Gamerch
ユメステ攻略wiki ワールドダイスター 夢のステラリウム

【ユメステ】音ゲー用語集【ワールドダイスター 夢のステラリウム】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: カニカマモドキ
最終更新者:
トップページへ

[基本情報]

収録楽曲一覧 ◇ キャラ一覧

アクター一覧 ◇ ポスター一覧

[攻略情報]

リセマラ当たりランキング

スターアクトについて ◇ センスについて

OLIVIERについて ◇ イベント一覧

[掲示板]

推しフレンド募集掲示板

フレンド募集掲示板 ◇ 不具合報告掲示板

雑談掲示板 ◇ 質問掲示板


現在、新しいwikiへの移行作業をしています。

編集を手伝ってくださる方がいましたらdiscordサーバーにご参加ください

ワールドダイスター 夢のステラリウム(ユメステ)に関する音楽ゲーム用語をまとめています。わからない用語があったらここで確認しましょう。

【アイキャッチ画像】音ゲー用語集

目次 (音ゲー用語集)

リズムゲーム用語

用語説明
12分/24分3連符(8分3連)、6連符(16分3連)のこと
正式な音楽用語ではないので注意。
これ以外のリズムも基本的に4拍を何分割した長さかを用いて、◯分音符と表現される。
極稀に小数になることもある(例:19.2分=16分と24分のちょうど中間の長さ)
○kkeyの略。レーンが何分割されているかを表す。
「○鍵」とも言う
(例:スプリットでレーンが4分割されている→4k、4鍵)
kiloの略。大きい数字を表現する際に使われる
(例:スコアが200,000点→200k)
3点押し3ヶ所同時にタップする配置、難易度OLIVIERにのみ登場する。
同様に4ヶ所なら4点押し、5ヶ所なら5点押しと呼ぶ。
6点押しは端末の都合上発生しないと信じたい
EXTRA3番目の難易度、ユメステに慣れた中級者向け。
FC/APそれぞれFULL COMBO(全ノーツGREAT以上)、ALL PERFECT(全ノーツPERFECT以上)の略
達成するとクリアマークの色が変化する。
HARD2番目の難易度、ある程度リズムに乗れてきた人向け。
LNホールドノーツのこと、Long Notesの略。
NORMAL一番下の難易度、始めたての人におすすめ。
OLIVIERオリヴィアと読む。(本来オリヴィエだと思われるが、公式放送でこう発音されていた)
中級者~超上級者向けのおまけ難易度、通常の譜面とは以下の要素で異なっている
・STELLA以下が親指プレイを想定した譜面なのに対して、多点押しを前提とした譜面となっている
・難易度基準がSTELLA以下と異なり、ローマ数字で表記された独自の難易度基準が用意されている
・レートの対象外でありかわりに星章というシステムが用意されている
演劇などに関する賞、「ローレンス・オリヴィエ賞」が名前の由来。
QAP/メゾン協力公演において、4人全員がALL PERFECTを達成すること。
達成するとクリマークが変化する。
QAPのQは「quintet」のQで五重奏という意味があり、元々プロセカやバンドリで使用されていた5人同時にAPをすることの略称で、ユメステでは4人ですが四重奏のことを「quartet」というので、そのままQAPと言うようになりました。
メゾンという呼び方は、KONAMIの音楽ゲーム「jubeat」における称号「メゾン・ド・エクセレント」が由来。
STELLA4番目の難易度、通常譜面では一番上の難易度であり、かなりの実力が必要。
同じ曲の難易度EXTRAをGOOD以下10個以内でクリアするか、任意のOLIVIER譜面を20個開放するとプレイ可能。
餡蜜タイミングがズレたノーツを同時押しで処理すること。
ミスにはなりにくいが良い判定が出にくいので注意。
かつてこのテクニックを広めた「あんみつ」という人が名前の由来。
エイム正しい位置をタップできるかどうかを指す言葉。
小さいノーツが散らばっている状況などは「エイムが難しい」と表現される
階段ノーツが階段状に連続して並んでいる配置。螺旋階段や二重階段など様々な種類がある。
片手トリルトリルの中でも片手で交互にタップする必要がある配置。
許容目標の達成率に対してどれくらい失点が許されるかを指す言葉。
「広い」「狭い」といった表現がされる。
同じ譜面を何度もやっていると生じる、うまくできてないプレイが体に染み付いてしまっている状態。
