リセマラおすすめ武将 コメント一覧 (2ページ目)
-
-
-
名無史の武将
-
-
-
-
名無史の武将
-
-
-
-
名無史の武将
-
-
-
-
名無史の武将
3379年まえ ID:fsxgb7b3期間限定のキャラたくさん出ましたし
そろそろ期間限定(バレンタインや運動会)のキャラのリセマラランクも作ってほしいです。
最近では50個の宝玉で回せるようになってきてますし、検討お願いします。
-
-
-
-
名無史の武将
3369年まえ ID:sk2lkfbc単純に考えても、天運孫権はSSでしょう。
三兄弟みたくコスト制限を考えないで、剣騎蛮体力2倍攻撃力5.5倍で強い‼ しかも必殺出せる。
呉は蛮兵も強いし、無課金でも集まりやすい。
天運王元姫も、魏には軽変換の弓と神算がいるし、必殺で回復出来るからSSでも大丈夫だとは思うけど……
ただ天運馬謖は、兵種が残念過ぎるから現状S止まりだと思う。
蜀槍で中身を固めても、そこまでのメリットがない気がします
もう少し皆さんの意見を聞きたいですね。
-
-
-
-
名無史の武将
3359年まえ ID:l1j6je6gカクは今関係ないのでは・・・
自分も3人ともSかな?と思います
張母は技能ループで常時回復+必殺回復ができる・覚醒前は制限ミッションに使える・覚醒後は操作時間延長という点
漢イクは攻撃倍率が高い・軍略対象が3兵種で神算必殺も狙える・覚醒前でも軍略が変わらない上制限ミッションに使えるという点を踏まえてのSSだと思うので
お手軽とはいえ攻撃倍率が漢曹操と同じ+回復補正なし+ミッションに使えない元姫はS止まりかなあと
ただ神算単パが組める、覚醒不要など利点はありますし、そもそも実装直後なので、もう少し回りの反応を見てから決定してもいいと思います
-
-
-
-
名無史の武将
-
-
-
-
名無史の武将
3339年まえ ID:rpmcneoqあ、でも冷静に考えると元姫はSSの張母よりお手軽に1.8/4.4出せるし、同じくSSの漢イクと違って神算単も作れるのか。
となると後は操作延長無し・制限ミッション不可というデメリットをどう捉えるか…
神算という兵種自体の強さ補正も含めると元姫はSSでも良い気がしてきた
-
-
-
-
名無史の武将
3329年まえ ID:rpmcneoqPC買い替えでID変わってるけども、元5E2Aです。
新天運限定3体は
◎それぞれHP攻撃回復のどれかがぶっ飛んだ数値。技能含めてサブとしても優秀
◎HP1.8~2倍/攻撃4.4~5.5倍と強力な軍略
◎覚醒不要
×呉騎馬、蜀鬼謀は層が薄く軍略の対象がイマイチかみ合わない
×魏弓魏神算は充実しているが、軍略が漢イクの下位互換に近いので、よほど魏染めしたい場合以外は漢イク>元姫
×★6の戦力30なので漢イクやカクのような制限ミッション攻略には使用不可
…で3人ともS相当かなあと思うんだけど、どうだろうか
-
-
-
-
名無史の武将
-
-
-
-
名無史の武将
3309年まえ ID:c3v3ijru技能も共通で、桃を自勢力のユニットに変換&1ターン自勢力の攻撃力を2倍にする。
特筆すべきはその早さであり、スキルMAXならば7ターンで使用可能となる。
2周年シリーズは排出時から技能MAXだからこの記述は誤解を招きそう
-
-
-
-
名無史の武将
-
-
-
-
名無史の武将
3289年まえ ID:qsuv5m7sどうせ荒らし更新してるなら賈栩ss更新してくれ荒らしさん…なにもしないならやめてくれ荒らしさん…
-
-
-
-
名無史の武将
-
-
-
-
主
-
-
-
-
主
3259年まえ ID:bt2ahzptあくまでやりたてのころ、リセマラを終えるたての話なのでそれを加味するとやはりサブの集めやすさ、操作延長つきはものすごくありがたいと思うし、張母とジュンイクトは強いがサブがなかなか集めにくいのし、圧倒的に神算が強いといってもそれはサブを揃えられてからと言うのに限ると思うので、神算特有の回復必殺だけなら差をつけるようなことでもないと思いました
-
-
-
-
名無史の武将
3249年まえ ID:e2n3lk6n主さんの言うことももちろん分かるし、
序盤でも手に入りやすい韓遂・鄒氏・華雄・董卓の☆3群武将全員が対象に入ってるから
自分も賈栩は初心者から上級者までかなり使える武将だと思う
ただやはり現状では神算が圧倒的に強いから賈栩と漢荀彧・神舞張母の間には
越えられない壁があるんじゃないかと
-
-
-
-
名無史の武将
3239年まえ ID:e2n3lk6nどっちかというと司馬昭がS→Aじゃないかな?
