神獣伝説攻略Wikiトップページ コメント一覧 (6ページ目)
-
-
-
ななしの投稿者
16772年まえ ID:lbtwttfx生活スキルの精錬のレベルって効率よく上げる方法ってないんですかね?図面から作るのも精錬するのも回数的に厳しすぎて、、
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
16752年まえ ID:gj9f9dfxお供ってなんのスキルつけたらいいんだろう
-
-
-
-
ななしの投稿者
16742年まえ ID:j7datb7s何度も質問すいません、化粧台の事で質問した者です
懸賞の紫の玉はどうゆう時に必要なのでしょうか?
宜しくおねがいします
-
-
-
-
ななしの投稿者
16732年まえ ID:pks5kvn4甲 乙 丙 丁 などのアイテムをショートカットに入れてないですか?
これは千年以上の巨獣(一部を除く)に対しての封印を解くもので、これがないとまともにダメージを与えられませんのでその対策アイテムです。
-
-
-
-
ななしの投稿者
16722年まえ ID:t5mtsy3t自分の横に「乙」って文字が浮かんでるのですが、これはどうゆう状況なのでしょうか。
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
16692年まえ ID:j7datb7sレベル60のフレンド居るのですが中山の懸賞クリアできるでしょうか?中山の懸賞とはどんなクエストなのでしょうか?
教えてください宜しくお願いします
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
16662年まえ ID:j7datb7s紫の武器図面とかいくつかあるのですがそれを売って
紫の玉手に入るですか?
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
16642年まえ ID:s6ovqkli化粧台の図面ありました、漢字出ないですが自分の家に設置する霊器の商店から図面を購入できます。
でも…紫の玉が必要で、作る素材もちょっと面倒そうなのですが…次のメインストーリーが進まないなら一度やり直すのもいいかもしれません
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
16622年まえ ID:pks5kvn4今確認はできないのですが、息壌の下にある「創造」で作れないですか?
かまどやらはそこからでないと作成ができないので化粧台もあったかもしれません。
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
16602年まえ ID:s6ovqkliそうですか…なら修復を試し、運営にメッセージしたほうがいいかもしれません。化粧台を新たに作る項目が見当たらなかったので…。お役に立てずごめんなさい( ; ; )
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
16572年まえ ID:s6ovqkliんー…持ち物にないとわからないですが、次のメインストーリーの指示は化粧台を設置ですか?
その指示に従うことはできますかね?
もし何もできないのであれば、1番ゲームを起動し直して、タイトル画面右の修復ってところを押してみてください。また、バグ報告はゲーム画面の右上メニュー→設定→左下の顧客サービス→右上の青い人マークからできます!
-
-
-
-
ななしの投稿者
16562年まえ ID:j7datb7sまた化粧台作れないのでしょうか?
-
-
-
-
ななしの投稿者
16552年まえ ID:j7datb7s全部確認しましたが化粧台ないですね
バグ報告とかできないのでしょうか?
化粧台受け取りずみになってるんですけど
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
16532年まえ ID:s6ovqkliこの写真みたいに右のとこが受け取り済みってたらもう有効化(作ること)されています。作るのは時間がかかるので、解放済みってところを押して解放するんですがそれはされましたか?あとは持ち物から家を押すとあると思うんですが…もしなかったらバグかもしれません
-
-
-
-
ななしの投稿者
16522年まえ ID:j7datb7s化粧台受け取り済みとでてるのですがどこ探しても持ってないんですよね?
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
16502年まえ ID:s6ovqkli青く光ってる息壌(コア)の建設の項目から、化粧台を有効化して解放しましたか?そうすれば化粧台を受け取れたと思います、前のことだからあまり覚えてないので違ったらすみませんm(_ _)m
-
-
-
-
ななしの投稿者
16492年まえ ID:j7datb7s化粧台が作れないのですがどうしたらいいのでしょうか?
アイテムはそろってるのですが作業台に化粧台がないのです
丸く光ってるとこには化粧台あるのですが、ここから先に進めません・宜しくお願いします
-
-
-
-
ななしの投稿者
16482年まえ ID:s6ovqkli自分の座標ってどうやって送りますか?
-
-
-
-
ななしの投稿者
16472年まえ ID:cqjsirp8画面右上の「ESC」を押してからチャージとか出る窓の中の2つ目のやつです。
それを開くと左上のほうに「雲海商店」とありますのでそれのことですね。
無課金でも毎日その中にあるミッションをこなせば商店で買える通貨がもらえます。
-
-
-
-
ななしの投稿者
16462年まえ ID:d45ts4rc豪遊令商店はどこにあるんですか?教えて頂きたいです!
