【ゆうゆう機空団】コラボ情報
【ゆうゆう機空団】コラボ情報について掲載しています。
7/1(火)よりワタルコラボが開催。
7/1よりサンライズの大ヒットアニメ「魔神英雄ワタル」とのコラボレーションが実施。
開催期間やイベント情報について事前にチェックしておきましょう。
開催期間
「コラボ開催期間」7月1日(火)0:00~7月28日(月)23:59
「コラボ・前半」7月1日(火)0:00~7月14日(月)23:59
「コラボ・後半」7月15日(火)0:00~7月28日(月)23:59
注意点としてコラボイベントに参加するにはメインクエストの3-1をクリアしている必要があるため、コラボ開始までにストーリーを進めておくようにしましょう。
また、コラボは全28日間開催ですがそれぞれのイベント毎に開催期間が異なり、一部コンテンツは14日間開催のため、詳細はコラボ実施後のカウントダウンタイマーで確認するのがオススメ。
コラボ限定ガチャ
コラボ限定ガチャは下記の4キャラクターが登場します。
画像 キャラ名 | 特徴 |
---|---|
伝説の救世主・戦部ワタル (星5ランク) | ・神話キャラ。(光属性) ・味方全体にダメバフを付与できる ・高確率でSP低下が狙える |
魔界皇子・虎王 (星5ランク) | ・神話キャラ。(闇属性) ・全体攻撃持ちで雑魚処理が得意 ・防御力デバフが優秀 |
忍部一族御頭・忍部ヒミコ (星5ランク) | ・神話キャラ。(風属性) ・状態異常でバトルを優勢にできる ・HPの低い敵を優先して攻撃できる |
凄腕の剣豪・剣部シバラク (星5ランク) | ・神話キャラ。(火属性) ・耐久力が高いタンク ・反撃で攻撃参加もできる |
ワタルor虎王を選択しよう。
コラボ限定ガチャではまずワタルか虎王のどちらかを選択し、選択したキャラの出現確率がアップする仕様となっております。
さらに規定回数ガチャを回すことで選択したキャラの確定GETが可能となり、途中で選択キャラが入手できた場合は天井の確定がリセットされる仕様となります。
(※選択キャラの切り替えはいつでも可能で、その場合は天井がリセットされることはありません。)
毎日1回無料ガチャ開催。
イベント期間中は毎日20連のダイヤ召喚が可能で、さらに1日1回無料ガチャが開催されます。
無課金でもコラボキャラをGETできるチャンスがあるので、忘れずにログインするようにしましょう。
コラボキャラは27体?!
現時点では情報は不明なものの、バナーでは「コラボキャラ最大27体」と記載されているため、ガチャ以外にも新キャラクターが沢山登場すると思われる。
特別ログインボーナス
コラボ期間中では特別なログインボーナスが開催され、宝箱からは限定キャラ「伝説の救世主・戦部ワタル」が入手可能となっております。
「伝説の救世主・戦部ワタル」x1
「魔界皇子・虎王」x1
「忍部一族御頭・忍部ヒミコ」x5
「凄腕の剣豪・剣部シバラク」x5
コラボ召喚アイテム「セリーヌの花」x150
ただし、ワタル宝箱が受け取れるのは7月15日0:00以降となっているので注意しましょう。
限定スキン販売
画像 キャラ名 | 特徴 |
---|---|
龍王丸 (赤色) | ・伝説の救世主・戦部ワタル専用スキン。 |
期間限定でワタル専用の限定スキンが販売。こちらはコラボ終了と同時に購入が出来なくなってしまうため、ワタルをGETしたプレイヤーはぜひ入手しておきましょう。
限定商店と名声報酬をゲット
コラボ限定商店では、専用アイテムを使ってワタルのカケラなど様々なアイテムを獲得可能です。
・「伝説の救世主・戦部ワタル」の欠片
・「魔界皇子・虎王」の欠片
・創界記念カード
・キャラの欠片
・神使選択箱
これらのアイテムを交換するためはイベントでドロップする「三色団子」が必要となるため、積極的にクエストを周回しよう。
名声を貯めよう
さらに名声をチャージすることで様々な報酬が用意されているので、達成後は受け取りを忘れないように注意。
UUの贈り物
コラボ中はマスコットUUが当日限定の贈り物をユーザーにプレゼント。
浮島のどこかにいるとの噂が・・・
UU | コメント |
---|---|
![]() | 受け取りは当日しか出来ないから、毎日僕を探して見てね! |
時のパズルでコラボキャラをGET!
