Gamerch
NARUTO X BORUTO 忍者TRIBES 攻略Wiki

【忍トラ】初心者向け序盤の効率的な進め方

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: capi
最終更新者: capi

忍トラの初心者に向けた、序盤の効率的な進め方をまとめています。


サーバー選択

このゲームはサーバーが分かれていて、それぞれのサーバーに対してプレイヤーを作ることができます。

異なるサーバーのプレイヤーとは一緒に遊ぶことができないため、知人と遊びたい場合は同じサーバーにデータを作りましょう。


サーバーはタイトル画面の右下で選択することができます。

特にこだわりがない場合は人が少ない新しいサーバーで遊ぶのがオススメです。

1日にできることが限られているタイプのゲームなのでプレイ日数が長い方が有利になりやすいのです。


リセマラするなら

最短でガシャを引けるのはチュートリアルで任務1-1をクリアした後です。

初心者ミッションの報酬を受け取った後から自由操作ができるようになります。

ホーム画面に戻るとログボなどで小判が19回分もらえる(2020/08/29現在)ので、この石でガシャを引きましょう。


もう少し任務をがんばれる人は1-9までクリアしてチュートリアルガシャ10連まで粘るのも良いです。

チュートリアルガシャから出現する忍は種類が少ないですが現環境でも活躍する忍です。


さらに2-1をクリアするとミッション機能が解放され、小判が貰えます。ログボや任務報酬と合わせて10連2回分が貯まるのでここまで進めてまとめて引くのも良いかと思います。


まずはプレイヤーのLvアップを

このゲームはプレイヤーのLvに合わせて育成要素やイベントバトルが解放されていくので、まずはプレイヤーのLvを上げて機能を解放していきましょう。


プレイヤーLvをあげるためのexpは消費体力1 = 1exp(※)の関係で貯まっていきます。


体力消費以外ではデイリーミッションの達成で1日最大800(※)expがもらえます。


毎日できるだけデイリーミッションをこなすことと、体力ボーナスの時間に合わせてログインして体力(exp)を稼いでいきましょう。


課金できる人はスペシャルショップにある回復弁当【大】を買うことで育成がかなりスピードアップできます。

無課金でも忍小判の消費での体力回復を1日3回程度やると進めやすいと思います。

詳しくは体力についてのページを参考にしてください。


※TRIBE育成応援キャンペーン中はこのexpが2倍獲得できます


期間限定系のイベントを逃さないように

ゲーム開始時点から残り期間が決まるタイプのイベントやミッションがあります。

とりあえずリセマラだけして、あとでゲームを進めようと考えていると損してしまうので注意。


ミッション系

  • 初心者ミッション(開始から30日限定)
  • 任務貢献(開始から14日限定)

イベント系

  • 任務貢献キャンペーン(開始から14日限定)


※随時追記していきますが、攻略内容のリクエストや共同編集者を歓迎します!

コメント (初心者向け序盤の効率的な進め方)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

Wikiにゲームが紐づいていません

編集者紹介

初心者です、お手柔らかにお願いします。。。

新着スレッド(NARUTO X BORUTO 忍者TRIBES 攻略Wiki)
注目記事
ページトップへ