Gamerch

無料で遊べる中毒性抜群のパズルアプリ3選!これぞ脳トレの新境地!

投稿日時: 著者:Gamerch編集部

おすすめ無料パズルゲーム

スマホ片手に、頭脳フル回転! 今話題の無料パズルゲームアプリで、楽しみながら脳を鍛えませんか?

通勤時間や待ち時間を有効活用できる、中毒性抜群の3つのゲームをご紹介。難易度別に厳選したので、初心者から上級者まで誰でも楽しめます。

ダウンロード数・ユーザーレビューともに高評価の人気アプリばかり。今すぐ始めて、あなたの潜在能力を引き出しましょう!

言葉を繋げて敵を倒し言葉博士になろう!共闘ことばRPG『コトダマン』

コトダマン

コトダマントとは?

『コトダマン』はXFLAGによって開発・配信・運営されているパズル型RPGであり、最大4人のオンラインマルチプレイに対応しています。


ユニークなゲームシステムと戦略的パーティ編成の魅力

本作は五十音を頭文字に持つ文字の精霊「コトダマン」を組み合わせ、「ことば」を作って敵を攻撃します。そして、12体で1つのパーティを編成して戦っていきます。

パーティを編成する上で考えなければならないのは、高レアリティのキャラだけではなく、低レアリティのキャラの育成も必要となる点です。

五十音を頭文字に持つ文字の精霊「コトダマン」の組み合わせが常用となっており、「あ~お」までの母音や「ん」などのつなぎ言葉など、言葉を作るうえで必要な文字を編成しなければ、多くの言葉を作ることができません。

パーティを編成する上で、文字の被りや使いづらい言葉の見極めが必要となります。近頃では、キャラクターがひとつだけではなく、複数の文字を持つキャラクターも登場しています。


豪華コラボと充実イベントてんこ盛り

またコトダマンでは、様々な作品とのコラボを行っています。代表的な例として、「仮面ライダー」「鬼滅の刃」などがあります。

さらに、コトダマンのコラボでは一度に登場するキャラクターが他のゲームと比べ圧倒的に多く、ファンにとって自分の推しのキャラが実装されないということが殆どありません。

またコラボイベントやゲーム内オリジナルイベントも充実しており、内容に飽きることなくプレイし続けることができます。


コトダマン仮面ライダーコラボ


コトダマンは初心者にも優しい言葉遊びRPG

聞いていると、言葉を知らなければプレイできない、またパズルゲームと聞いて少し面倒だと感じる人もいるかもしれませんが、そんなことはありません。私も言葉をたくさん知っているわけでもなく、パズルゲームが得意なわけでもありません。

それでもプレイし続けることができる理由は、ゲーム内でおすすめの文字のヒントを出してくれたり、意外と雑な組み合わせでも言葉が作れたりと、コトダマンは広辞苑を参考にしながらゲームの制作を行っているため豊富な言葉を作り出すことができます。

そのため、言葉がわからない、作れないなどの悩みに遭遇することはほとんどありません。コトダマンはゲーム内のストーリーも充実していて、メインクエストでストーリーを進めていくことも楽しみの一つです。

ライター:よよよい


「コトダマン ‐ 共闘ことばRPG(iOS/Android)」のアプリ紹介と関連攻略Wiki



タイトル共闘ことばRPG コトダマン
対応OSiOS / Android
リリース日2018年4月16日リリース
メーカーXFLAG
公式HPhttps://kotodaman.jp/
公式X(旧 twitter)https://x.com/kotodaman_pr

©MIXI



いつものぷよぷよがスマホで遊べる!「ぷよぷよパズルポップ」

ぷよぷよパズルポップ

人気シリーズの最新作がついに登場!

『ぷよぷよパズルポップ』はSEGAが提供するパズルゲーム「ぷよぷよ」シリーズ最新作です。今作はAppleArcadeにて独占配信されています。

「ぷよぷよ」は1991年に発売された落ちものパズルゲームで、以降はバラエティに富んだルールやキャラクターを備えて「ぷよぷよシリーズ」として複数ナンバリングが発売されており、多くのユーザーに愛されています。


ぷよぷよパズルポップ ゲーム画面1


スマホで楽しむ多彩なルールと初心者から上級者まで満足の機能

コンシューマーゲームでしか遊べなかった従来のぷよぷよがスマートフォンでも遊べるようになりました。

人気のルールである「ぷよぷよ通」や「ぷよぷよフィーバー」は勿論、「ぷよぷよSUN」、「ビックバン」、「ちびぷよはっくつ」など過去作に登場したルールが多数盛り込まれています。

レッスンモードでは基本ルールから連鎖の組み方まで丁寧に解説してもらえる上に、今作から自動で連鎖を組んでもらえるオートプレイも搭載されているため、初めてぷよぷよを触る方でも楽しく遊ぶことが可能です。

勿論オンライン対戦やスコアアタック、アドベンチャーでの星集めなどのやりこみ要素も充実しています。


ぷよぷよパズルポップ ゲーム画面2


スマホで復活! 懐かしさと手軽さに歓喜!

