【クライシスコア】セフィロス戦攻略とおすすめ装備
クライシスコアのおすすめ記事
クライシスコアFF7リユニオン(リメイク/リマスター)のセフィロス戦攻略とおすすめ装備を掲載しています。行動パターンや立ち回りなどもまとめているのでぜひご覧ください。

目次 (セフィロス戦攻略とおすすめ装備)
セフィロス戦1回目の攻略
| HP | 52820 |
|---|---|
| 属性 | 等倍 |
| 状態異常 | 全無効 |
| 攻撃パターン | ・2連撃攻撃 ・4連撃攻撃 ・居合い斬り ・マテリア召喚 ・心無い天使 ・八刀一閃 ・ワープ |
基本はガードで耐えよう

2連撃攻撃や4連撃攻撃は初撃を回避しても、2撃目以降で当たってしまうためガードで防ぐか距離を取ってダメージを受けないようにしましょう。
HPを3585以上にする


「居合い斬り」はこちらの体力パラメータを無視する攻撃で、3584ダメージをこちらに与えてきます。
HPがそれ以外だと1発受けただけで即死するのでHPは必ず3585以上にしておくようにしましょう。
また、攻撃を受けないためにガードをするか距離を取るなど対策をしましょう。
心無い天使直後はすぐ回復する

心無い天使はHPを1にするという割合ダメージで基本的に避けるのが難しいので当たる前提のもとポーションや回復マテリアを用意しておくのが良いです。
召喚マテリアは倒しておく

セフィロスは炎マテリアや支援マテリアなど4種類のマテリアを順次召喚します。
ある程度長期戦が予想され、攻撃がマテリアに吸われてしまう場合は先に各個撃破しておくと良いでしょう。
残り続けると厄介ですが、ヒット&アウェイでダメージを受けないようにすれば最悪スルーしても問題はありません。
急所斬りがおすすめ

8章のニブルヘイムの七不思議の報酬などで入手できる「急所斬り」は力がある程度上がっていればカンストダメージ(9999)を手軽に出すことができるのでおすすめです。
七不思議をスルーしてしまった方はM8-4-4『謎のメールその4』をクリアして入手しましょう。
魔法マテリアの多用はおすすめしない

セフィロスは頻繁にワープするので、ブリザラなどの魔法を撃っても回避されてしまうことが
結構あります。
そのため魔法はメインウェポンではなく、サブとしてリミットゲージを削ったり、召喚マテリアを倒したり運用するのが良いでしょう。
セフィロス戦2回目の攻略
| HP | 31900 |
|---|---|
| 属性 | 等倍 |
| 状態異常 | 全無効 |
| 攻撃パターン | ・2連撃攻撃 ・4連撃攻撃 ・居合い斬り ・心無い天使 ・八刀一閃 ・ファイガ ・ブリザガ |
後ろに追い込まれたら負け

2回目のセフィロス戦は一番後ろまでセフィロスが到達してしまうと負けになってしまいます。
1戦目よりはHPが低くワープされることもないので居合い斬りに気を付けながら、攻撃をどんどん繰り出していくようにしましょう。
魔法も撃ってくる
2戦目は「ファイガ」や「ブリザガ」といった魔法も撃ってきます。
そのため、被弾で厳しい場合はマバリアを張ってダメージ軽減すると良いでしょう。
セフィロスにおすすめの装備
![]() ▲クリア編成の一例。上記の体力パラメータで八刀一閃は1195ダメージ。 | |
| マテリア | 効果 |
|---|---|
| 急所斬り | 必ずクリティカル攻撃になる攻撃 |
| ケアルラ | HPを回復 |
| HPアップ系 | HPが上がるマテリア。改など優先的に装備したい |
| 力アップ系 | HPが上がるマテリア。改など優先的に装備したい |
| アクセサリ | 効果 |
|---|---|
| 神羅保式防具 | 体力+40 |
| 神羅安式防具 | 体力+40 |
| パワーリスト | 力+10 |
まずセフィロスの「居合い斬り」を受けると3584ダメージ受けるため、事故を減らすためにも、支援マテリアなどでそれ以上のHP上限に上げておくのがおすすめです。
また、アクセサリはセフィロスは物理攻撃のダメージが高いので、体力を上げるものを優先的に装備するのがおすすめです。
【おすすめ記事】
クライシスコアFF7攻略Wikiトップはこちら

