【原神】初心者がやるべき序盤の進め方
この記事では、原神を始めたら序盤をどのように進めていけばいいのかについて記載しています。原神を始めたばかりという方はぜひ参考にしてください。
目次
魔神任務(メインストーリー)を進める
原神を始めたらまずは魔神任務(メインストーリー)を進めましょう。ストーリーを進めることで様々なコンテンツを開放することができます。
任務の種類
原神で任務と呼ばれるものには魔神任務を含め4種類あります。
![]() 魔神任務 | 優先度:★★★★★ 魔神任務は原神のメインストーリーです。魔神任務を進めることでできるようになることも増えるため、最優先で進めましょう。 |
![]() 依頼任務 | 優先度:★★★★★ 依頼任務は原神におけるデイリーミッションのようなものです。簡単に達成することができ、原石や冒険経験をコスパ良く稼ぐことができるため、依頼任務があればサクッと済ませてしまいましょう。受けられるのは一日4つまでです。 |
![]() 伝説任務 | 優先度:★★★★☆ 伝説任務は原神に登場するキャラクターについて深堀したストーリーを楽しむことができます。中には特定の伝説任務をクリアしていないと依頼やイベントに取り組めないこともあるため、こちらも進めておくのがおすすめです。依頼任務を8回達成することで鍵が一つ入手できます。 |
![]() 世界任務 | 優先度:★★☆☆☆ 世界任務は原神におけるサブクエストのようなものです。比較的優先度は低めですが、すぐに達成させなくても依頼を受けておけば、依頼主を探しに行く手間が省けるので、見つけたら依頼を受けておきましょう。 |
マップの探索
魔神任務(メインストーリー)を進めながら、未開放の七天神像やワープポイントがあれば積極的に開放するのがおすすめです。
特に七天神像を開放すると、マップに未開放のワープポイントが表示されるようになるため、未探索のマップを探索するときはまず近くの七天神像を目指しましょう。
未開放の七天神像 | |
未開放のワープポイント | |
未開放の秘境 |
冒険ランクを上げる
冒険ランク12 | ・依頼任務(デイリー任務) |
冒険ランク16 | ・マルチプレイ |
冒険ランク20 | ・深境螺旋 ・紀行 ・期間限定イベント |
冒険ランクを上げると様々な要素が開放されます。
上の表では特に重要な開放要素を記載しています。マルチプレイの重要度は人によりますが、中でも「依頼任務(デイリー任務)」はガチャ石である「原石」や多くの冒険経験が手に入る貴重な収入源となります。
そのため、まずは冒険ランク12を目指すと良いでしょう。
冒険ランクの上げ方
任務をクリアする | オススメ度:★★★★★ |
見聞をクリアする | オススメ度:★★★★★ |
地脈の花の開花・ボス討伐 | オススメ度:★★★★☆ |
七天神像への奉納(瞳集め) | オススメ度:★★★★☆ |
ワープポイントの開放 | オススメ度:★★★☆☆ |
秘境をクリアする | オススメ度:★★☆☆☆ |
宝箱を開ける | オススメ度:★★☆☆☆ |
冒険ランクを上げるには「冒険経験」を獲得する必要があります。冒険経験を獲得する方法は主に上の表に記載しているものなどがあります。
毎日やるべきこと
依頼任務 | 優先度:★★★★★ |
天然樹脂の消費 | 優先度:★★★★★ |
探索派遣 | 優先度:★★★★☆ |
紀行のデイリー任務 | 優先度:★★★★☆ |
塵歌壺での報酬受け取り | 優先度:★★★☆☆ |
ログインボーナス受け取り | 優先度:★★★☆☆ |
鍛造依頼 | 優先度:★★★☆☆ |
素材収集 | 優先度:★★☆☆☆ |
アイテム購入 | 優先度:★★☆☆☆ |
原神を始めて間もないうちは全てこなすのは難しいので、優先度の高いものからできる範囲で取り組んでみましょう。
依頼任務
冒険ランク12になると任務依頼(デイリー任務)が開放されます。
1日に4つまで依頼を受けることができ、簡単に達成できて報酬もおいしいため、任務依頼が残っていたらまずは済ませてしまいましょう。
4つ全て達成してからキャサリンに話しかけると、そこでも報酬がもらえるため、依頼任務を済ませたら必ずキャサリンに話しかけましょう。
天然樹脂の消費
天然樹脂は8分に1個回復し、最大200個まで貯めることができる、いわゆるスタミナのようなものです。
「地脈の花」、「秘境」、「ボス」などから報酬を獲得するときに使用します。
200個貯まるとそれ以上は回復しないため、常に回復している状態をキープできると理想的です。
忙しいときは合成台で濃縮樹脂を作りましょう。璃月の評判レベルが3になると作れるようになります。
探索派遣
探索派遣はキャラクターを派遣し、現実で一定時間経つと報酬が受け取れるシステムです。
一度設定すれば探索が終わるまで完全放置でよく、派遣したキャラクターがパーティーに組めなくなるということもないため、空いていればサクッと派遣してしまいましょう。
紀行のデイリー任務
紀行は冒険ランク20で開放されるコンテンツで、様々なミッションをクリアすることで報酬を受け取ることができます。
ミッションを達成していても「受け取る」を選択していないと報酬を受け取れないため、忘れずに受け取っておきましょう。
塵歌壺での報酬受け取り
世界任務「翠石の玉壺」をクリアするとハウジング機能である「塵歌壺」が利用できるようになります。
塵歌壺では現実の時間経過によって「洞天宝銭」が溜まり、これと交換することで家具や置物だけでなく、「大英雄の経験」、「仕上げ用魔鉱」、「祈聖のエキス」など役立つアイテムを手軽に入手することができます。
ログインボーナス受け取り
原神ではゲームにログインしても、ログインボーナスをもらうことはできず、HoYoLABにアクセスすることで受け取ることができます。
受け取り手順 |
![]() ①メニューから「外部リンク」を選択する |
![]() ②「ログインボーナス」を選択する |
③該当の報酬を選択する |
少しするとゲーム内のメールから報酬を受け取ることができます。
鍛造依頼
鍛冶屋では鉱石を武器強化素材に変えることができますが、1日の鍛造回数に上限があります。
武器の強化は重要なため、忘れずに鍛造しておきましょう。
素材収集
フィールドを探索していると植物や鉱石を拾えたり、敵を倒してアイテムがドロップすることがあります。
しかし一度アイテムを拾ったり、敵を倒したりすると、再び同じ場所に現れるまでに少し時間がかかります。
特にキャラクターの育成素材はかなり多く必要なため、こまめに集めるのがおすすめです。
アイテム購入
各地にお店や、アイテムを売ってくれる人が存在していますが、どれも一定時間内にまとめて買える数には上限があります。
足りないものがあるときは、こまめにチェックするとよいでしょう。
期間限定イベントを進める
冒険ランク20になると期間限定イベントに参加することができます。
期間限定イベントでは「原石」、育成素材が手に入る他、キャラクターの招待(仲間にする)がなどできることもあります。
これらの報酬はイベント開催中にしか受け取ることができないため、参加できるようになったらなるべくイベントを進めるのがおすすめです。