スキル説明一覧
| スキル名 | 説明 |
|---|---|
| SPロック | SPを獲得不可。 |
| シールドダメージ | シールドへの与ダメージが3.5倍になる |
| ダメージ拡散 | 被ダメージの一定割合をフィールド上の他の味方に共有する。 |
| ナイトメア | ターン終了時にSP-1、発動後解除。 |
| バフ特攻ダメージ | バフを保有する対象に与えるダメージが2倍に上昇する。 |
| モフモフ | ダメージを受けたとき、攻撃を発動した者にダメージ量5%に相当する回復量を付与する。 |
| 付き添い | バフ効果(全部で5種類)-会心ダメージ+15%-貫通率+6%-防御力+12%-忍耐率+10%-最大HP+12%。各バフ効果は3ターン持続する。 |
| 余震 | ターン終了時、このスキルで最初に与えたダメージの45%分の間接ダメージを与える。 |
| 凝結 | SP技ダメージ+10%。SP技発動後、「凝結」はSP1点に転化する。 |
| 出血 | ターン終了時、対象は被ダメージ45%に相当する追加間接ダメージを受ける。 |
| 吸血 | 攻撃時、与えたダメージの一定割合からHPが回復する。 |
| 呑噬 | カードを選ぶ。(放棄する?) |
| 呪詛 | ターン終了時、対象の最大HP20%の間接ダメージを与える、ダメージ量は付与者の攻撃力120%を超えない。 |
| 咲き盛る | 当該効果を持っているキャラが敵の攻撃スキルを受けた時、HPが25%以下の場合、自身の最大HPの30%を回復する。1ターン内に最大2回まで発動可能。 |
| 寒威 | 味方1名が致命ダメージを受けた時、今回のダメージが無効になり、「寒威」を1スタック消費する。同時に、対象に2ターン持続する「力尽き」が付与され、持続期間中に「寒威」を発動できない。 |
| 封印 | バフスキル使用不可。 |
| 弱体特攻ダメージ | デバフ付与中の対象に与えるダメージが2.5倍になる。 |
| 強化弾 | 「紅茶・酔紅塵」の専属スキル1スタックを消費して、「スキル2・花影舞」を強化して発動できる(最大5スタックまで)。 |
| 強運の福袋 | 効果発動中、味方全体幸運値+150%。 |
| 徐々に回復 | ターン終了時に一定のHPを回復する。 |
| 恐怖 | 攻撃スキル使用不可。 |
| 感染 | 回復を受けられない。 |
| 憤怒ダメージ | 1%最大HPを失うごとに、対象に与えるダメージ+1% |
| 指名手配 | 「紅茶・酔紅塵」の専属スキル効果「パッシブ・凌駕」の追加ダメージ効果の発動に必要なバフ(最大4スタックまで)。 |
| 挑発 | 敵の単体攻撃やデバフ効果付与などを自分に向けるようにする。 |
| 星芒 | 「マリナ・パンクダッシュ」の専用バフ(最大8スタックまで)。 |
| 暴撃ダメージ | 攻撃は2倍の会心率でダメージを与える。 |
| 暴露 | 発動期間内に挑発付与中の味方がいても攻撃対象となりえる、自身の防御力-30%。 |
| 業火 | 被ダメージ時、「業火」を1スタック消費することで、被ダメージの20%分のダメージを「業火」を持つほかの味方に移す。 |
| 毒 | ターン終了時、付与者の攻撃カ50%の間接ダメージを与える(最大8スタックまで)。 |
| 気後れ | デバフスキル使用不可 |
| 氷の力 | 攻撃力:+9%会心率:+9%会心ダメージ:+9% |
| 氷の盾 | ダメージを吸収し、効果が切れた時、残りのシールド耐久はHPに転化される。 |
| 氷結 | 行動不可。ダメージを受けると効果が解除され、追加ダメージを受ける。 |
| 池のほとり | 受ける全体ダメージ♢1:-25%、♢2:-30%、♢3:-35%。被ダメージ時、攻撃者に1ターンの「呪詛」を付与する。ターンごとに1回のみ発動可能。 |
| 沈黙 | SP使用不可。 |
| 洞察 | 受ける弱体特攻ダメージ+3%、2ターン持続する(最大10スタックまで)。 |
| 燃焼 | ターン終了時、このスキルで最初に与えたダメージの45%分の間接ダメージを与える。 |
| 盲目 | 回復スキル使用不可。 |
| 直撃ダメージ | 攻撃時、対象の防御力を無視してダメージを与える。 |
| 穿刺ダメージ | 攻撃は2倍の貫通率でダメージを与える。 |
| 花の枝 | 敵の攻撃スキルを受け、かつそのスキルが会心を発生させた場合、攻撃を受けたキャラに最終被ダメージ7%アップが、1スタック付与され、3ターン持続する(最大6スタックまで)。1ターンごとに最大2回まで発動可能 |
| 蓄勢ダメージ | 攻撃時、SP1点につき、ダメージ+15% |
| 蕾 | 会心率♢1:+15%、♢2:20%、♢3:30%。 |
| 被ダメージ増加 | 対象が受けるダメージ+10%(最大10スタックまで) |
| 貫通ダメージ | 攻撃時、対象の忍耐率に関係なくダメージを与えられる |
| 超会心ダメージ | 会心発生時、会心ダメージが2倍にアップする。 |
| 選定 | 追加されたスキルカードから1枚を選択して発動する。 |
| 間接ダメージ | 攻撃力と「間接ダメージ」に関連する効果にしか影響されないダメージ。(呪詛、出血、毒、燃焼、余震) |
-
-
-
ななしの投稿者
210カ月まえ ID:b8j82q1u忍耐は貫通ダメージを減らす値です。防御力は通常ダメージによる被ダメージを減らしますが、貫通ダメージによるものは減らすことは出来ません。そこで忍耐率です。忍耐率は防御力に依存する値で、例えば、防御力100で忍耐率5%の時は、防御力の5%分なので、貫通ダメージを防御力5だけ減らしてくれます。忍耐率を100%まであげれば、相手の貫通ダメージを無効化できる訳です。だから格上相手だと1ダメージしか入らなかったりするんです。
-
-
-
-
ななしの投稿者
11年まえ ID:t3orza0q忍耐が何なのかわからん
-