『スターオーシャン6』シリーズ25周年記念タイトルに相応しい面白さ
10/27(木)に発売されたスターオーシャンシリーズ最新作「スターオーシャン 6 THE DIVINE FORCE」のプレイインプレッションをお届けします。購入を検討している方などは是非に参考にしてみてください
10/27に発売されたスターオーシャンシリーズ25周年記念タイトルにして最新作の「スターオーシャン 6 THE DIVINE FORCE」を1週間ほどプレイしたので、面白かった点や不満点などもまとめています。
体験版も好評配信中
PSとX BOXは9/20から体験版が配信されていました。
体験版でスターオーシャン6(以下:SO6)の魅力は伝わるので、対応ハードを所持していて興味がある方は一度プレイしてみてはいかがでしょうか?
体験版からの進化
製品版は体験版からさらにブラッシュアップされています。
一部マップで起きていたフレームレート優先設定時の不安定なフレームレートや、マップ切り替え時の高速化などよりプレイしやすくなっています。
1週間プレイした感想
スターオーシャン6発売から約1週間プレイ(30時間ほど)しました。
最新作で独自要素の新鮮さと過去作から継承された部分の懐かしさが同居した25周年に相応しい作品になっています。
マップは広いですが移動がとにかく軽快で、広いマップを移動するのも苦になりません。
また合わせて戦闘のスピード感も非常によく、慣れないうちは情報量が多く大変ですが慣れてくると非常に気持ちよく戦うことができます。
プレイして感じた面白い点・プレイしていて気になった点もまとめてみましたので参考にしてみてください。
面白い点
2以来となるダブルヒーローシステム
スターオーシャン2以来となる主人公を選択するシステムです。
スターオーシャンといえば2と答える人は多いのではないでしょうか?
記念すべき25周年タイトルに2で採用されていたダブルヒーローシステムは嬉しくもあり懐かしくもあります。
システムとしては選んだ主人公でシナリオの一部で、別行動をする際の視点が変わるので、1ルートだけで見えない部分も主人公を変えることで見えてくるものがあります。
また主人公が変わることで仲間になるキャラクターも変化するため、二人目に選んだ主人公でも新鮮に遊ぶことが可能になっています。
戦闘はAP制になり常に全力で戦えるように
![]() |
画面中央に並んでいる■■■がAP、一定数消費して各種スキルを使用可能 |
戦闘がアクションタイプのRPGにありがちですが、MPが採用されていると温存する必要があるため雑魚戦では気持ちよく戦闘できないことが多いです。
しかし今回はAPが採用されており、戦闘中に一定数消費することで各種スキルが使用可能になっていて回復方法も一定時間、攻撃やダッシュを使用しないだけで即座に回復するようになっています。
そのため雑魚戦でも常に全力で戦えるため、爽快感に一役買っています。
スピード感のあるVAによる移動
SO6の独自システムとしてDUMAとVA(VANGUARD ASSAULT)があります。
VAは一定距離飛行する機能でSO6のキモとなるシステムです。
マップはエリアごとに区切られていますが1マップ毎が広く通常移動だけでは厳しいのですが、ダッシュやVAを利用することでスムーズに移動することができます。
戦闘でも活躍するVA
この空中移動は戦闘でも活用され、空中移動中に左右に方向キーを入れて相手の視界から外れることで「ブラインドサイド」という、敵を一定時間行動不能にするシステムがあります。
今作はとにかく多数の敵と戦う場面が多いのですが、「ブラインドサイド」を利用することで相手の動きを止めつつ有利に戦闘を進めることができ、このお陰でスピード感のある戦闘になっています。
スキルツリーや強化による好みの育成
![]() | ![]() |
今作は育成はLvアップ時に貰えるSPでスキルツリーを取得してい事になります。
スキルツリーのため好みの育成を行いやすくなっており、さらにはアクティブスキルやパッシブスキルなど個別に強化できるため、自分の使いやすいスキルを一点強化するといったことも可能です。
スキルの振り方次第ではキャラの使い勝手も変わってくるので、色々な育成パターンで攻略してみるのも良さそうです。
ゲームをプレイしていて気になった点
総合的に楽しめる本作ですが少なからず不満点もあるので紹介しておきます。
パーティ離脱時にアクセサリが外れる
プレイした人全員が感じる不便な要素が「アクセサリが外れる」現象です。
シナリオの都合上、ちょっとしたことでキャラの出入りが行われるのですがこの離脱時にアクセサリが強制的に外されてしまいます。
直後に再加入してくるとアクセサリが外れているため再度付けるのが手間になります。
よく言われている要素ではあるので、今後のアップデートで対応してくれるかもしれません。
ファストトラベルが痒いところに届かない
![]() |
ファストトラベル後の一例 このまま前のエリアに戻るのを利用したほうが早いこともある |
ファストトラベルは地域ごとに移動できるのですが、出現位置はマップの端固定となっています。
マップは街でもある程度の広さがあるため、ファストトラベルで移動後にそこそこ移動するハメになることが多いです。
場合によっては隣のマップにファストトラベルで移動したほうが早いことも多いので、ファストトラベルする際はそこからどこに行くのか意識しておくとスムーズに移動することができます。
少し気になる所もありますが、それ以上に25周年記念タイトルに相応しい面白さや懐かしさのあるタイトルとなっています。
シリーズをプレイしている人には嬉しい「ケニー一族」の絡みや伝統システムの「アイテムクリエイション」などもあります。
もちろんSO6がシリーズ初でもちゃんと楽しめる作品になっているので、これを機にスターオーシャンシリーズをプレイしてみてはいかがでしょうか?
スターオーシャン6 THE DIVINE FORCEの情報
タイトル | スターオーシャン6 THE DIVINE FORCE |
---|---|
対応ハード | ・PlayStation 5 / PlayStation 4 ・XboxOne / Xbox Series X|S ・Steam |
発売日 | 10/27(木) Steam:10/28(金) |
値段 | 通常版:8,778円 デジタルデラックス版:11,858円 |
ジャンル | RPG |
販売元 | スクウェア・エニックス |
公式サイト | https://www.jp.square-enix.com/so6/ |
© 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by tri-Ace Inc. CHARACTER DESIGN:akiman
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」
コメント (『スターオーシャン6』シリーズ25周年記念タイトルに相応しい面白さ)
最新トピックス