Gamerch
CloverPit攻略Wiki【クローバーピット】

【CloverPit】ビルドの解説まとめ【クローバーピット】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: 7
最終更新者: 7

CloverPitのビルドをまとめてご紹介。各ビルドの概要やおすすめチャーム、電話のバフの選択肢などを載せているので、参考にご覧ください。

※良さげなビルドの情報お待ちしております。

フルーツ&利子ビルド

◆ビルドの概要

  • 高額な目標でも達成しやすい利子を強化していくビルド
  • シンボルやパターン倍率UP系一本だと、高額な目標に対して稼げる金額が追い付かない場合が多い
  • シンボルは出現確率の高いレモンやサクランボを伸ばしていく方針
  • 最初から利子特化にすると序盤で躓きやすいので、徐々に利子ビルドに寄せたチャームを揃えていくと安定しやすい

序盤に欲しいチャーム

運気UP系

おもちゃの電車
おもちゃの電車
逆さハムサ
逆さハムサ
古代のコイン
古代のコイン
レコードB
レコードB

運気UP系チャーム。

使い捨てのトウガラシ系は使い切ると廃棄されるのでチャーム枠の邪魔をしにくいが、詰む可能性が高くなるので序盤には取らない方が良い。

パターンUP系

レコードA
レコードA
レコードC
レコードC
小さな星
小さな星
ポニーの一発芸
ポニーの一発芸

特定条件でパターンを生成するチャーム。

パターン系のチャームを1つも持っていないと完全に運任せなスピンをする必要があるため、保険として拾っておきたい。

モディファイア関連

永久に基本値UP
黄金のレモン
黄金のレモン
黄金のサクランボ
黄金のサクランボ
黄金のクローバー
黄金のクローバー
黄金のベル
黄金のベル
黄金のダイヤモンド
黄金のダイヤモンド
黄金の財宝
黄金の財宝
黄金の7
黄金の7

モディファイア関連の中でも永久に基本値を上げるものは早めに入手しておきたい。

特にレモンやサクランボは取り得なので見かけたら取っておきたい。

その他

キャットフード
キャットフード
呼び鈴
呼び鈴

キャットフードはスピン回数を増やす効果。

呼び鈴は3ラウンドごとにシンボル価値を永久に上げてくれる効果。

どっちも強いので拾えそうなら拾っておこう。

利子UP系

レンガ
レンガ
木材
木材
悪徳ディーラー
悪徳ディーラー
悪魔の契約
悪魔の契約
ストンク
ストンク
招き猫
招き猫
おばあちゃんの財布
おばあちゃんの財布

各種利子UP系のチャーム。

最序盤を乗り越えたら、中盤以降の目標金額が高額になる前に徐々にこれらのチャームを揃えていこう。

汎用チャーム

人数カウンター
人数カウンター
D4
D4
D6
D6
壊れた電卓
壊れた電卓
蹄鉄
蹄鉄
偽のコイン
偽のコイン
ジンボ
ジンボ
聖書
聖書
ロザリオ
ロザリオ
タバコ
タバコ
ダンボールの家
ダンボールの家
物件証明書
物件証明書

利子UP系以外の便利なチャーム。

チャーム枠拡大以外の効果を持ったチャームは決して必須や欲しいわけではないが、他に良い選択肢がない場合は優先的に拾っておくくらいの感覚を推奨。

電話の選択肢

最序盤に欲しい
チケット+5
レモンとサクランボの価値が2倍になる
序盤を乗り越えたら欲しい
永久にレモンが出現しやすくなる(+1)
永久にサクランボが出現しやすくなる(+1)
クローバーとベルの出現する基本確率が永久に半減する
ダイヤモンドと財宝の出現する基本確率が永久に半減する
ビルドの方針を決めたら欲しい
投機特性(利子+3%)を装備済みのランダムなラッキーチャームに追加する

基本方針は「ビルドを軌道に乗せる → 汎用 → ビルドに必要」という順序でバフを取ろう。

特に出現率系のバフは恩恵が高いので、ビルドの方針が定まるまでは安定択として取っていきたい。

クローバーベル&赤ボタンビルド

◆ビルドの概要

  • ボタン系のチャームで稼ぐビルド
  • 序盤は写真+黄金のセットで特定の図柄を伸ばしたい
  • チケットを消費しやすいので早めにラウンドクリアでチケット改修も視野に入れよう
  • チャーム依存度が高いので、序盤に欲しいチャームがない場合は他のビルドに方針転換する方が良い

