Gamerch
メソロギアカードゲーム攻略

【メソロギア】最新リセマラ当たりランキング

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:nameless

メソロギアの最新リセマラ当たりランキングを掲載しています。リセマラの必要性やリセマラにおすすめのパックも紹介しています。

リセマラは必要?

メソロギアはカードを集めやすい

他のDCGと比較して高レアカードの排出率が高く、低レアリティの強力なカードも多数あるため、カードの生成コストも低めに設定されています。そのため、必ずしもリセマラをする必要はありません。

リセマラは非常に簡単

しかし、メソロギアにはゲーム内で「データリセット」という機能があるためアプリをアンインストールする必要がなく、一回にかかる時間は約2分と非常に簡単にリセマラができます。時間に余裕がなく、すぐに始めたい!という方でなければ、まずはリセマラをしてみることをお勧めします。

効率的なリセマラのやり方はこちら


リセマラ当たりパックランキング

2024/05時点の情報になります。今後の調整やカード追加、環境変化により価値が変動しますので、その点を理解して判断をお願いします。

リセマラ対象パックについて

メソロギアは全てのパックAvalanche and Eruption(Aパック)からFortitude and Curiosity(Fパック)まで引くことができます。

当たりパックランキング

1位 Aパック

2023年5~2024年5月にカードが追加され、追加されたカードは既存よりカードパワーが上昇していて、追加の新種族も強く設計されていることもあり、特段の理由がない限り他を選択する必要はありません。

備考

低レアリティでも強力なカードも多く、高レアリティを殆ど必要としない少ない環境デッキも作成可能なため、分解・生成おすすめカード格安デッキを参考にして、不要な高レアリティを分解し、必要なカードを生成してデッキを強化する方針も有効です。

ただし分解・生成にコストを多く使う分、カードを集めるのが難しくなりますが、宝箱や勝利報酬を全て取得し、レート報酬(特に7000以上)を狙えるならコストを補うことは十分可能です。

カードを集める事を重視する場合、余剰分解以外の分解は原則行わず、使いたいカードがある程度そろったら、別のパックを引く事をおすすめします。生成ポイントの使用を必要最低限に抑えて、殆どが余剰分解になるパックの足りないカードの生成に割り当てる事で、すべてのカードを集めるまでの期間を短縮する事が可能です。

各パックの構成内容とおすすめカード

Aパック

リセマラ基準

灼熱天候や大雨天候を扱う基本的なカードが多く収録されています。2023年5~2024年5月にカードや新種族が追加され、現在の環境含まれるカードも多く含まれていて、最新のカードを使いたい方におすすめです。聖獣、帝、古代兵器、蜘蛛、異形、神、人魚、デモニオンズ、忍者、火竜は全てのカードが収録されているため、使いたい場合はリセマラ最優先です。

おすすめウルトラレア

カード名解説

ラファエル
【解説】
相手召喚時効果封印を持つチャージャーです。ドローや天候塗り替え、カード破壊、パワー上昇など、様々な召喚時効果を防ぐことができる汎用性の高いカードです。

暗黒神
【解説】
破壊無効、移動無効、手札発動の元の状態に戻す効果により事前に処理する事が難しいです。召喚時効果が非常に強力で、手札に黒騎士こそ必要ですが、相手の戦場、手札、山札の上3枚から1枚ずつ選んでコストに対して破格の性能です。攻撃成功時の手札の黒騎士の破壊についても、覚醒せし呪術師・セディリアの召喚時発動と相性が良く、相手のSPを4減らす効果も合わさって強力です。

戦乙女・アルヴィト
【解説】
状態異常無効を持ち、自身が白騎士で手札発動が墓地の白騎士の枚数を参照してるため破壊に対しても耐性を持つため、非常に対処しずらいです。二種類の手札発動と戦場発動は発動条件を満たすには他の戦乙女との相性が非常に良く戦乙女・ゲンドゥル戦乙女・ゲル戦乙女・グンル戦乙女・ヘルフィヨトルを組み合わせて使われています。

Bパック

リセマラ基準

竜巻天候や光明天候や暗黒天候を扱う基本的なカードが多く収録されています。旧神は全てのカードが収録されているため、使いたい場合はリセマラ最優先です。

おすすめウルトラレア

特になし

Cパック

リセマラ基準

聖剣士、魔獣は全てのカードが収録されているため、使いたい場合はリセマラ最優先です。

おすすめウルトラレア

カード名解説

フェアリーテイマー・タチアナ
【解説】
チェインを持つカードが墓地の最後にある場合、相手のカードを奪いながら破壊でき、自身の手札も増やしつつターン終了時に山札の一番下に戻す効果により、このカードを再利用でき、デッキ枚数を維持できる点が強力です。

ナイトアサシン・ヴァネッサ
【解説】
戦場のパワーがお互い同じ場合、それらを破壊して代わりに戦場に出るため、召喚SPを使用せずに使用可能な点と使用後黒騎士と入れ替える事でSP4消費して再利用が可能な点も強力です。徘徊するゾンビ黒騎士指揮官・ガイアとのコンボも強力です。

