Gamerch
TEKKON攻略Wiki

AMAまとめ

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:社長

Discordにて定期的に開催されるAMAで話されたTEKKONの最新情報をいち早くお知らせする記事です。

10/27のAMA概要

1)電柱のポスト順序は変更可能に

現在の電柱のポスト方法は撮影する順番が決まっているのですが、現在のポスト順序だと、電柱の周り行ったり来たりしなければならないので、撮影&ポストをもっとスムースにできないか?というフィードバックをいただいていました。これを踏まえて、4枚の写真をポストする順番を変えられるという修正を実装します。具体的には、ポストしたい電柱のパーツ(正面、根本、電柱ID等)をクリックして、そこに該当する撮影&ポストをしてもらえれば大丈夫です。


2)マップ機能の改善(ローテーション可能)

アプリ内のマップはこれまで固定されてしまってましたが、進行方向に合わせてローテーション等ができるようになります。こちらも多くのフィードバックをいただいていました。


3)プロファイル画像のオプション追加

アプリ左下のプロファイル画像ですが、これまでは少年の画像のみでした。この画像のオプションを増やすので、その中からご自身にあった画像を選択してもらうことが可能になります。


4)Doghouse

複数の犬NFTを保有している場合、Fix to Earnに利用している犬NFTを左上表示に固定します。


5)1デバイス=1アカウント

1デバイスにつき、1アカウントしか保有できないように変更します。これは、1デバイスに複数のアカウントを保有して不正をするプレイヤーを排除する目的があります。TEKKONとしては、1デバイス=1アカウントがルールなので、複数デバイスを所有している場合、そのデバイス毎にアカウントを持つこと自体は許可しています。


6)マーケットプレイス

これは今日の最も重要なアナウンスだと思いますが、11月末までにマーケットプレイス機能を実装します。ここではプレイヤー同士が犬NFTを売買することができるようになります。元々2023年に実装予定だったのですが、プレイヤーのニーズもかなり大きいと思われた為、前倒しして実装することにしました。今のうちに、追加の犬NFTを買っていただき、育てておくのも一つの手かもしれませんね。留意点は、プレイヤーは最低限1つの犬NFTを保有していなければならない、という点です。TEKKONをスタートして無償で提供される犬NFTをすぐに売り出すことはできないので、マーケットプレイスで犬NFTを売却するには、少なくとも2つの犬NFTが必要になります。以前のAMAでもお伝えしましたが、改めて。


7)TEKONウォレット作成/接続キャンペーン

TEKKONは色々なキャンペーンをウィークリーで開催できればと思っています。ご存知の通り、今週はIn App Purchase課金を80%ディスカウントするキャンペーンを実施していました。来週は、新しくTEKKONアプリでウォレットを作成、または、外部ウォレットを接続したプレイヤーに30WEC(Bound Point)を配布するキャンペーンを行いたいと思います。背景としては、まだまだ多くのプレイヤーがウォレットを作成しておらず、その為、WEC Reward PointをWEC Tokenにウォレットコンバートしていないので、このようなウォレット作成/接続キャンペーンを実施しようと思いました。


10/13のAMAの情報

アクティベーションコード制の廃止

10/16からアクティベーションコードはなくなります。TEKKONをプレイするのにアクティベーションコードは不要になるということです。アプリストアからTEKKONをDLしてプレイいただくという流れです。

犬NFTのレベル及びWEC Reward Pointの獲得ストラクチャーの変更

まず、犬NFTのレベル構造を以下内容に変更します(EpicとLegendaryは検討中、追ってアナウンス)。

Common:Lv0 ~ Lv30、Uncommon:Lv0 ~ Lv60、Rare:Lv0 ~ Lv120。

10/16にはRareの犬NFTをリリースしていく予定です。

犬NFTのコンバージョン機能

犬NFTが最高レベルに到達した場合、次のレア度の犬NFTへのコンバージョンオプションが示されます。例えば、Common犬NFTがレベル30に達した場合、コンバートオプションが示され、コンバートを選択した場合、その犬NFTはUncommonレベル0にコンバートされます。Uncommonがレベル60に達した場合も同様でRareのレベル0にコンバートすることが可能になります。この変更の背景は、「Uncommon以上の犬NFT」を獲得するのにWEC Pointを消費する以外の選択肢をプレイヤーの皆さんに与えた方が良いと判断したからです。つまり、マーケットプレイス(Adoption Center)で購入しなくとも、インフラポストを継続し、コミュニティに貢献することで、CommonからUncommon、UncommonからRareへと犬NFTを成長させる選択肢があった方が良いという判断に基づいています。

ステータス値(PowerとChance)の廃止

PowerとChanceを廃止し、レベルに統一します。そして、犬NFTのレベルに応じてWEC Reward Pointの獲得量が決定される仕組みに変更します。この変更に際して、従来レベルアップしてPowerにステータスを割り振っていたプレイヤーのWEC Reward Pointの獲得に悪影響が出ないようにする予定です。レベルアップ時のステータス値をどれくらいPowerやChanceに振るのが良いか混乱するケースがあったと思いますが、この変更により「レベルアップすることでWEC獲得量が上昇」というシンプルな形にしました。

特定レベルにレベルアップする際のミニマムマンホールポスト数の設定

従来は、WEC Reward Point / Bound Pointのみでレベルアップが可能でした。この点を変更して、Lv9→Lv10時:累計30ポスト、Lv19→Lv20:累計60ポスト、Lv29→Lv30:累計90ポスト...といった形になり、Commonの場合は、レベル30に到達するには最低90ポストが必要、ということになります。TEKKONプロジェクトにおいては、インフラ情報のポストが最も価値の高い情報であり、プロジェクトへの貢献度も高いものです。ここ最近はレビューが大幅に増えているのですが、インフラ情報の収集の最も大事なポイントである「ポスト」を促進するべくこの設定を追加しました。

アイテム/アクセサリー

アイテム/アクセサリーは今後マーケットプレイス(Adoption Center)で販売される予定です。また、ポスト数等に応じてエアドロップするということも運営内で検討中です。

クールダウンタイムのスキップオプション

レベルアップ毎に6時間のクールダウンタイムが課されるのですが、WEC Pointを消費することでクールダウンタイムをスキップするオプションを追加します。

WEC Bound Pointと追加する際の「In App Purchase(現金課金)」と「WEC Token Transfer」について

例えば、レベルアップ時にBound Pointを消費するのであれば、そのBound Pointを補充しなければなりません。そのBound Pointは「In App Purchase(現金課金)」と「WEC Token Transfer」の2つの方法があると思います。すでに気づいているプレイヤーもいると思いますが、後者の「WEC Token Transfer」の方が「価格」という意味では有利になっています。勿論、WEC Tokenの価格次第では変わってくるのですが、現在のマーケット価格を踏まえると「WEC Token Transfer」の方が有利である点をこの場で伝えておきたいと思います。

招待キャンペーンの終了

アクティベーションコードが廃止されますが、招待キャンペーンも当初予定通り終了(10/14 11:59pmで終了)します。

コメント (AMAまとめ)
  • 総コメント数0
新着スレッド(TEKKON攻略Wiki)
ゲーム情報
タイトル TEKKON
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2022/09/13
    • Android
    • リリース日:2022/08/28
カテゴリ
  • カテゴリー
  • その他
ゲーム概要 世のため、ワタシのため。インフラ撮るだけで、ポイント貯まる。 これからはポイ活ではなく #鉄活 だ!

「TEKKON」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