実装当初は確かにSクラスの強さだったけど、
必殺が未だ弱い+☆6曹操の覚醒が追加された今では
鬼謀+勢力制限のある司馬昭の活躍できる機会はかなり減っちゃったと思うんだ
技能も郭淮や水着甘寧みたいな高速威圧が出てきたし、最近は短期決戦が主流だから19ターンの威圧は微妙になっちゃったしね…
-
-
-
-
名無史の武将
3229年まえ ID:k214a809違う。そうじゃなくて、ページタイトル(10月○日付ランキング)を毎日編集してる馬鹿がいる。
.
何が問題かってのを分かりやすく言うと、
例えば10月10日にアップデートがきて、神算が弱体化したとする。
そうなると「神算が強い」環境下で書かれたこのページのランクは「古い情報」でアテにならなくなるんだけど、
馬鹿のせいでタイトルだけが「10月10日付ランキング」「11日付」と毎日更新される。
それを知らずに見に来た人は当然「アップデート後にも更新されてるなら最新の評価なんだな」と誤解する。
つまり馬鹿の更新はメリットがないどころか、見る人を騙すだけの完全な荒らし行為
-
-
-
-
名無史の武将
3219年まえ ID:d3jyj2g5思うんだけど、司馬昭がsなら賈栩はssでいいと思う。使ってみて思ったけど、技能軍略において上回ってるし、指定勢力蛮と鬼謀もそこまで足かせではなかったというよりは強すぎた。最近のクエストでは多い戦力制限のミッションも楽々行けると思う、初心を知るの超級が技能貯めなくても戦力24以下の武将のみで突破できる攻撃力を持っているし、何より初心者に操作延長は魅力的だと思う。昇格を望みます!
-
-
-
-
名無史の武将
-
-
-
-
名無史の武将
-
-
-
-
名無史の武将
3189年まえ ID:k214a809やわらかい言い方だと全く伝わってないようなので、今度はハッキリと言わせてもらう。
内容が更新されてないのにページの日付だけ毎日更新するのは迷惑だからやめなさい。
ただただ情報の精度が下がるだけで、百害あって一利なし。
これでもまだ無視して続けるようなら荒らしと認識させてもらう
-
-
-
-
名無史の武将
3179年まえ ID:ragdfod3つなげて何倍、のBランク武将の中ではダントツで趙雲が使いづらいと思う
-
-
-
-
名無史の武将
3169年まえ ID:k214a809毎日毎日ページ名の日付更新してる人いるけどさ、
こういうのは「最後にページ内容に更新(誤字脱字修正は含まない)があった日」を記載するから意味があるんであって、
日記帳みたいに何もないのに毎日更新するものじゃないよ。
というかそれをやられると、何も更新してないのに「常に最新の情報」みたいな嘘表記になる訳で
情報の精度としてはむしろ悪化するのでなるべくやめてもらいたい…
-
-
-
-
名無史の武将
3159年まえ ID:k214a809カク・董卓・趙雲追加。
あとオススメの記載順をレアリティ→ランク準拠に変更
-
-
-
-
名無史の武将
3149年まえ ID:cjcatm6kスキルは5T蜀1.3エンハ&20倍防御無視(王平)と5T魏毒桃変換&剣1.5エンハ(孫登)だと後者の方が便利に見えるが有用性はほぼ同じ、軍略は完全に一緒だからランクも同じでいいのでは(孫登をBもしくは王平をC)
今回追加の☆6趙雲は漢(紫)趙雲表記でよかと
-
-
-
-
名無史の武将
-
-
-
-
名無史の武将
3129年まえ ID:k214a809新武将は限定カクがS、孫登はサブ向き能力なのでB~C、
★6の2人は2周年組の勢力違いなのでB
で考えてるんだけど、これでOKかな?
あと★6趙雲が2人になっちゃうから表記も直さないと…
-
-
-
-
名無史の武将
-
-
-
-
名無史の武将
3109年まえ ID:nn2bml9m王朗の孫娘。
王元姫なんですが、武将ランキングS評価からBにさがったんでしょうか?
-
-
-
-
名無史の武将
-
-
-
-
名無史の武将
3089年まえ ID:iuf6il1zまぁリセマラランクだからじゃね?
