Gamerch
メソロギアカードゲーム攻略

【メソロギア】カオストリックマンデッキ

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:かめ

カオストリックマンデッキの紹介です。基本的な立ち回りなどを紹介しています。

カオストリックマンデッキの概要


評価点/10点
必要生成ポイント25,940
種族黒魔道士/召喚師

メタを搭載したトリックマンデッキ

灼熱デッキなどのバフ、大雨デッキや緑龍などのコストダウンに対してメタを張れるカオス・シルヴァーで牽制しつつ、トリックマンをサブプランとして採用したデッキです。


デッキレシピ


デッキコード:

[CODE ICo2IDQ4IDUwIDE1OCAqMTkgMzggMjAxIDMyMiAqMjQgNjggMTkwIDQ1NyA0OTcgNTAx]


デッキの立ち回り

マリガン

高パワーチャージャーを中心に集めていきます。黒老魔道士ダークプリンセスをサーチすることもできるため、1枚確保しておくと便利です。

また、相手が灼熱などのバフメインの場合はカオス・シルヴァー、ベルセルクなどの強力な攻撃成功時効果を持つ場合はロイヤルサーヴァントもキープ候補です。


序盤

高パワーチャージャーでSPを貯めていきましょう。ダークプリンセス不服の魔女でリセットできること、トリックマンには影響がないことからカオス・シルヴァーとの組み合わせを意識しすぎる必要はありません。


中盤

相手がSPを多く貯めていれば魔人・ベルセルク、SPが少なければ超龍・ミスリルアージュを通すことを目標として動きます。

余裕があればさらにSPを貯めていき、トリックマンにより更に強い択を迫りましょう。

なお、超龍・ミスリルアージュのコスト増効果はカオス・シルヴァーとの相性が悪いため、基本的には召喚後の残りSPがカオス・シルヴァーのコストを下回るように調整が必要です。


終盤

主なリーサルパターンは以下の通りです。

1.ミスリル→黒老→黒老

2.ベルセルク→ミスリル→黒老 or カオス

3.ベルセルク→ベルセルク→ミスリル

4.黒老→黒老→海賊少女

ディフェンダーやダークプリンセスによって若干の変動があるため、リーサルを意識してプレイするようにしましょう。


メソロギア関連リンク

コメント (カオストリックマンデッキ)
  • 総コメント数0
新着スレッド(メソロギアカードゲーム攻略)
ゲーム情報
タイトル メソロギアカードゲーム
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2019/09/19
    • Android
    • リリース日:2019/09/19
カテゴリ
  • カテゴリー
  • カード・TCG・ボード
ゲーム概要 新たなシステムのDCG、相手の手札を見て戦略を練ろう

「メソロギアカードゲーム」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