妖精竜馬・ケルピー
【解説】
妖精デッキでチェイン条件を達成しやすくするだけでなく、デッキ圧縮用や墓地にカードを増やしやすい性質も持つため、さまざまなデッキに採用されます。盾としても使える点が強力です。

聖剣士の化身・ハルピュイア
【解説】
相手の手札を1枚選んで破壊し、戦場のカードも破壊するため強力な効果を持ちます。通常はコストに対して効果が控えめな事もあり、雷鳴の聖剣士・アウグストゥス漆黒の聖剣士・テオドリックなどのコストを下げましょう。また自分の山札から聖剣士を2枚選んで手札に加えため、手札に聖剣士が必要なカードの条件を満たせるため点が強力です。

聖剣士・レイラ
【解説】
手札を1枚選んで山札の一番下に戻し聖剣士の場合SP4増やすため、実質6/8と扱える点が強力です。また攻撃成功時に聖剣士を戻した場合、手札に加えた聖剣士がパワー10になる点も、召喚時発動の効果で既に聖剣士にあるため、聖剣士を戻す条件を満たせる点が強力です。

Dパック

リセマラ基準

ゴーレムは全てのカードが収録され、海賊に必要なカードが多いため、それらを使いたい場合はリセマラ最優先です。

おすすめウルトラレア

カード名解説

カオス・シルヴァー
【解説】
パワーやコストを軽減するデッキに対して強力なメタとなります。ダークプリンセスくまさん混沌の使いの組み合わせる事で、パワーやコスト増減をしないデッキに対しても使う事ができる点が強力です。手札に2枚あると効果がない点とヴァンパイアなどの奪う効果は反転されない点は注意が必要です。

Eパック

リセマラ基準

悪魔に必要なカードが多いため、それらを使いたい場合はリセマラ最優先です。

おすすめウルトラレア

カード名解説

悪魔王・シェイド
【解説】
悪魔の効果によって手札の自身が破壊されると、山札と墓地から悪魔を1枚ずつ選び、手札に加える強力な効果を持ちます。攻撃時は手札の悪魔骸骨や3ダメージ与える悪魔を組み合せる事でフィニッシャーとしても優秀なため、悪魔デッキには必須級のカードです。悪魔の自分の手札を破壊する効果が多いため、聖職者・ノアとのコンボも強力です。

Fパック

リセマラ基準

蒼魔導士を使う場合は最優先で、ドラゴン、陰陽に必要なカードが多く、英雄、水棲生物、は全てのカードが収録されているため、使いたい場合はリセマラ最優先です。

おすすめウルトラレア

特になし


他の初心者向け記事


初心者向け記事一覧

初心者向けの記事をまとめました!

メソロギア関連リンク

コメント (リセマラ当たりランキング)
  • 総コメント数6
  • 最終投稿日時 2023/05/16 18:51
    • ななしの投稿者
    6
    2023/05/16 18:51 ID:isq6ht1d

    基本的に評価はかなり正確だと感じる。だが、リセマラは虹だけで判断するのは良くないと思う。金に強いカードが多いのも事実で、CやEやFの金は環境に良く見られるカードが多いから候補だと思う。

    • ななしの投稿者
    5
    2022/03/20 21:59 ID:rp7hlm62

    アイリスSS評価は罠

    Aパックで環境でたまに見かけるのは不死鳥くらい

    Bパックも白騎士盾SS評価ではあるものの使用率は低い

    虹レアが必須な徘徊ヴァネッサや帝騎士、四元龍リン、準必須級の悪魔などを組むなら虹レア必要になるけど、環境的には赤十字、水棲削減、LOなど虹レアなしでそれなりに強い種族も多い

    • ななしの投稿者
    4
    2022/03/16 13:42 ID:giuzgmc5

    >>3

    高レアいらんはエアプやろ。

    このゲームは先に組みたいデッキ決めてそのデッキに一番入るウルトラレアが収録されてるパックで目当てのキャラ引けるまでリセマラするのが正解

    • ななしの投稿者
    3
    2021/11/19 11:41 ID:gh2ftzgi

    攻略情報が古すぎるので参考にしない方がいい

    基本的に高レアはいらないから割って

    強い低レアでデッキを作るゲームだよ

    • かめ
    2
    2020/03/25 23:48 ID:jczcc9e6

    2020年2月ナーフについての記述を削除しました。

    「紅騎士団長・アイリス」をSランクに修正しました。

    • ななしの投稿者
    1
    2020/03/25 22:52 ID:e20iyv38

    ホーリー分解したのにポイント補填されてないんだけど…詐欺?

新着スレッド(メソロギアカードゲーム攻略)
ゲーム情報
タイトル メソロギアカードゲーム
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2019/09/19
    • Android
    • リリース日:2019/09/19
カテゴリ
  • カテゴリー
  • カード・TCG・ボード
ゲーム概要 新たなシステムのDCG、相手の手札を見て戦略を練ろう

「メソロギアカードゲーム」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