希少性とか、あとぶっちゃけ単体でも最初の方なら余裕でクリアできる。
俺らみたいにとりあえずひと段落着いたら微妙だけどさ
-
-
-
-
名無史の武将
3079年まえ ID:bqezvvg1いつも思ってたんだけど黒翼と北伐なんでそんなランク高いの?
戦力40で引いても最初は使えない
HPを半分切ると辛いから決戦でも起用しづらい
決戦武将の使い勝手がいいさんぱずだとむしろ決戦武将がとりづらい分ほかの武将より厳しい気がする
-
-
-
-
名無史の武将
3069年まえ ID:ocpwv71d曹操はレベルマ50だから育成しやすいけど技能スキルマでも10。ステータス低め。覚醒も麒麟3体は厳しい。
サブで使うなら技能は優秀だけど、リセマラなら軍略重視になるし耐久できるようなキャラじゃない。
郭淮が攻撃3.3倍でダブル変換と威嚇4スキルマ12でA。献帝が攻撃4.5倍でダブル変換スキルマ9だからこの辺と並ばないかな。
文姫もステータス不安で技能はほぼ出番なし。HP補正がないから数ターン後大ダメージの敵や防御が固いところは厳しい。
リセマラ直後に神算をそろえるのも大変だろうからやっぱり両方Aが妥当じゃない?
-
-
-
-
名無史の武将
3059年まえ ID:sn9160iv細かいですが幾つか編集お願いしたい点があります。
まず、現状排出されない花見武将のランキング削除。
周瑜の記事の「9月末の覚醒追加により」を削除(新規には無関係では?)。
あと、同じく新規に伝わらないと思われる、文字の方の早見表の「☆4覚醒女武将」を普通に名前表記に変更(というかリセマラ続行推奨だしそもそも☆4武将を表記する必要はないのでは?)
このあたりがやや新規に不親切に見えました。よろしければ編集願います。
-
-
-
-
名無史の武将
-
-
-
-
名無史の武将
3039年まえ ID:k214a809曹操は確かに軍略単体でみれば献帝と同じようなものだけど、
技能がかなり便利だからその差でどうしても献帝と同列には置けなくて…
文姫については覚醒追加前の時点で毒クエを始めとして活躍しまくってたし
恒常ガチャで攻撃回復をあのレベルで両立できてる武将も未だに居ないから完全にSだと思う
-
-
-
-
名無史の武将
3029年まえ ID:ocpwv71d覚醒前の暗殺曹操と蔡文姫のSは厳しい気がする
諸葛果、司馬昭、北伐、黒翼と比べて見劣りするし
ステの低さと各種倍率を考えたら新献帝と同等か以下でもいいと思う
-
-
-
-
名無史の武将
3019年まえ ID:k214a809編集報告。
呂布をBランクに変更、2周年記念3種の解説追加。
暴走孫策については先に書いたとおりAのまま。
-
-
-
-
名無史の武将
-
-
-
-
名無史の武将
2999年まえ ID:k214a809呂布>Aランクの基準というか象徴というか、そういうイメージでAに置いたままだったけど
全体的にインフレが進んだ現環境だと確かに他のAの面々より見劣りするね…
これは下方修正でもいいかな
暴走策>高速周回に特化した性能で向き不向きがはっきりし過ぎてるので、Sはちょっとなあという印象。
★6組の軍略覚醒については解説の通り「現実的でない」ので
評価には一切反映しない方向。そもそも廃人ですらまだ覚醒できてないし
並び順>現状のは 天運→★6→恒常★5ランク順 っていう並び。
純粋なランク順とどっちにしようか迷ったけど、見辛いなら変更も全然アリ
-
-
-
-
名無史の武将
-
-
-
-
名無史の武将
-
-
-
-
名無史の武将
-
-
-
-
名無史の武将
-
-
-
-
名無史の武将
2949年まえ ID:ragdfod3呂布、まだAですかねぇ。
特に序盤では一発でも攻撃入れば即攻撃倍率が消えるし、
その倍率もインフレで埋もれかけてる現状では流石に苦しいような。
もっともずっとそう言われては呂布以上がAと言われ続けて久しいですが。
-
-
-
-
名無史の武将
2939年まえ ID:gdhxzjn6お疲れ様でした!参考になります。
下の方でも色々と議論されてましたが
★6孫策はSではないでしょうか
★6武将で一人だけ軍略覚醒に触れられてませんが
条件下での敵攻撃を0.3倍(W孫策なら0.09倍)に軽減するので
未覚醒の段階から最強クラスの攻撃性能持ちで
そこに最強の耐久性能も追加です
郭淮と甘皇后をAとするなら相対的にもSかと
-
-
-
-
名無史の武将
-
-
-
-
名無史の武将
-