Gamerch
スターリンク攻略wiki【スターリンク バトル・フォー・アトラス攻略】

【スターリンク】初心者が押さえるべきポイント6選!

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:PIN
【注目情報】
スターターパックのみでメインミッションクリア!
クリア後要素判明!
初心者が押さえるべきポイント6選を紹介!
ソフト単体のパッケージ版はあるのか?

スターリンクバトル・フォー・アトラスの初心者が押さえるべきポイントをまとめています。

スターリンク初心者が押さえるべきポイント

戦闘中はエネルギーゲージの消費に気を配ろう

スターリンク

機体のブースト(加速)、シールド、ローリング発動にはエネルギーを消費する。エネルギーを使い切るとエネルギーゲージが回復するまでブースト、シールド、ローリングのすべてが使用できないので戦闘中には気を配ってエネルギーを使おう。

パイロットのレベルが上がったらスキルを強化しよう

パイロットのレベルが上がったとき、スキルを獲得したりスキル強化するためのポイントを獲得できる。スキルにポイントを消費しなければ強化されないので、忘れずにスキルポイントを使おう!

装備パーツの前後に注意

スターリンク

装備パーツには前後の向きがあり、向きに応じて弾の飛ぶ方向が前後逆になってしまうので、装備する際は向きに注意しよう。

パイロットアビリティをL(L1)を積極的に発動しよう

スターリンク

パイロットはそれぞれ異なった固有のアビリティを保有している。ゲージがたまるとL(L1)でアビリティを発動でき、戦闘を支援してくれるので積極的に発動しよう。パイロットのアビリティによってゲージの溜め方が異なるので注意しよう。

一度訪れた惑星にはファストトラベルできる

一度訪れた惑星には全体マップ(アトラス)からファストトラベルが可能になる。惑星の方向に機体を向けるとファストトラベルが表示される。惑星間を移動する時はファストトラベルで移動距離を短縮できるので活用しよう。

機体が破壊されるとリスポーンにエレクトラム(お金)が必要

スターリンク

使用機体のHPがゼロになり破壊されると、機体変更かリスポーンの選択を迫られる。別の機体を選択すると戦闘を続行でき、リスポーンを選択するとミッションのチェックポイントから再スタートする。

飛行SGに慣れたプレイヤーはカメラ操作の反転がおすすめ

スターリンク

飛行SG(シミュレーションゲーム)に慣れ親しんでいるプレイヤーは、カメラの操作設定を反転させるとゲームプレイしやすくなるだろう。

スターリンクの関連リンク

コメント (【スターリンク】初心者が押さえるべきポイント6選!)
  • 総コメント数0
新着スレッド(スターリンク攻略wiki【スターリンク バトル・フォー・アトラス攻略】)
注目記事
ページトップへ