができる色となっています。
緑の呪文の特徴
- マナ加速カードが豊富
- 回復カードが豊富
- トークンを生成するカードが豊富
- パワーやタフネスの強化呪文が豊富
カラーチャレンジの報酬
クリア報酬でデッキを獲得できる
カラーチャレンジをクリアすると、専用のベーシックデッキを獲得する事ができます。
今後のランク戦で使用する、基礎的なカードが採用されたデッキを入手する事ができるので、挑戦しておきましょう。
-
-
mamokuru
-
-
mamokuru
-
-
ななしの投稿者
-
-
ななしの投稿者
-
-
ななしの投稿者
-
-
ななしの投稿者
12021年04月11日 22:24 ID:cut4s5mzこのサイトの情報はほとんど当てにならないので皆気をつけろ