様々なミッションをクリアすることでイベント専用アイテム「パズルのカケラ」を入手でき、これらを使用してマスを解放する毎に報酬GET。
最終報酬ではなんと限定コラボキャラを2種類から選べる「コラボキャラ二択箱」を入手可能。
開催期間
7月1日(日)0:00~7月14日(土)23:59 前半
7月15日(日)0:00~7月28日(土)23:59 後半
前半と後半でイベント開催期間が分かれているため注意。
ミニゲームが開催
イベント期間中毎日ミニゲームが開催され、プレイに応じて報酬をGET。
雲上飛翔前半
霊源2048後半
報酬は当日の持越しが出来ないため、その日のうちに受け取るようにしよう。
各種イベントが開催
王牙試練
・試練ステージに挑戦すると、豊富な報酬を獲得できます。クリア済みのステージはラウンドの防衛時間終了後にリセットされ、再度挑戦可能になります。
・各ラウンドの防衛期間中に全ての試練ステージをクリアするとボスに挑戦できるようになります。与えたダメージに応じて報酬が獲得でき、防衛時間内であれば何度でも挑戦し、より豪華な報酬を目指すことが可能です。
・試練ステージは2日ごとにリセットされます。ただし、最終ラウンドの残り時間が2日未満の場合は、そのままイベント終了まで継続されます。
物資調達
・イベン卜に参加することで物資を獲得できます。獲得した物資は、「物資箱」や「制作PT」、「ダイス」の制作に使用できます。
・「物資リス卜」で指定された制作PTおよび物資箱の制作回数に達すると、報酬を獲得できます。
・物資箱を使用するとランダムな報酬を獲得できます。なお、イベント終了後も物資箱は回収されません。
ガチャマシン
・万物ガチャマシンを回すと、報酬一覧の中からアイテム1つと名声を獲得できます。
・各アイテムは1回しか排出されず、万物ガチャマシンを最大で6回まで回せます。
・すべての報酬を獲得すると、「大当たり」を獲得できます。
・イベント終了後に「大当たり」を受け取っていない場合は、ゲーム内メールにて配布されます。
竜神の宝
・任務は毎日3つまで達成可能で、1つ達成するたびにダイヤが加算されます。累計ダイヤ数が20,000に達すると、ダイヤの受取機能が解放されます。
・受取機能が解放されると、ダイヤを受け取るたびに、それまでに累計されたダイヤをすべて受け取ります。
・未達成の任務は何度でも無料で更新できますが、更新すると、それまでの任務の進捗はリセットされます。
・受取機能の解放有無に関わらず、イベント終了後に受け取っていないダイヤは、ゲーム内メールにて配布されます。
・イベント特権を購入すると、任務達成によって獲得できるダイヤ数(※達成済で未受取の分も含む)が20%上昇します。すでに受け取った分のダイヤには反映されません。
※「龍神の宝」は前半と後半で別々に扱われます。コラボ前半終了後、「龍神の宝・前半」で累計されたダイヤはすべてその時点で受け取ることができます。
写真収集
・イベント任務を達成すると、「記念カード」を獲得できます。
・獲得した「記念カード」は自動的にアルバムの写真ピースの解放に使用されます。ピースを解放することでステータスを獲得できます。
・写真を解放すると「写真PT」を獲得できます。写真PTは収集レベルの上昇や、追加ステータスの解放に使用されます。
・イベント終了後、未解放のピースは「魔法のアルバム」を通じて解放できます。
(※解放できる写真は全2枚ですが、イベント後半になると、前半の写真が入手できなくなりますのでご注意ください。)
森林探検前半
・イベントに参加するとダイスを獲得できます。森林探検では、前進するたびにダイスが1個消費されます。
・ダイスを振ると、出目は1~4のいずれかとなり(同じ目は連続して出ません)、全ての数が出揃うとリセットされます。
・一周回ると「10回前進」機能が解放されます。「10回前進」を実行中にゴールを通過した場合は、ゴールに止まり報酬がグレードアップします。
・ゴールを通過するたびに、資源マスと補給マスの報酬がグレードアップします(最大10レベルまで)。
・イベント期間中、前進回数に基づくサーバー間ランキングが作成されます。前進回数が同じ場合、戦闘力の高いプレイヤーが上位となります。イベント終了後、順位報酬はゲーム内メールにて配布されます。
・イベント終了後は、ダイスを使用することができなくなります。
宝物鑑定後半
・イベントに参加すると、「鑑定ブラシ」を獲得できます。
・「宝物鑑定」で1回または10回の鑑定を行うと、「龍神バッジ」や「三色団子」、「挑戦バッジ」などの報酬を獲得できます。
・「龍神バッジ」の所持数に応じて、「龍神パス」の報酬が順次解放されます。「三色団子」はイベント限定商店の通貨として使用できます。「挑戦バッジ」を所持していると、「王牙試練」での能力値が上昇します。
・イベント任務を達成すると、報酬を獲得できます。
・イベント期間中、鑑定回数に基づいたサーバー間ランキングが作成されます。鑑定回数が同じの場合は、先に達成したプレイヤーが上位となります。イベント終了後、順位報酬はゲーム内メールにて配布されます。
イベント特権が販売
こちらの商品はイベントを有利に進められる特効商品となっております。
またログインボーナスで獲得できる「魔神宝箱」にも注目!
イベントパックが販売
イベント販売パックではイベント限定の称号とフレームが入手可能です。
こちらは前半と後半で違う商品が販売され、後半の開始と同時に前半の商品が買えなくなるため注意しましょう。