今作の発表があった時にに「やっと来た!」と感激が止まりませんでした。

ぷよぷよは全作品を所持しているものの、昨今はソーシャルゲームやPCゲームの普及によりプレイの頻度が下がっていました。

また、コンシューマーゲームはソーシャルゲームに比べて腰を据えて遊ぶ必要があり、携帯ゲーム機を持ち歩く必要がある点からも気軽さは感じられなくなっていました。

今回従来のルールがスマートフォンでも遊べるようになったため、「外出時に少しだけ遊ぶ」「家族と会話のついでに対戦」などもっと気軽にぷよぷよに触れられるようになりました。

本来のパズルゲームの醍醐味であるプレイのハードルの低さや手軽さが復活したと感じています。

またキャラクターや世界観も引き継がれているため、過去作のキャラ達のやりとりや関係性が好きな私にとっては大満足でした。一番好きなキャラであるルルーがまだ実装されていないため、今後のアップデートに期待したいです。

AppleArcadeに配信した形式に関しては、加入が必要なものの買い切りでないため、プレイする敷居も低く、ソーシャルゲームの特徴であるガチャや課金要素も今のところ無いため新規参入もしやすく大変いい仕組みだと思いました。

今作をきっかけにぷよぷよプレイヤーがもっと増えて、esportsやイベントなどのコンテンツ供給がもっと増えてほしいです。

ライター:ゆーん




タイトルぷよぷよパズルポップ
対応OSiOS
リリース日2024年4月4日リリース
メーカーSEGA
公式HPhttps://puyo.sega.jp/puyopuyopuzzlepop/
公式X(旧 twitter)https://x.com/puyopuyo20th

©SEGA



アニメ化もされた人気ライトノベル『ようこそ実力至上主義の教室へ』がマージパズルゲーム『ようマジ』になって登場!

ようこそ実力至上主義の教室~マージパズル特別試験~

シナリオメインのパズルゲーム

『ようこそ実力至上主義の教室へ~マージパズル特別試験~』は、累計発行部数600万部を越えるライトノベルのパズルゲーム化作品で、マージパズルをクリアしていくことで解放されるシナリオを読み進めていくのが主な目的のゲームです。


ようこそ実力至上主義の教室へ~マージパズル特別試験~ プレイ画面1


マージパズルとは?

マージパズルとは、同じ形のオブジェクトを合成することで高ランクの新たなオブジェクトを生成し、次々に合成と生成を繰り返すことでゲームを進めて行くパズルゲームです。

本作では、指定されたオブジェクトを生成することで、ミッションがクリアとなり、ミッションをクリアすることでシナリオと主人公たちが通う学園の施設が解放されていくことになります。


ようこそ実力至上主義の教室へ~マージパズル特別試験~ プレイ画面2

ようこそ実力至上主義の教室へ~マージパズル特別試験~ プレイ画面3


原作のストーリーを追想しつつ、ゲームオリジナルのストーリーを楽しむこともできます

本作は、パズルゲームを楽しみながら、『ようこそ実力至上主義の教室へ』のストーリーを楽しむことができるゲームです。

原作をすでに読んでいたり、アニメを見ている人であれば、メインシナリオは、すでにご存じの物語となりますが、そんな人でも楽しめるゲームオリジナルのショートシナリオも組み込まれています。

さらに「サイドミッション」というミッションに指定されたオブジェクトを集めて解放することで、特定キャラクターたちのオリジナルストーリーも読むことができます。

各キャラクターは、ベースとなっているキャラクターに、ガチャで獲得した衣装を装備させることで高ランクのオブジェクトを生成しやすくなります。

この衣装は、指定されたオブジェクトを集めることでレベルアップができ、レベルアップすると専用の「衣装シナリオ」が解放されます。

こうして、原作の流れを追いつつ、登場キャラクター達の新たな一面を楽しむことができるのが本作の醍醐味です。

原作やアニメのファンであれば、サイドミッションの解放を優先してプレイし、聞いたことのある作品名だと興味をもって始めた人であれば、メインのシナリオをどんどん進めて物語を楽しむと良いでしょう。そこから、改めて原作を読んだりアニメを見てみるのも一つの楽しみ方と言えます。

パズルそのものは、難度は低く、無課金でも問題なく物語は進められますが、高ランクのオブジェクトを生成するに低ランクのオブジェクトを大量に生成する必要があり(この生成にいわゆるスタミナなどを使う)、やや時間がかかってしまうので焦らずじっくりプレイするのがオススメです。

もちろん、シナリオを読み進めるだけでなく、一定期間ごとに、指定されたオブジェクトを集めてビンゴシートを埋めて報酬を獲得するイベントなども開催されています。

原作を知っていてより深くキャラクターたちの物語を楽しみたい人や、今まで触れて来なかったものの、興味がある人の作品への入り口としてオススメのゲームとなっています。

ライター:英字




タイトルようこそ実力至上主義の教室へ~マージパズル特別試験~
対応OSiOS / Android
リリース日2024年2月1日リリース
メーカーJORO,Inc.
公式HPhttps://www.you-zitsu-mergegame.com/
公式X(旧 twitter)https://twitter.com/youzitsu_merge

© 衣笠彰梧・KADOKAWA刊/ようこそ実力至上主義の教室へ2製作委員会


コメント (無料で遊べる中毒性抜群のパズルアプリ3選!これぞ脳トレの新境地!)

  • 総コメント数0
トップへ
0