写真+黄金のセット

クローバーの写真
クローバーの写真
黄金のクローバー
黄金のクローバー
ベルの写真
ベルの写真
黄金のベル
黄金のベル
単三電池
単三電池

中盤の稼ぎを伸ばしていくために、写真+黄金チャームのセットで図柄の倍率を伸ばしていきたい。

後々チャームの「単三電池」が欲しいので、できればクローバーorベルのセットを揃えられると理想的。

クローバーorベルが難しそうなら、基礎確率の高いフルーツを取りつつ利子ビルドなどに移行していくのもあり。


最終的に電話のバフ次第では写真を他のチャームに交換してしまってOK。

倍率UP系

ミダス王の手
ミダス王の手
呼び鈴
呼び鈴

倍率UPの効果を持つボタンチャームも欲しい。

どちらもチャージは少し重めなので、チャージ回復系のチャームを取って高頻度でボタンを回せるようにしよう。

チャージ回復系

発電機
発電機
単三電池
単三電池
カーバッテリー
カーバッテリー
電気技師
電気技師

チャージ回復によってボタン系のチャームの回転率を上げることで、稼げる金額を加速していくことができる。

特に単三電池はクローバーorベルを伸ばしているなら必ず取っておきたい。

その他の役立つチャーム

1番
1番
2番
2番
蹄鉄
蹄鉄
残念賞
残念賞

1番と2番はチャージ回復系を取っているならかなり効果的なチャームなので取る価値あり。

序盤は他の汎用アイテムで安定したほうが強いので機を見て取ろう。


蹄鉄はランダム発動のチャームを複数抱える場合、取っておくとかなり役立つ。

残念賞や発電機、偽のコイン、壊れた電卓、トウガラシ系などを採用している場合は狙っていきたい。

汎用チャーム

D4
D4
D6
D6
壊れた電卓
壊れた電卓
偽のコイン
偽のコイン
聖書
聖書
ロザリオ
ロザリオ
ダンボールの家
ダンボールの家
物件証明書
物件証明書

上で紹介していない便利なチャーム。

チャーム枠拡大以外の効果を持ったチャームは決して必須や欲しいわけではないが、他に良い選択肢がない場合は優先的に拾っておくくらいの感覚を推奨。

電話の選択肢

最序盤に欲しい
チケット+5
永久にクローバーが出現しやすくなる(+1)
永久にベルが出現しやすくなる(+1)
序盤を乗り越えたら欲しい
クローバーとベルの価値が2倍になる
執着特性(全ての最後のパターンがもう一度発動)を装備済みのランダムなラッキーチャームに追加する。
レモンとサクランボの出現する基本確率が永久に半減する。
ダイヤモンドと財宝の出現する基本確率が永久に半減する

基本方針は「ビルドを軌道に乗せる → ビルド出稼ぎを加速させる」という順序でバフを取ろう。

特に出現率系のバフは恩恵が高いので、ビルドの方針が定まるまでは安定択として取っていきたい。

コメント (ビルドの解説まとめ)
  • 総コメント数18
  • 最終投稿日時 16時間まえ
    • ななしの投稿者
    18
    16時間まえ ID:b0o3ftid

    死の期限#87まで来てクローバーポットで、E+018くらいまでチケット増えてたんだけど途中でカンストバグで0になったから

    チケットはある程度確保できたら増やさないほうが確実ですね…

    立て直せそうですけど少し萎えてます

    • ななしの投稿者
    17
    17時間まえ ID:mc8imdu8

    >>16

    話が二転三転するのどうにかした方がいいぞ俺...

    • ななしの投稿者
    16
    17時間まえ ID:mc8imdu8

    それどころかなんかそっちの方が良い気がしますね。

    私が推した奴は2個で済むので集めやすいがジャックポットは狙いにくい。

    13さんのは3個集める必要があるがジャックポットが確定するので良い組み合わせだと思います。

    • ななしの投稿者
    15
    18時間まえ ID:mc8imdu8

    >>14

    なんか的外れな話してるんで忘れちゃってください...

    • ななしの投稿者
    14
    19時間まえ ID:mc8imdu8

    >>12

    その通りです

    >>13

    これはあくまで序盤で欲しいチャームなので、ジャックポットは視野に入れてません。

    序盤はとにかく余裕のある内にチケットとコインを稼ぎたいのでこれがあると3スピンで回しても最後には運気+14が確定するので序盤が安定するんですよね。

    赤い結晶はまぁ...おまけです、無いよりはマシ程度です。

    少なくともトウガラシとかよりはマシだと思います。

    • ななしの投稿者
    13
    1日まえ ID:ffbuvt3b

    >>7

    赤い結晶はコインスピン前にしか乗らないから運気的には微妙かな…

    逆ハムサ+黄色いレコード+赤い結晶なら運気は7+7+4で15超えて「6」がない限りジャックポットなるけどね。

    • ななしの投稿者
    12
    1日まえ ID:oerfu7ha

    >>7

    残りスピン数が1回の時に赤ボタン押すと良いんですね

    • ななしの投稿者
    11
    4日まえ ID:mc8imdu8

    >>10

    すいません、ありがとうございます...🙇

    • ななしの投稿者
    10
    4日まえ ID:ddd82p6c

    >>9

    最後の認識が若干違う。このゲームの「もう一度発動する」という表記は全て「『+1回』の効果を持つ」という意味でしかなく、繰り返しの能力ではない。要するに、バラトルム、メガホン、初恋でそれぞれ+1しているので、最後にメガホンを出してなかったら1回減る。電話のログでも確認できる。

    • ななしの投稿者
    9
    4日まえ ID:bouhsmjb

    バラトルムの効果について

    例としてメモリーカードの初恋と、メガホンを入手した状態でチャーム上限+1を選択すると

    電話選択時に一回、メガホンでもう一回、さらに初恋で一回で合計三回分の効果を受けるが

    バラトルムは上記の一連の三回分の効果を保存するので最終的に合計六回分になる

この記事を作った人
やり込み度

Wikiにゲームが紐づいていません

編集者紹介

未登録

新着スレッド(CloverPit攻略Wiki【クローバーピット】)
Wiki内ランキング
注目記事
ページトップへ