-
-
-
-
ななしの投稿者
16452年まえ ID:cqjsirp8またシステムエラー関連が出る模様です。
過去ログにありますが、使っているモバイルでメールアドレスやらを入れる画面で右下らへんのコントローラーマークを選び、クイックプレイで連携させればOKです。
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
16432年まえ ID:cqjsirp8追記
ちなみに基盤をすべて上げると広さは15×15となり、給水設備2をつけられる24枠が8個(真ん中の部分を差し引く)となります。(真ん中の部分も基盤を除いて24マス)
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
16402年まえ ID:jqrq40zo開発に銅鉄銀が各200も必要だけど正直見合わない気もしますね...施肥なくても育つし土壌肥料は灌漑機で足りるので
全体に撒くには最低4台欲しいけどLv2でも1個作るのに芯材2000必要でキツい。余裕あれば作るくらいでいいかも...
-
-
-
-
ななしの投稿者
16392年まえ ID:turatps9畑の基盤だらけの土地あって、結構広いしそこに住みたいんだけどなー…基盤どう頑張ってもダメ入らない…紫ハンマーじゃないと無理とかあるんかね、もしそうなら手持ちに無いから諦め
-
-
-
-
ななしの投稿者
16382年まえ ID:s6ovqkliいえいえ、詳しくありがとうございます!
給水機なら2つのやり方で土と作物両方に肥料あげできるってことですね!
その方が便利そうなので作ってみます!
-
-
-
-
ななしの投稿者
16372年まえ ID:anl9lnvu競売所って何が売れますか?
赤玉で千年獣の卵以外です
-
-
-
-
ななしの投稿者
16362年まえ ID:dmvjxkh3しかもどうやって捕まえますかの質問の答えになってないし。
ゴリラは神獣トーテムに石ささげたときに稀に出てくるで合ってます。
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
16342年まえ ID:toc69r1rそういえば、ちょっと質問の内容と違ってましたね
「タンクみたいな装備できるタイプ」のやつは土壌肥料に肥料を上げる道具で、作物肥料をまくものではありません(土壌MAXになる分の草木灰を要求されます。MAXになる数に足りなければその分だけ使用されます)
※それとは別にもう一つ「ハリケーン収穫機」がありますが、
こちらは収穫物を一気に吸い取れるもので、手間が少し省けます。(意外とターゲッティングがしづらいのが難点)
-
-
-
-
ななしの投稿者
16332年まえ ID:cqjsirp8中国では獣って書いてあっただけで正しくは神獣でしょうね。
神獣=巨獣ですし。
補足ありがとうございます。
一応、巨獣としてはヒグマ70とか、宇宙の85~100も居ますので出る可能性は高いですし、入手できるかもしれませんね・・・・
-
-
-
-
ななしの投稿者
16322年まえ ID:jcic0iesゴリラと応竜は神獣トーテムでごく稀に出ると言われてるけどどうなんだろ
-
-
-
-
ななしの投稿者
16312年まえ ID:cqjsirp8昨年の時点で中国のほう「妄想山海」には実装されています。
内容としては、イベント中に獣トーテムで出会うことがあり、倒したときの報酬箱にあったそうです。イベント終了後に卵が配布されていたかはわかりませんが、プレイヤーが所有しているのは確認しています。
限界資質は90/90/90、限界レベルは75。レベル35級の巨獣扱いのようです。
マウンテンゴリラ、シーゴリラの2種が確認されている模様。
中国ではレベルが75とかになっていますが、日本ではプレイヤー自身の限界レベルが65となっているため、一部の郡侠にのみ現在は実装されているようですね。
-
-
-
-
ななしの投稿者
16302年まえ ID:mlx3vojvペットのゴリラはどうやって捕まえることができますか?
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
16282年まえ ID:jn44usl8給水設備は2段階まであって、1段階目は周囲1マス(8個分)、
2段階目は周囲2マス(24個分)に肥料をまけます。
各マスにまくのと違い、一気にまけますので手間がかかりませんが、2つ注意点があります。
①最大8マスもしくは最大24マスの条件を満たしていなくてもその分の作物もしくは土壌肥料を要求されます。(草木灰1個で土壌にまく場合は500相当となります)
②各作物、各土壌にまく場合は限界以上に数値設定ができないようになっており、まきすぎを回避できますが、施設を使う場合は「持っている数まで設定できてしまう」ので無駄な数をまくことになってしまいます。
-