ミラーやスプリットランダムをONにしたり、別の曲をプレイするなどの対処法がある。
拘束ホールドノーツが置かれていて、使える指が制限される配置。
ゴミ付き〇〇トリルや階段に余計なノーツがついている配置。
その譜面を悪く言っているわけではない。
混フレ右手と左手で別のリズムを刻ませる配置、混合フレーズの略。
詐称記載されている譜面難易度より難しく感じられる譜面。
逆に記載難易度より簡単に感じられる譜面は「逆詐称」と呼ばれる。
ただし、人によって得意不得意があるため、詐称逆詐称に関して発言する際には要注意。
サドプラノーツの表示開始位置設定のこと。
KONAMIの音楽ゲーム「beatmania IIDX」にある設定「SUDDEN+」の略称より。
特定のレーンを一定のリズムで叩かせる配置、混フレの一種と言える。
下埋め自分の実力より下の譜面をプレイしていくこと。
地力ゲームの種類によらない純粋な音ゲー力を指す言葉。EarthPowerとも。
スプリット曲中に発生するレーンを区切る線。
この線が出ている間はノーツが区切られたレーンに沿って降ってくる。
スプリットの色や演出は譜面によって異なる。
精度どれだけ正確にノーツをタップできたかを指す言葉。
セツナ押し交互に片手同時押しさせる配置において、同時押しの一部が重なっている配置のこと。
KONAMIの音楽ゲーム「SOUND VOLTEX」に収録されている「セツナトリップ」の譜面に登場したことが名前の由来。
全押しレーン全体を覆うようにタップすること、あるいは同時押しでレーンが埋まり切っている配置のこと。
縦連縦に並んだタップを連打させる配置、左右の手で交互に叩くか全力で連打する必要がある。
特に2・3個ほどの縦連のことを微縦連と呼ぶ
トリル2ヶ所を交互にタップさせる配置、元々は音楽用語。
認識難ノーツの配置が認識しづらい配置のこと。
主に大きいノーツと小さいノーツが混ざりあっているような配置を指すことが多い。
発狂譜面の中でも局所的に難しい地帯を指す言葉。
発狂があまりにも多い譜面は発狂譜面と呼ばれる。
ハネリズムタンッタタンッタタンッといったふうに揺れるような跳ねるようなリズムのこと。
間隔が狭い方の長さに応じて12分ハネリズム、16分ハネといった風に言われる。
ハマる悪い判定が連続して出てしまうこと。
「GOODハマり」といった風に使われる。
光る良い判定がたくさん出ること。
緑数字ノーツ表示時間のこと
KONAMIの音楽ゲーム「beatmania IIDX」においてノーツ表示時間が緑色の数字で表示されることから。
指押し手全体ではなく指先だけを動かしてピアノを演奏するようにタップすること。
難易度OLIVIERでは必須となる技術。
ランダムの略、ユメステではスプリットランダムのことを指す。
乱打ノーツが散らばっている配置
両トリル片手トリルを両手で同時に行わせる配置。
その中でも特に両方の手で左右に叩く順番が異なる配置を非対称トリルと呼ぶ。
理論値理論上達成可能な最高値のこと。
基本的には達成率101.00%のことを指す。

wiki編集者用

wiki編集の参加はこちら

攻略

イベント

アツアツまごころ料理道!の攻略

リセマラ

基本情報

音ゲー攻略

一覧記事

アクター一覧 ポスター一覧 アクセサリー一覧 収録曲一覧

キャラページ

キャラ一覧

まとめ

シリウス

銀河座

劇団電姫

Eden

その他

掲示板

コメント (音ゲー用語集)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

未登録

編集者紹介

未登録

新着スレッド(ユメステ攻略wiki ワールドダイスター 夢のステラリウム)
ゲーム情報
タイトル ワールドダイスター 夢のステラリウム
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2023年07月25日
    • Android
    • リリース日:2023年07月25日
カテゴリ
  • カテゴリー
  • 音ゲー・リズム
    美少女・萌え系ゲーム
ゲーム概要 TVアニメも絶賛配信中の"演劇"ガールズプロジェクト『ワールドダイスター』が超本格リズムゲームになって登場!

「ワールドダイスター 夢のステラリウム」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